タグ

NikkeiとParis2024に関するShalieのブックマーク (5)

  • 東京五輪、しぼむ巨大な祭典 コロナ禍で収益見通せず 霧中の五輪(1) - 日本経済新聞

    「最悪のシナリオは五輪中止。考えただけでも恐ろしい」。五輪競技の国際団体の理事は声のトーンを落として続けた。「それでも我々は生き残らなければならない」「秋までにコロナ禍が収束して国際大会を再開」「収束は遅れるが五輪は開催」「収束に至らず五輪中止」。団体の経営計画は3つのシナリオを想定し、事務所の一部閉鎖や人員削減も選択肢に含めているという。国際オリンピック委員会(IOC)と共に50以上の競技

    東京五輪、しぼむ巨大な祭典 コロナ禍で収益見通せず 霧中の五輪(1) - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2020/07/21
    "「選手村のベッドを当初の約1万7千から1万4千に減らす」。24年パリ大会の準備を担当するIOC理事は6月、IOCの会議で報告した。スポンサー獲得の苦戦、感染対策の負担増を想定し、早くもコスト削減に動いている"
  • 商業五輪巨大化 限界に - 日本経済新聞

    国際オリンピック委員会(IOC)は13日にペルーのリマで開いた総会で、夏季五輪開催地として2024年をパリ、28年をロサンゼルスに正式決定した。2大会の開催地を同時に決めるのは96年ぶり。招致熱の冷え込みを受けた異例の措置は、1984年ロス大会を起点とした商業化・巨大化で繁栄を築いてきた五輪の限界を表している。(関連記事をスポーツ1面に)4年前、20年開催地に東京が決まったときのようなドキドキ

    商業五輪巨大化 限界に - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/09/15
    "IOC自身の収入は右肩上がりが続く。「TOP」と呼ばれるスポンサーはトヨタ自動車など13社。今年はファストフード世界大手のマクドナルドが撤退を表明したが、すぐに米半導体大手インテルを確保"
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    Shalie
    Shalie 2017/07/16
    "テロやコスト高騰など五輪開催のリスクは高まり、目に見えない「レガシー」などの理想論は力を持ちえず、大都市さえ招致に二の足を踏むほど巨大になったことで五輪のイメージは額面割れを起こしつつある"
  • 夏季五輪パリ・ロスで IOC、24・28年同時選定承認 - 日本経済新聞

    国際オリンピック委員会(IOC)は11日、スイス・ローザンヌで臨時総会を開き、2024年と28年の夏季五輪開催都市を同時選定する案を承認した。24年大会に立候補しているパリとロサンゼルスを2大会に振り分ける。開催コスト高騰で立候補都市が減る傾向にあり、IOCは28年大会までの開催を確定させて、五輪離れに歯止めをかける狙いだ。IOC委員たちの挙手により、満場一致で決まった。開催都市は24年がパリ

    夏季五輪パリ・ロスで IOC、24・28年同時選定承認 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/07/12
    原則は開催7年前の決定。"開催コスト高騰で立候補都市が減る傾向にあり、IOCは28年大会までの開催を確定させて、五輪離れに歯止めをかける狙い"
  • 1