タグ

ExecsとToshibaに関するShalieのブックマーク (5)

  • 東芝、柳瀬悟郎副社長が辞任 交際費の不適切処理で - 日本経済新聞

    東芝は14日、柳瀬悟郎副社長兼最高執行責任者(COO)が執行役と代表執行役を辞任したと発表した。交際費を不適切に処理する違反があったと説明している。同日、柳瀬氏から申し出があったという。東芝は柳瀬氏を取締役としては留任させるが、6月開催予定の定時株主総会では候補者として指名しない。東芝の発表によると、柳瀬氏は東芝子会社の東芝エネルギーシステムズ取締役だった2019年ごろ、会相手を正確に申請

    東芝、柳瀬悟郎副社長が辞任 交際費の不適切処理で - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2023/02/14
    綱川体制から代わって1年足らず。再編案への反対派から怪文書でも出たのだろうか。"不適切な処理は柳瀬氏が東芝の取締役・執行役に就任する以前のこと...柳瀬氏は東芝の再編案を巡り社内で中心的な役割を担っていた"
  • 米WH前会長、破綻前の報酬21億円 ロデリック氏 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=稲井創一】経営破綻した米原発大手ウエスチングハウス(WH)のダニエル・ロデリック前会長が退任前の1年間に報酬として約1900万ドル(約21億円)を受け取っていたことが明らかになった。約1兆円の負債を生み東芝の経営危機の元凶となったWHの経営を実質的に主導してきた人物だけに、巨額の報酬は物議を醸しそうだ。米紙ウォール・ス

    米WH前会長、破綻前の報酬21億円 ロデリック氏 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/05/31
    もうひとつのアメリカンドリーム。
  • 日本郵政4000億損失、元凶はまたも元東芝・西室泰三氏

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 日郵政は豪州の物流会社トール・ホールディングの資産を洗い直し、4003億円の損失(減損処

    日本郵政4000億損失、元凶はまたも元東芝・西室泰三氏
    Shalie
    Shalie 2017/04/28
    トップだから最大公約数ってことはないけど、最小公倍数みたいな感じで選んだ結果なんだろうな。
  • 米WH会長、事実上の解任 東芝、旧体制との決別示す - 日本経済新聞

    東芝が米原子力子会社、ウエスチングハウス(WH)で会長を務めていたダニー・ロデリック氏を事実上、解任した。買収に絡む巨額損失など、WHが東芝の経営危機の最大の要因となっている。法的整理の引責のほか、トップ刷新によりWH改革を進める姿勢、旧体制との決別を取引先の米電力会社などに示す狙いがあるとみられる。東芝は「WHでの不適切行為の疑い」の調査を理由に決算発表を延期。関係者によると、3月中旬までの

    米WH会長、事実上の解任 東芝、旧体制との決別示す - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/04/06
    "法的整理の引責のほか、トップ刷新によりWH改革を進める姿勢、旧体制との決別を取引先の米電力会社などに示す狙いがあるとみられる"
  • 東芝社長、臨時株主総会で陳謝 「信頼回復めざす」 - 日本経済新聞

    会計不祥事に揺れる東芝の臨時株主総会が30日午前10時、千葉市の幕張メッセで始まった。室町正志会長兼社長は冒頭、「株主や市場の信頼を裏切り、市場を混乱に陥らせた事態を反省し、深くおわびする」と陳謝したうえで「新たな企業風土を構築し、信頼回復を目指す」

    東芝社長、臨時株主総会で陳謝 「信頼回復めざす」 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2015/09/30
    "資生堂相談役の前田新造氏や三菱ケミカルホールディングス会長の小林喜光氏らを社外取締役に招く取締役選任議案を提案し、承認を得る考え"
  • 1