タグ

GrabとRideShareに関するShalieのブックマーク (4)

  • 日本交通の無線について思ったこと - kaz_the_scum's diary

    anond.hatelabo.jp はてブを巡回していたら、上を見かけたので、日交通で無線嫌いタクドラとして働いていた私としては愚痴を書きたくてしょうがなくなり、それがこのエントリです。 あくまで、私が在職していた、2017年12月時点の話ではありますが。 ・タクドラは所詮時間の切り売りをして飯を仕事 会社は、「タクドラは時間の切り売りをしているにすぎない。」ということを全く理解していない。 乗務員に寄り添う気が一切ない。 そうでなければ、無線了解率を上げろ上げろと言う割に、散々待たされた挙句の無線キャンセルへの補償がスズメの涙程度のわけがない。 私のように営収を追わない、やる気のないタクドラはレアで、家族持ちの中年がいろいろな事情で稼がないといかんと強い決意を持ってこの仕事をしているのに・・・ 無線キャンセル補償の具体的な金額ですが、乗務員が営収計上できる金額は、最大でA空転の82

    日本交通の無線について思ったこと - kaz_the_scum's diary
    Shalie
    Shalie 2018/10/01
    バンコクでGrabを使ったとき、あるドライバーは、自分はタクシーじゃないから友達を乗せてると言えるように助手席に乗ってくれ、と言ってきた。そういう抜け穴がイノベーションを促すなら、ありだなあと思った。
  • ソフトバンク、ウーバーに出資交渉 2割前後 - 日本経済新聞

    ソフトバンクグループはライドシェア世界最大手の米ウーバーテクノロジーズに出資する方向で詰めの協議に入った。出資額は数千億円で、1兆円近くになる可能性もある。2割前後の株式取得を目指しているもようだ。同業の米リフトに

    ソフトバンク、ウーバーに出資交渉 2割前後 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/09/16
    "同業の米リフトにも出資する方向。...ソフトバンクは中国・滴滴出行やシンガポール・グラブなどアジアの同業大手にも出資しており、ウーバーを加えて世界的な連合を構築"
  • トヨタ、配車大手と協業 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車は30日、シンガポールの配車アプリ大手、グラブと協業を始めると発表した。グラブが保有するレンタカー車両から走行データなどを収集し、保守メンテナンスや金融・保険サービスなどを提供していく方向だ。通信機能を備えた「コネクテッドカー(つながる車)」の普及が始まる中、車を使った新たなサービスの開発を加速させる狙いがある。グラブは東南アジアを中心に7カ国87都市で個人間のライドシェア(相乗り

    トヨタ、配車大手と協業 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/08/30
    "グラブが保有するレンタカー車両から走行データなどを収集し、保守メンテナンスや金融・保険サービスなどを提供していく"
  • ソフトバンク、シンガポール配車アプリに出資 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=稲井創一】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は14日、ソフトバンクグループがシンガポールの配車アプリ会社グラブ・タクシー・ホールディングスに出資すると報じた。ソフトバンクは中国の配車アプリ大手

    ソフトバンク、シンガポール配車アプリに出資 - 日本経済新聞
  • 1