タグ

NikkeiとEUpolicyに関するShalieのブックマーク (5)

  • 一部農薬など分離 ダウ・ケミカルとデュポン統合 欧州委が条件付き承認 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=稲井創一】米化学大手ダウ・ケミカルとデュポンは27日、欧州連合(EU)の欧州委員会から条件付きで統合の承認を受けた。一部農薬事業などを分離するが、相次ぐ大手の再編で各国の農家から寡占化への批判が強い種子事業は保有を続ける。EUは「農業分野のイノベーションを減退させないことが重要」と再編のメリットにも配慮したようだ。

    一部農薬など分離 ダウ・ケミカルとデュポン統合 欧州委が条件付き承認 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/03/28
    "今後、ダウとデュポンは米国や中国などの独禁当局からも承認を得なければならない。米国では統合に対して農家からの抵抗も強いとされる。親ビジネスの政策を掲げるトランプ米政権の判断が注目される"
  • 欧州委、英離脱後の道筋示す 白書を公表 - 日本経済新聞

    【ブリュッセル=森学】欧州連合(EU)のユンケル欧州委員長は1日、英国離脱後のEU27カ国の統合進化に向けた5つのシナリオを盛り込んだ白書を公表した。柱は一部の加盟国が先行して統合を深められるよう統合スピードを多様化するシナリオ。EUの礎を築いたローマ条約調印から60周年を迎える25日にEU首脳会議が打ち出す「ローマ宣言」に向けて、英離脱後のEUの将来像を巡る議論のたたき台にしたい考えだ。「

    欧州委、英離脱後の道筋示す 白書を公表 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/03/26
    "柱は一部の加盟国が先行して統合を深められるよう統合スピードを多様化するシナリオ"
  • (ダイジェスト)欧州委、データ移転で日韓を優先協議 - 日本経済新聞

    【ブリュッセル=森学】欧州連合(EU)の欧州委員会は10日、EU域外への個人データの移転をEU加盟国並みに柔軟にできるよう認めるための協議を、日韓国について優先的に進める方針を公表した。2017年中に協議入りする。EUは18年5月から域外への個人データの移転の規制を強め、違反企業に巨額の制裁金を科す「一般データ保

    (ダイジェスト)欧州委、データ移転で日韓を優先協議 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/01/12
    "欧州委は個人を特定できるクレジットカード情報などの個人データを巡って「保護措置が十分」と認定した国以外へのデータ移転を厳しく規制している。日本は15年に個人情報保護法を改正し、早期の認定をEU側に求めてき
  • 欧州中銀、量的緩和を縮小 期限は来年12月まで延長 - 日本経済新聞

    【フランクフルト=赤川省吾】欧州中央銀行(ECB)は8日の理事会で、国債を大量に買い取る量的金融緩和の規模を2017年4月から縮小すると決めた。毎月の購入額を600億ユーロ(約7兆3千億円)とし、これまでより200億ユーロ減らす。ただし緩和の終了時期は9カ月延ばし「17年12月末」とする。景気の先行きには不透明感が残るが、底堅さが目立ってきたと判断したようだ。(関連記事国際1面に)ECBは15

    欧州中銀、量的緩和を縮小 期限は来年12月まで延長 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2016/12/09
    "ドラギ総裁は「(緩和を終わらせる)テーパリングは議論していない」と繰り返した。ECBが金融引き締めに向かうとの見方をけん制したいようだが、実質的に金融政策の軸足は「追加緩和」から「縮小」に移った"
  • 欧州委、外銀の規制強化提案 大手行対象、離脱後の英も - 日本経済新聞

    【ブリュッセル=森学】欧州連合(EU)の欧州委員会は23日、EU域内で事業を展開する外国の大手銀行を対象にした規制強化案を示した。中間持ち株会社などを設立して、EU域内に十分な自己資を積ませることが柱。米国が7月から導入した外国銀行規制に対抗する。英国のEU離脱後は英銀行も規制対象となる見込みだ。主な規制対象は外国銀行のうち「国際的な金融システムで重要」とされる巨大な銀行や、EU域内の総資

    欧州委、外銀の規制強化提案 大手行対象、離脱後の英も - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2016/11/24
    "中間持ち株会社などを設立して、EU域内に十分な自己資本を積ませることが柱。米国が7月から導入した外国銀行規制に対抗する。英国のEU離脱後は英銀行も規制対象となる見込み"
  • 1