タグ

GlobalizationとITmediaに関するShalieのブックマーク (3)

  • DeNA、欧米でのゲーム開発から撤退 ヒット出ず、米子会社精算

    DeNAが欧米向けゲーム開発を手掛ける子会社・米DeNA Globalを精算する。「期待する水準のヒットタイトルの創出には至らなかったため」という。 ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月18日、欧米向けゲーム開発を手掛ける子会社・米DeNA Globalを解散・精算すると発表した。「期待する水準のヒットタイトルの創出には至らなかったため」としている。欧米での展開は、外部パートナーとの協業を主軸にした戦略に転換する。 DeNA Globalは、米サンフランシスコに08年に設立した子会社だが、ヒットに恵まれず、赤字が続いていた。10年に約300億円で買収した米国のiPhoneゲームメーカーngmocoも解散・精算する。 来年3月期中をめどに、各子会社での解散の決議や法的手続を完了する。16年4~12月期の業績への影響は、4~9月期の決算発表時に開示する。 関連記事 Mobage、AT&Tと組

    DeNA、欧米でのゲーム開発から撤退 ヒット出ず、米子会社精算
    Shalie
    Shalie 2016/10/19
    "ヒットに恵まれず、赤字が続いていた。10年に約300億円で買収した米国のiPhoneゲームメーカーngmocoも解散・精算"
  • 楽天、英国などでECサイト閉鎖 欧州戦略見直し

    楽天は6月8日、英国とスペイン、オーストリアのECサイトを8月末までに閉鎖すると発表した。「将来大きな成長が期待できる分野に集中するため、戦略を見直す」としている。 英国の「Rakuten.co.uk」と拠点(ケンブリッジ)、スペインの「Rakuten.es」と拠点(バルセロナ)を閉鎖する。 オーストリアの「Rakuten.at」と拠点(ウィーン)も閉鎖し、同国内の出店者とユーザーにはドイツの「Rakuten.de」からサービスを提供する。 フランスとドイツのEC事業には「十分な事業規模と持続的な成長の可能性がある」とし、投資を集中させる。 関連記事 楽天、米Ebates買収の狙い 楽天市場“外”のECサイト取り込みへ 海外比率5割目指す 楽天が米最大級の会員制キャッシュバックサイトを展開するEbatesを買収。三木谷社長はECサイトのビジネスモデルをオープンにし、楽天市場の“外”のECサ

    楽天、英国などでECサイト閉鎖 欧州戦略見直し
    Shalie
    Shalie 2016/06/08
    "英国の「Rakuten.co.uk」と拠点、スペインの「Rakuten.es」と拠点を閉鎖する。オーストリアの「Rakuten.at」と拠点も閉鎖し、同国内の出店者とユーザーにはドイツの「Rakuten.de」からサービスを提供する"
  • ヤフーのスマホゲーム子会社「GameBank」本格始動 「後発だからこそリスクを」

    ヤフー子会社のGameBankは4月8日、年内に投入するスマートフォン向けゲーム4タイトルを発表した。ハイスペックなRPG開発に力を入れるなど個性を打ち出し、後発ながら「Yahoo!JAPAN」の強力な集客力を生かしてユーザー拡大を目指す。 発表したのは、3DアクションRPG「オービットサーガ」や釣りゲームなどで今夏以降、順次リリースする。並行してさらに数の開発を進めており、早期に10タイトルまで増やしたい考えだ。 広くカテゴリを問わず新規タイトルの開発を進めるが、スマートフォンのスペックを生かした、やり込み要素のある格的なオンラインゲームに特に注力。流行の先駆けとなる「イノベーター」かつ、常時接続を前提とした複雑なゲームシステムを持つ「ハードコア」ジャンルを狙っていく。「後発企業だからこそ、リスクがあっても新たなジャンルを開拓しないと意味がない」と、椎野真光CEOは意気込む。 台

    ヤフーのスマホゲーム子会社「GameBank」本格始動 「後発だからこそリスクを」
    Shalie
    Shalie 2015/04/09
    "台湾や韓国など、アジア各国の企業とも技術開発面などでパートナーシップを組み、アジア全域で成功を狙う"
  • 1