タグ

NikkeiとTurkeyに関するShalieのブックマーク (19)

  • トルコリラ、なぜ売られる? 3つのポイント - 日本経済新聞

    トルコの通貨リラの急落がきっかけとなった「トルコショック」が世界のマーケットを揺さぶっています。そもそもリラはなぜ売られているのでしょうか。(1)利上げに否定的通貨の価値が下がると、物価が上昇します。その場合、各国の中央銀行は政策金利を引き上げることで、通貨の価値と物価を安定させようとします。ところがトルコの場合、エルドアン大統領が利上げは景気を冷やすと嫌っています。そのため、リラは売りが売り

    トルコリラ、なぜ売られる? 3つのポイント - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/08/14
    利上げに否定的な姿勢を持った大統領が兄妹な権力を持っていて中央銀行にも力を及ぼせるうえ、米国と対立しているため制裁関税が発動される。
  • 中国やトルコ、通信手段の遮断目立つ 個別サイト監視に限界 - 日本経済新聞

    インターネットに対する規制強化は中国やトルコなどにも共通する。都合の悪い情報を含むサイトを監視して個別に取り除くといった対応をとってきたが、情報量が爆発的に膨らむネット空間では限界がある。最近ではVPNなど情報規制の抜け穴となる通信手段や、情報交換の場をネット上に提供する「プラットフォーム」を遮断する動きが目立つ。中国政府は1月、当局の許可を得ないVPNサービスの提供を禁じる通知を出した。海外

    中国やトルコ、通信手段の遮断目立つ 個別サイト監視に限界 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/08/15
    中露トルコあたりの動きはこれからの流れのカウンターとして押さえておくのが良さそう。
  • 「イスラム国」解体の始まり モスル解放 イラク、復興へ長い道のり - 日本経済新聞

    【ドバイ=岐部秀光】イラク軍が9日、過激派組織「イスラム国」(IS)から北部のモスルを奪還した。ISにとっては資金面からもイメージの面からも大きな打撃で、組織として終わりの始まりを迎えた。だが、対立と憎悪をまき散らした負の遺産はイラクの復興に影を落とす。窮地に追い込まれたISの支持者が各地で、劣勢を巻き返そうとテロを引き起こす懸念も残る。(1面参照)激戦となったモスルの住宅や公共施設は破壊され

    「イスラム国」解体の始まり モスル解放 イラク、復興へ長い道のり - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/07/10
    "イランと対立するサウジアラビアは、イランの影響力が一段と増すことを警戒する。トルコはクルド人の独立機運が高まり、自国に飛び火するシナリオを恐れている"
  • トルコ、反大統領再び 野党2万人デモ行進 欧州も圧力 強権加速で批判の的に - 日本経済新聞

    【イスタンブール=佐野彰洋】軍の一部によるクーデター未遂事件発生から1年を迎えるトルコで、強権弾圧を続けるエルドアン大統領に反発する動きが再び熱を帯びてきた。最大野党・共和人民党(CHP)が始めたデモ行進は幅広い層を巻き込み膨らんでいる。外交面でも欧州議会がトルコの欧州連合(EU)加盟交渉停止を求めるなど「個人支配」に突き進むエルドアン氏への圧力を強めている。

    トルコ、反大統領再び 野党2万人デモ行進 欧州も圧力 強権加速で批判の的に - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/07/08
    "今年4月には非常事態宣言を維持したまま、大統領権限集中の改憲の是非を問う国民投票を実施。僅差で承認に持ち込んだものの、地盤としてきたイスタンブールやアンカラでは反対が賛成を上回った"
  • キプロス再統合交渉が決裂 国連事務総長「非常に残念」 - 日本経済新聞

    【イスタンブール=佐野彰洋】国連のグテレス事務総長は7日、地中海キプロス島の再統合交渉が行われていたスイスで記者会見し、「非常に残念だが、会議は合意に達せず終了した」と述べた。島北部に駐留するトルコ軍の撤退問題を巡る隔たりが埋まらず決裂した。南のキプロス共和国(ギリシャ系)では来年2月に大統領選挙が迫る。一方、北キプロス・トルコ共和国(トルコのみ承認)の後ろ盾であるトルコは人権問題などを巡って

    キプロス再統合交渉が決裂 国連事務総長「非常に残念」 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/07/08
    "分断前を知る世代の減少やトルコからの労働移民などを通じた北の人口構成の変化などから、分断が永続するとの危機感が広がっていた"
  • トルコ改憲 僅差の承認 - 日本経済新聞

    トルコでの国民投票で大統領権限を強化する憲法改正が承認されたことについて識者に聞いた。(総合2面参照)高橋和夫・放送大教授 賛成が51%にとどまったのはエルドアン大統領にとって予想外の苦戦といえる。正統性に疑念がつく形で大統領権限が強まるが、早くも死刑制度復活に言及したように、二分した国民をまとめる雰

    トルコ改憲 僅差の承認 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/04/18
    "EU加盟はさらに遠のいた。ただエルドアン氏が外交面で従来から姿勢を大きく変えるとは考えにくく、中東情勢への影響は特段ないだろう"
  • トルコ、揺らぐ民主主義 大統領に権力集中、改憲承認 強権化巡り国論二分 - 日本経済新聞

    【イスタンブール=佐野彰洋】大統領に権限を集中させる憲法改正の是非を問うトルコの国民投票は16日、賛成派が51.4%と僅差で勝利した。大統領が強大な権力を握り、中東と欧州をつなぐ地域大国の民主主義は大きな転換点を迎える。薄氷の承認はトルコ国民の分断を浮き彫りにした。独裁化を懸念する欧州との摩擦が激しくなる恐れもあり、トルコの先行きは楽観できない。(関連記事国際1面に)「国民は歴史的な決断を下し

    トルコ、揺らぐ民主主義 大統領に権力集中、改憲承認 強権化巡り国論二分 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/04/18
    "旧来のエリートである世俗派は敬虔なイスラム教徒を社会の主流から疎外してきた。貧しさに不満を抱くイスラム教徒がエルドアン氏の強力な支持層となっている。...氏は社会の不満を自身の権力強化に利用した"
  • トルコ、欧州と対立激化 4月国民投票 海外票取り込み、閣僚の入国拒否に反発 - 日本経済新聞

    【イスタンブール=佐野彰洋】エルドアン大統領が強権姿勢を強めるトルコと欧州の摩擦が先鋭化している。大統領の権限強化を狙う国民投票が4月に迫るなか、ドイツとオランダが相次ぎトルコ系住民の改憲支持集会を中止させた。特にオランダはトルコ閣僚の入国も拒み、両国の非難合戦に発展した。欧州側はトルコの国内対立の持ち込みを警戒するが、トルコも欧州との摩擦を意図的に演出して「強い大統領」への国民支持を取り付ける

    トルコ、欧州と対立激化 4月国民投票 海外票取り込み、閣僚の入国拒否に反発 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/03/14
    "改憲案を巡るトルコ世論は賛否が拮抗。エルドアン氏を支持する保守層の間でも「個人が握る権限が大きすぎる」と懸念する声が漏れる。それだけにエルドアン氏は全有権者の約5%を占める「海外票」への働き掛けを重視"
  • トルコ海峡橋、日本受注逃す 韓国勢に競り負け - 日本経済新聞

    【イスタンブール=佐野彰洋】トルコ政府が計画する世界最長のつり橋の建設について、IHIなど日勢が受注を逃すことが14日までに確実となった。日は閣僚の派遣などで受注を後押ししたが、SK建設など韓国勢に競り負けた。韓国勢は自己資金で工事を先行させ、建設コストの回収にかかる期間が最も短くなる計画を提示した。トルコのアルスラン運輸海事通信相は11日、「トルコ・韓国の企業体が入札に勝利した。3月18

    トルコ海峡橋、日本受注逃す 韓国勢に競り負け - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/02/15
    "工事金額の見積りはほぼ同額。20カ月の差がついたのは、韓国勢が工事中断などのリスクを覚悟で融資契約を結ぶ前から自己資金で工事を先行させるため"
  • シリア、全土停戦 発効 一部で戦闘、予断許さず - 日本経済新聞

    【ドバイ=久門武史】内戦が続くシリアの全土で30日午前0時(日時間同7時)、アサド政権と主な反体制派の停戦が発効した。大規模な衝突は伝えられていないが、限定的な戦闘が発生している。停戦が保たれるかどうかは予断を許さない。シリア人権監視団(英国)によると、停戦発効後、首都ダマスカスの郊外でアサド政権軍と反体制派が衝突した。中部ハマ県では政権軍による空爆があった。停戦入りから9時間の時点で、民間

    シリア、全土停戦 発効 一部で戦闘、予断許さず - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2016/12/31
    "シリア和平を仲介する国連のデミストゥラ特使は29日、停戦を歓迎する声明を発表し、アスタナでの協議実現に期待を示した"
  • ロシア、トルコと協調維持 ロシア大使射殺 シリアの主導権優先 - 日本経済新聞

    【モスクワ=古川英治、イスタンブール=佐野彰洋】ロシアのプーチン政権は、トルコの首都アンカラでロシア大使が射殺されたにもかかわらずトルコとの協調を維持・強化する姿勢を示した。20日にはトルコ、イランと3カ国外相会議をモスクワで開き、シリア和平で協力することで合意した。ロシアは緊張関係にあったトルコと融和的な関係を結び、シリア内戦で米欧に対する主導権を固める狙いだ。

    ロシア、トルコと協調維持 ロシア大使射殺 シリアの主導権優先 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2016/12/21
    "ロシアは緊張関係にあったトルコと融和的な関係を結び、シリア内戦で米欧に対する主導権を固める狙い"
  • 大使射殺 世界が非難 トランプ氏や国連総長 - 日本経済新聞

    【ワシントン=川合智之】トルコでロシアのアンドレイ・カルロフ駐トルコ大使が射殺された事件について、米国家安全保障会議(NSC)のプライス報道官は19日、「暗殺を強く非難する」との声明を出した。「外交官への悪質な攻撃は受け入れられない」と述べ、テロとの戦いに向けてロシアやトルコと連携する考えを示した。(1面参照)トランプ次期米大統領も19日の声明で「イスラム

    大使射殺 世界が非難 トランプ氏や国連総長 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2016/12/20
    逆に世論形成を狙って仕組んだテロだったって可能性はないのかな。今回のアレッポの件はかなり割れているわけだし。
  • 駐トルコ・ロシア大使銃撃で死亡 犯人は警察官 - 日本経済新聞

    【イスタンブール=佐野彰洋】トルコの首都アンカラで19日、ロシアのアンドレイ・カルロフ駐トルコ大使が男に銃撃され、死亡した。男は現場で警官隊に射殺された。銃撃直後に「シリアを忘れるな」などと叫んでおり、シリア内戦へのロシアの軍事介入に対する報復の可能性がある。事件は19日午後7時(日時間20日午前1時)ごろに発生。カルロフ氏は写真展の開幕式でスピーチしていた。発生時の映像では男がカルロフ氏の

    駐トルコ・ロシア大使銃撃で死亡 犯人は警察官 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2016/12/20
    "トルコは反体制派を支援しており、同国内ではアサド政権の後ろ盾であるロシアへの反発が強まっていた"
  • (短信)トルコ与党、改憲案提出 大統領権限を強化 - 日本経済新聞

    【イスタンブール=佐野彰洋】トルコの与党・公正発展党(AKP)は10日、大統領権限を強化する憲法改正案を国会に提出した。

    (短信)トルコ与党、改憲案提出 大統領権限を強化 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2016/12/12
    "改憲案では首相職を廃止し行政権を大統領に集中させる。大統領は新設の副大統領や閣僚を指名できる"
  • 中興通訊、トルコ同業大手を買収 - 日本経済新聞

    ■中興通訊(ZTE、中国通信機器大手、広東省) 6日、トルコの通信機器大手「Netas(ネタス)」を、最大1億ドル(約114億円)で買収すると発表した。48.04%の株式を取得して筆頭株主となり、トルコの通信機器市場で事業拡大を狙う。ネタスは、1967年に設立された、トルコの株式市場に上場する大手企業。通信設備の生産や販売などを

    中興通訊、トルコ同業大手を買収 - 日本経済新聞
  • トルコ政権、超長期化狙う エルドアン氏、29年まで続投も 権限強化へ来夏にも改憲の国民投票 - 日本経済新聞

    【イスタンブール=佐野彰洋】トルコのエルドアン大統領が2029年まで続投する可能性が出てきた。ユルドゥルム首相は1日、大統領権限強化を柱とする改憲案の是非を問う国民投票を17年初夏にも実施する考えを表明した。大統領の多選制限を事実上緩和し、首相時代から通算で26年間のトップ君臨に道を開く。通貨リラが急落するなど経済の重荷になるとの懸念が高まっている。「初夏に(国民投票を)実施できる」。エルドア

    トルコ政権、超長期化狙う エルドアン氏、29年まで続投も 権限強化へ来夏にも改憲の国民投票 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2016/12/03
    "政権が改憲に突き進めば、減速が鮮明な景気の重荷となることは避けられず、弾圧を嫌った人材流出も加速しかねない。...欧州議会はトルコとのEU加盟交渉中断を求める決議を採択。EUとの関係は悪化している"
  • トルコのEU加盟交渉 欧州議会が中断要求 エルドアン政権をけん制 - 日本経済新聞

    【イスタンブール=佐野彰洋、ブリュッセル=森学】欧州議会は24日、トルコとの欧州連合(EU)加盟交渉の中断を欧州委員会などに求める決議を採択した。法的拘束力はないが、7月のクーデター未遂事件後、度を越した弾圧を続けるエルドアン大統領をけん制する狙いがあるが、トルコ側の反発は必至。難民流入の抑制を巡る協力合意の崩壊も懸念されており、双方の関係に一段と緊張感が高まる可能性もある。欧州議会の決議は

    トルコのEU加盟交渉 欧州議会が中断要求 エルドアン政権をけん制 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2016/11/25
    "中東から欧州に向かう難民の流入抑制で協力する見返りに、EUが約束したトルコ国民向けのビザ(査証)免除が実現していないことにもトルコはいら立つ"
  • トルコ、3カ月間の非常事態宣言 「テロ関係者を排除」 - 日本経済新聞

    【イスタンブール=佐野彰洋】トルコのエルドアン大統領は20日夜(日時間21日朝)、15日夜に発生した軍の一部によるクーデター未遂事件を受けて3カ月間の非常事態を宣言した。「テロ組織に関係する者を全て排除する」ことが目的だと説明した。事実上の大統領権限強化策で、反政権勢力の大規模排除に拍車がかかる公算が大きい。トルコの強権化に対する欧米の懸念が深まりそうだ。20日、緊急招集した国家安全保障会議

    トルコ、3カ月間の非常事態宣言 「テロ関係者を排除」 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2016/07/21
    "事実上の大統領権限強化策で、反政権勢力の大規模排除に拍車がかかる公算が大きい。トルコの強権化に対する欧米の懸念が深まりそうだ"
  • エルドアン氏、強権体制一段と トルコ首相辞任 - 日本経済新聞

    【イスタンブール=佐野彰洋】トルコのエルドアン大統領が一段と強権的な統治手法に傾斜する懸念が浮上している。国際協調を重視する一方でエルドアン氏の権限強化につながる新憲法制定に慎重だったダウトオール首相を5日、辞任表明に追い込んだ。後任には側近の起用が取り沙汰されるが、歯止めを失った形のエルドアン氏が自らに批判的なメディアへの締め付けなどを一層強化すれば、欧米との関係がぎくしゃくするのは避けられな

    エルドアン氏、強権体制一段と トルコ首相辞任 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2016/05/06
    プロセスの正否が気になる→"本来は儀礼的な立場のエルドアン氏は新憲法の制定によって現行の議院内閣制から自身に行政権を含めた権限を集中する新たな大統領制への移行準備を加速するよう求めてきた"
  • 1