タグ

NikkeiとNomuraに関するShalieのブックマーク (6)

  • 野村HD、CEO報酬3割減額 情報漏洩の担当部署廃止 - 日本経済新聞

    外部の弁護士などが構成する特別調査チームが経緯の報告書をまとめた。今回の問題に絡んで金融庁は野村HDと野村証券に対し、金融商品取引法に基づく業務改善命令を出す方針だ。 報告書によると東証が進める市場区分の再編について、有識者懇談会のメンバーだった野村総合研究所の研究員が3月5日に野村証券のストラテジストに、時価総額基準に関する議論の進捗や自身の見方などを伝達。ストラテジストが日株の営業担当者などにこの内容を教え、そのうち3人が33の機関投資家らに「特別な情報」として提供していた。 調査委は「明確な法令違反があったわけではない」としつつ、情報の管理のあり方や問題を組織として防げなかったことについて「市場のゲートキーパーとしての役割を果たすという意識がいまだ全社員に徹底されていない」と指摘した。 報告書がまとまったことを受け、野村ホールディングスはこの日開いた取締役会で社内処分を発表した。森

    野村HD、CEO報酬3割減額 情報漏洩の担当部署廃止 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2019/05/26
    "報告書によると東証が進める市場区分の再編について、有識者懇談会のメンバーだった野村総合研究所の研究員が3月5日に野村証券のストラテジストに、時価総額基準に関する議論の進捗や自身の見方などを伝達"
  • 野村とLINE、金融業で提携 「LINE証券」設立へ - 日本経済新聞

    野村ホールディングス(8604)とLINE(3938)は28日、金融事業で業務提携の検討を始めたと発表した。5月末をめどにLINEが51%、野村が49%出資して「L

    野村とLINE、金融業で提携 「LINE証券」設立へ - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/03/29
    FOLIOはどういう位置づけになるのかな。
  • 野村、1000億円ファンド - 日本経済新聞

    野村ホールディングスは29日、1000億円規模のファンドを設立すると発表した。事業再生や事業承継などに取り組む企業に投資する。日でもM&A(合併・買収)が活発になり、後継者難から中堅・中小企業の承継ビジネスが盛んになるなか、企業投資を通じて収益源を多様化させる。12月1日に準備室を設立し、投資案件の検討を始める。「プリンシパル・ビジネス」と呼ばれる自己資金を活用した投資事業となる。野村は20

    野村、1000億円ファンド - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/12/01
    "「プリンシパル・ビジネス」と呼ばれる自己資金を活用した投資事業となる。野村は2000年代に外食大手すかいらーくなどへの大型投資を実施していたが、08年のリーマン・ショック後は凍結していた。今回が事実上の再開"
  • 日本郵政の野村不買収が白紙に 条件折り合わず - 日本経済新聞

    郵政が検討していた野村不動産ホールディングスの買収交渉が白紙になる見通しとなった。不動産事業の強化をにらみ、野村不の開発ノウハウを取り込もうとしたが、条件面で折り合えなかったもようだ。直近では日郵政による野村不の資産査定の手続きが止まっていた。日郵政は買収で郵便事業の低迷打開を狙ったが、新たな対策を迫られる。郵政は直営郵便局を2万局持ち、不動産を多く保有する。分譲マンション事業を手掛け

    日本郵政の野村不買収が白紙に 条件折り合わず - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/06/17
    "買収戦略に慎重さを求める声が投資家らから出ていた。買収検討が伝わってから野村不HDの株価は上昇し、一部では買収金額が高まる高値づかみになるとの指摘も"
  • 野村証券、国内営業テコ入れ 社長に森田氏 - 日本経済新聞

    野村ホールディングス(HD)は7日、国内の中核子会社である野村証券の森田敏夫副社長(55)が4月1日付で代表執行役社長に昇格すると発表した。永井浩二社長(58)は取締役会長になり、野村HDのグループ最高経営責任者(CEO)としてグループ経営を担う。森田氏は国内営業を指揮し、相続マネーや若年層の投資など多様化する顧客を開拓する。森田氏の社長昇格は苦戦する国内営業の強化が狙い。昨年11月のトランプ

    野村証券、国内営業テコ入れ 社長に森田氏 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/03/08
    "森田氏の社長昇格は苦戦する国内営業の強化が狙い。昨年11月のトランプ相場以降も個人投資家の慎重ムードは根強い。社長交代は「貯蓄から投資」が進まないことへの対応が主眼"
  • 世界金融大手に人員削減の波 野村、欧米で最大1000人 - 日本経済新聞

    世界の金融大手が投資銀行業務のリストラを迫られている。12日は野村ホールディングス(HD)が欧米を中心に最大で1000人規模を削減することが明らかになった。規制でリスクの高い事業に事実上の制限がかかるのに加え、世界景気の鈍化で株式や債券の売買低迷が続きそうだからだ。野村は12日、欧米の法人部門の戦略を見直すと発表した。欧米の人員は昨年末で約6000人。リストラの主な対象は株式関連とみられ、欧州

    世界金融大手に人員削減の波 野村、欧米で最大1000人 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2016/04/13
    "規制でリスクの高い事業に事実上の制限がかかるのに加え、世界景気の鈍化で株式や債券の売買低迷が続きそうだからだ"
  • 1