タグ

UKとTerrorに関するShalieのブックマーク (7)

  • 英国警察はなぜ丸腰? ロンドンのテロ事件受けて変わるか?

    英国の国会議事堂で起こったテロ事件は、警官を含む4人が犠牲になった。刃物で襲われたこの警官は、銃を携帯していなかった。というのも、一般市民の銃所持が合法の米国とは対照的に、英国では警官でさえも基的に銃を携帯していないためだ。 英国警官は丸腰 テロを受けてロンドンのサディク・カーン市長は、「ロンドン市民はテロの脅しに決して屈しない」との声明を発表。「ロンドンは世界でも有数の安全な都市であり続ける」と語った。 ロンドンを含め英国の警官は、一部の特殊部隊を除き基的には拳銃を所持していない(北アイルランドを除く)。世界的に安全な都市と言われる東京でさえ、警官は常に銃で武装していることを考えると、ロンドンがいかに普段は危険ではないか、想像に難しくないだろう。 ワシントン・ポストによると、警官が拳銃で武装していない国は世界的にも珍しく、英国のほかにはアイルランド、アイスランド、ノルウェー、ニュージ

    英国警察はなぜ丸腰? ロンドンのテロ事件受けて変わるか?
    Shalie
    Shalie 2017/06/04
    "一般市民の銃所持が合法の米国とは対照的に、英国では警官でさえも基本的に銃を携帯していない"
  • ロンドンでテロ、6人死亡 車暴走後に刃物で襲撃 - 日本経済新聞

    【ロンドン=共同】ロンドン中心部のロンドン橋で3日午後10時10分(日時間4日午前6時10分)ごろ、車が歩道に乗り上げ、通行人をはねた後、近くにあるロンドン屈指の材市場「バラマーケット」で、バーにいた客らがナイフで刺された。ロンドン警視庁は6人が死亡し、容疑者の男3人を射殺したと発表。警察は両事件をテロとして捜査していると明らかにした。ロイター通信によると、救急当局は30人以上を病院に搬送

    ロンドンでテロ、6人死亡 車暴走後に刃物で襲撃 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/06/04
    "英政府は、最高レベルに引き上げた5段階のテロ警戒度を27日に1段階引き下げたばかり"
  • 英テロ「イスラム国」関与濃厚に リビアで弟逮捕 断食月前、テロ活発に - 日本経済新聞

    【ロンドン=小滝麻理子】英国の中部マンチェスターで起きた自爆テロ事件で、リビアの治安当局は23日、過激派組織「イスラム国」(IS)に関与した証拠があるとして、自爆したサルマン・アベディ容疑者(22)の弟、ハシム・アベディ容疑者(20)を首都トリポリで逮捕したと明らかにした。ロイター通信などが伝えた。インドネシアでも24日、自爆テロが発生。今月27日ごろから始まるイスラム教の断月(ラマダン)を前に、欧米、アジアなどでイスラム過激派がテロ活動を活発化させるとの懸念が現実になってきた。

    英テロ「イスラム国」関与濃厚に リビアで弟逮捕 断食月前、テロ活発に - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/05/25
    今更ながらだけど、イスラム国は「国家」として承認されていないから、構成員やその地域に住む住人などは、イスラム国の「国民」とは呼ばれないわけね。「ISメンバー」という書き方を見て感じた。
  • 英、テロ警戒レベル最高に 自爆犯は22歳 - 日本経済新聞

    【ロンドン=小滝麻理子】英国のメイ首相は23日夜、中部マンチェスターでの自爆テロ事件で22人が死亡、59人が負傷したことを受け、テロに対する警戒レベルを現在の「シビア(厳しい)」から1段階引き上げ、5段階の最上位の「クリティカル(危機的)」にしたと発表した。さらなるテロ攻撃が懸念されることを意味しており、主要な繁華街、空港・駅など重要な施設に軍が出動し、厳戒態勢を敷く方針だ。最上位レベルへの引

    英、テロ警戒レベル最高に 自爆犯は22歳 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/05/24
    "警戒レベルを「厳しい(シビア)」から1段階引き上げ、5段階の最上位の「クリティカル(危機的)」に...英メディアによるとマンチェスター生まれで、両親はリビア人の移民だと報じている"
  • 英コンサート会場で爆発、19人死亡 テロとして捜査 - 日本経済新聞

    【ロンドン=小滝麻理子】英中部の都市、マンチェスターのイベント会場「マンチェスター・アリーナ」で22日午後10時半(日時間23日午前6時半)ごろ、爆発が起きた。地元警察は少なくとも19人が死亡、約50人が負傷したと発表。テロ事件として捜査を進めており、メイ英首相は「全容解明に努める」との声明を発表した。事件現場はマンチェスターの中心部にあり、米人気歌手アリアナ・グランデさんのコンサートが終わ

    英コンサート会場で爆発、19人死亡 テロとして捜査 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/05/23
    "欧州では近年、フランスやドイツなどでもテロが相次いでおり、英国でも治安当局がテロへの警戒を強化しているさなかだった"
  • [FT]英テロ、冷静な反応が正しい(社説) - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]英テロ、冷静な反応が正しい(社説) - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/03/26
    "総論的に言えるのは、英国のテロに対する守りは堅いということだ。2005年の同時爆破テロ以後の12年間、英国はそれ以上の規模のテロ攻撃を受けていない。この事実は、テロ対策当局の徹底した専門的な努力の証しだ"
  • 英テロ犯、当局が以前調査 過激思想に感化、厳戒下の凶行 - 日本経済新聞

    【ロンドン=小滝麻理子】英国のメイ首相は23日、ロンドンの国会議事堂近くで22日に起きた襲撃事件の犯人について、英当局が過去に過激思想との関わりで調査していたと明かした。最近は当局の監視対象ではなかったと説明したが、当局が注意を向けていた人物による首都・心臓部での凶行を許した。テロの脅威を防ぐ難しさを改めて露呈した。(1面参照)英警察当局は23日、事件現場で警官に射殺された犯人について、英国生

    英テロ犯、当局が以前調査 過激思想に感化、厳戒下の凶行 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/03/24
    "今回の事件の背後関係はなお不明だが、車で歩行者に突っ込むといった比較的単純な凶行ほど防ぎにくい"
  • 1