タグ

TheBridgeとMessengerに関するShalieのブックマーク (3)

  • なぜFacebookのアクセス障害でTelegramに300万人も集まったのか - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Photo by Tracy Le Blanc on Pexels.com ピックアップ:Telegram gained three million new users during Facebook outage ニュースサマリー:メッセージングアプリ「Telegram」のユーザー数がたった24時間で約300万人も増えたそうだ。同社CEOのPavel Durov 氏がTwitterで公表しているもので、増加したのは13日から14日の24時間で新規登録されたユーザー数。背景には、Facebook MessengerやWhatsAppにアクセス障害が生じた件があるようだ。 Telegramはその通信速度とセキュリティーの高さにおいて定評がある。メッセージは常に暗号化されており秘匿性が高い。また、「Self-Distruction」と呼ばれる機能を使えば自動でメッセージの完全な削除を指定時間後

    なぜFacebookのアクセス障害でTelegramに300万人も集まったのか - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    Shalie
    Shalie 2019/03/22
    "Telegramはその通信速度とセキュリティーの高さにおいて定評がある。メッセージは常に暗号化されており秘匿性が高い"
  • Facebookメッセンジャーに「送信取り消し」機能がそろそろ追加される - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)

    ピックアップ:Facebook prototypes Unsend 6 months after Zuckerberg retracted messages via TechCrunch ニュースサマリ:Facebookがメッセンジャーで送信したメッセージの取り消し機能をテスト中のようだ。送信した相手側への内容も取り下げる機能で、FacebookやInstagramに関するTipsを発信しているJane Manchun Wong氏がスクリーンショットをツイートしている。TechCrunchの取材に対しFacebookの広報担当は公開前の機能として内部テストを実施している、と回答している。 話題のポイント:Facebookメッセンジャーは送信した内容を削除することはできますが、相手側の履歴は残るような仕様になっています。現状でも削除ボタンは用意されていますが「あ、ヤベ、変なの送っちゃった」と

    Facebookメッセンジャーに「送信取り消し」機能がそろそろ追加される - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
    Shalie
    Shalie 2018/10/15
    "この機能は今年はじめに噂されていたもので、Facebookのマーク・ザッカーバーグ氏は既にプロトタイプとして取り消し機能を使っている、という報道もあります"
  • LINE、IPOで30億ドル調達を目論むも前途多難か - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    (3/14 18:00更新:タイトルを一部修正) LINEのIPOの噂はもう3年近く囁かれている。ロイター通信系のIFRが日報じた内容によると、かつては100億米ドルのIPOになると考えられてきたLINEだが、蓋を開けてみれば30億米ドルになる可能性が高いという。 この件の関係筋による話として、メッセージアプリを運営する日企業のLINEが、ニューヨークと東京で最大30億米ドルのIPOを今秋までには実施する予定のようだとIFRは報じた。(編集部注:原文掲載日時は3月4日) 韓国を拠点とするNaverからスピンオフした企業である同社広報によると、様々な選択肢が比較検討されているが、まだどのような選択が取られるかは確認されていないという。LINEは2014年9月に予定していた100億米ドルのIPO実施を中止したとされており、日経によると、その後昨年の4月に、同社が東京証券取引所に手続き開始の

    LINE、IPOで30億ドル調達を目論むも前途多難か - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    Shalie
    Shalie 2016/03/14
    "LINEは、もはや先進的で活気のある人気ソーシャルネットワークではない。現在は成長が鈍化しているのだ。昨年の第1四半期から第4四半期にかけてわずか1000万の月間アクティブユーザしか増やせていない"
  • 1