タグ

FundingとSmartNewsに関するShalieのブックマーク (3)

  • SmartNews raises $92M at a $1.2B valuation | TechCrunch

    Looks like there’s still money to be made in news aggregation — at least according to the investors backing the news app SmartNews. The company is announcing the close of a $92 million round of funding at a valuation of $1.2 billion. The funding was led by Japan Post Capital Co. and ACA Investments, with participation from Globis Capital Partners Co., Dentsu and D.A. Consortium. This includes the

    SmartNews raises $92M at a $1.2B valuation | TechCrunch
  • スマートニュースがユニコーン企業入り、米国ではすでにヤフー超え

    スタートアップをはじめとした新産業領域を担当。IT系メディア「CNET Japan」(朝日インタラクティブ)の編集記者、米国スタートアップメディア「TechCrunch」の日版である「TechCrunch Japan」(Boundless)の副編集長などを経て、2019年にダイヤモンド社に入社。ダイヤモンド編集部 副編集長、DIAMOND SIGNAL編集部 編集長を務める。2024年1月より現職。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記

    スマートニュースがユニコーン企業入り、米国ではすでにヤフー超え
    Shalie
    Shalie 2019/08/05
    "現在は米国事業の成長が著しく、ユーザー数は前年比で5倍以上になっているという。「Parse.ly」の発表によると、英語圏におけるメディアへの送客元として、米ヤフーを抜いて第10位にランクイン"
  • スマートニュース、「ユニコーン」に 国内3社目 - 日本経済新聞

    ユニコーンと呼ばれる有力スタートアップ企業が日でもじわりと増えてきた。ニュースアプリ運営のスマートニュース(東京・渋谷)が約30億円の資金調達を実施し、企業価値の評価金額がユニコーンの条件となる10億ドル(約1080億円)に達した。これにより国内のユニコーンは3社となったもようだが、先行する米国や中国との差は依然として大きい。同社は2012年の設立で、メディアから提供を受けた記事を組み合わせ

    スマートニュース、「ユニコーン」に 国内3社目 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2019/08/05
    "世界では日本を上回るペースでユニコーンが増えている。7月末には380社となり、1年前より5割ほど増えた。国別に見ると米国が187社と最多で、94社の中国や英国(19社)、インド(18社)が続く"
  • 1