タグ

EconomyとGEに関するShalieのブックマーク (1)

  • なぜ日欧EPAが必要か 87年前のGE会長の言葉 - 日本経済新聞

    政府と欧州連合(EU)は6日の首脳協議で、経済連携協定(EPA)交渉の大筋合意を宣言する見通しだ。米国や英国で保護主義的な機運が高まるなか、日欧が自由貿易の旗振り役を担う。なぜEPAや自由貿易協定(FTA)などの経済協定が必要なのか、その源流を探ってみた。世界恐慌後の保護主義を批判「関税の障壁は国家繁栄を破壊 米国の経済政策を罵った ヤング氏の演説」。87年前の1930年、6月21日付の

    なぜ日欧EPAが必要か 87年前のGE会長の言葉 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/07/06
    "各国も関税の引き上げ競争を繰り広げ、経済のブロック化を進めた。その後の第2次世界大戦に至った主因だ。その反省を踏まえて戦後の47年に主要国が採択したのが、後のFTAやEPAの礎となる関税貿易一般協定だ"
  • 1