タグ

ITmediaとDentsuに関するShalieのブックマーク (3)

  • 女性向けメディア「MERY」に電通が出資

    MERYと電通が資業務提携契約を結んだ。出資額は不明。若い女性向けに新たなメディアビジネスを強化するとしている。 女性向けのWebメディア「MERY」(メリー)を運営するMERY(東京都千代田区)は4月23日、電通と資業務提携契約を結んだと発表した。「共同でF1層(20~34歳の女性)向けに新たなメディアビジネスを強化する」としている。電通からの出資額は非公開。 現体制のMERY社は、小学館とディー・エヌ・エー(DeNA)が2017年8月に共同出資会社として立ち上げた。出資比率は小学館が66.66%、DeNAが33.34%。17年11月のメディア公開から1年4カ月たった19年3月時点で、月間利用者数は440万人、月間PV数は1億4440万。PVの約9割がスマートフォン向けアプリからの閲覧。利用者の年齢比率は18歳~25歳が約7割を占める。 旧体制のMERYは、ペロリが2013年4月にサ

    女性向けメディア「MERY」に電通が出資
  • 電通、ブロックチェーン活用の社内横断組織発足

    電通は2月28日、社内横断組織「電通ブロックチェーンコミュニティー」を3月1日付で発足させると発表した。ブロックチェーン技術のビジネス活用を促進していくことを目指す。 今後、広告コミュニケーション領域においてもブロックチェーンを使った新たなビジネスが誕生すると予測。活用に向けては、同社が関与するFinTech産業拠点「FINOLAB」に加盟するスタートアップとの連携を深めることで、広告ビジネスにおける新しいソリューションの開発を目指す。 アドバイザーには金融庁長官などを歴任した畑中龍太郎さんを迎え、「信頼性を担保したブロックチェーン技術の研究開発を推進したい」としている。 (太田智美) 関連記事 IIJがデジタル通貨の金融サービスに参入 さまざまな通貨の取引や交換を可能に インターネットイニシアティブ(IIJ)が、デジタル通貨の取引、決済を行う金融サービス事業に参入すると発表した。銀行や流

    電通、ブロックチェーン活用の社内横断組織発足
    Shalie
    Shalie 2018/03/01
    どういうことだろう→"今後、広告コミュニケーション領域においてもブロックチェーンを使った新たなビジネスが誕生すると予測"
  • 電通、早期退職300人募集

    電通は1月8日、300人の早期退職を募集すると発表した。「経営基盤の強化を進めていく中で、社員の働き方の変革や多様なライフプランを支援するため」としている。 3月31日時点で50歳以上・勤続10年以上の社員が対象。2月5日まで募集し、退職日は3月31日。通常の退職金に加え、特別加算金を支給。業績への影響は確定した段階で知らせるとしている。 同社が早期退職を募るのは2013年1月以来7回目。前回は100人を募集し、62人が応募した。 関連記事 日コロムビア、正社員を追加リストラ 希望退職60人募集 日コロムビアが正社員60人程度の希望退職を募集すると発表した。 ルネサス、半導体製造事業を再編 希望退職を追加募集 ルネサスが半導体製造事業を再編。前工程事業、後工程事業を新設2社に集約する。あわせて希望退職者を追加募集する。 関連リンク ニュースリリース

    電通、早期退職300人募集
    Shalie
    Shalie 2015/01/09
    "経営基盤の強化を進めていく中で、社員の働き方の変革や多様なライフプランを支援するため"って、句点の前と後ろのつながりが不明すぎる。
  • 1