タグ

SamsungとNHKに関するShalieのブックマーク (2)

  • 韓国サムスン 3四半期連続で増収増益 | NHKニュース

    韓国の大手電機メーカー、サムスン電子のことし1月から3か月間の決算は、新型のスマートフォンや半導体の販売が好調だったことなどから、売り上げ、営業利益とも前の年の同じ時期を上回って3四半期連続の増収増益となり、落ち込んでいた業績が持ち直す傾向を見せています。 これでサムスン電子は、3四半期連続して売り上げ、営業利益ともに前年同期を上回り、スマートフォンを中心にアメリカのアップルや中国メーカーとの激しい競争によって落ち込んでいた業績が持ち直す傾向を見せています。 売り上げの増減を製品別にみますと、スマートフォンは8%の増加で、防水機能を強化した新型機種「ギャラクシーS7」などの販売が好調なことが大きいとしています。また半導体は9%の増加と最も高い伸びで好調を維持しています。 サムスン電子は引き続き新型スマートフォンの販売に力を入れるとともに、ディスプレー事業も拡大することで業績の回復傾向を維持

    韓国サムスン 3四半期連続で増収増益 | NHKニュース
    Shalie
    Shalie 2016/04/29
    "スマートフォンは8%の増加で、防水機能を強化した新型機種「ギャラクシーS7」などの販売が好調なことが大きいとしています。また半導体は9%の増加と最も高い伸びで好調を維持しています"
  • サムスン スマホ不振で60%の減益 NHKニュース

    韓国の大手電機メーカー「サムスン電子」は、ことし7月から先月までの四半期の決算で営業利益が去年の同じ時期と比べて60%減少し、主力のスマートフォン事業の不振が鮮明になっています。 サムスン電子が7日発表した、ことし7月から先月までの四半期の決算の速報値によりますと売上高は47兆ウォン(日円でおよそ4兆8000億円)で去年の同じ時期と比べておよそ20%減少しました。 また、営業利益は4兆1000億ウォン(日円でおよそ4200億円)で、およそ60%の減少となりました。 これで売上高は2期連続、営業利益は4期連続の減少となりました。 これについて、サムスン電子は主力のスマートフォン事業で高価格の製品の販売減少などで利益が減ったうえ、その影響を受けてスマートフォン向けのディスプレーや半導体の事業も売り上げが減少したためとしています。 サムスン電子では今後のスマートフォン事業について「低価格の新

    Shalie
    Shalie 2014/10/07
    いびつだけど、それだけ高粗利だったってことか。→"会社全体の利益のおよそ60%を稼ぎ出すスマートフォン事業が急成長をけん引してきましたが…"
  • 1