タグ

Ta-nishiのブックマーク (9,189)

  • 内発的に生きているのか、外発的に生きているのか。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    ta-nishi.hatenablog.com たにしさん(id:Ta-nishi)のこの記事を読んで、なるほどなあと思った。 ちょうどぼくも「内発的動機」というテーマについて考えていたタイミングだった。 「内発的動機」とは、興味とか探求心のように、人の内側からの要因によって生まれる心理状態。 一方で「外発的動機」とは、人の外側からもたらされる要因によって行動への意欲が高まるような心理状態、らしい。 しかしまあ、ざっとこれらの言葉をインターネットで検索してみると、「いかにして人を動かすか」という文脈の記事ばかりで、「いかにして自分自身が生きるか」ということについてはあまり出会わない。 たにしさんは「いかにして自分自身が生きるか」という文脈の中で「内発的動機」という言葉を使っておられるようにみえる。 そこには、インターネットの世界だけでなく、多くの人がその人生自体を「内発的動機」で生きていな

    内発的に生きているのか、外発的に生きているのか。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/24
    私は歳食ったいまでも割と内発的動機重視で生きている人間ですが、なんでそうしているのか聞かれたら「性に合うから」としか答えられないかも知れません。そう生きた方が人生に充実を感じるんですよね私の場合。
  • 「定年まで逃げ切れなかった」デイリーポータルZ独立 林さんに聞く不安と希望「もう一度、インターネットらしく」

    記事やイベントで抜群の存在感を誇る一方で、運営が赤字続きだったことは周知の事実。独立後も赤字が続く見通しだという。新会社は林さんの“1人会社”でオフィスもないため、屋根や壁もなくなる。 それって大丈夫なのだろうか? そもそもなぜ今独立したの? サイトは当に維持できるの? 赤裸々な実情から収支構造、サーバやCMSの詳細まで、林さんにぶっちゃけてもらった。 自分でやれば、「やめろ」って言われないから ――2002年から21年間、大手企業の傘下で運営されてきたサイトが独立とは驚きました。 「自分でやりたいな」という気持ちはずっとあったんです。そうすれば「やめろ」って言われないから。雇われている限り、サイトをやめろって、いつか言われるんじゃないかと。 続けるかやめるかの判断を、自分じゃない人が握っているのは嫌だなあと思っていて。仮に黒字化したとしても、次の年は5%成長とかを期待されますよね。何の

    「定年まで逃げ切れなかった」デイリーポータルZ独立 林さんに聞く不安と希望「もう一度、インターネットらしく」
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/23
    林さんの自由を愛する精神からは「個人主義ユートピア」を感じる。 https://ta-nishi.hatenablog.com/entry/2023/12/23/044701 会社という資本主義の場の内部で個人主義ユートピアを貫こうとしてきた人。
  • 内発的動機で駆動する『個人主義ユートピア』を、外発的動機で動かされる『資本主義ディストピア』に変えられてしまわないために - 自意識高い系男子

    個人の内発的動機で駆動される社会、『個人主義ユートピア』 p-shirokuma.hatenadiary.com amamako.hateblo.jp ↑の辺りを読んで。 かつて00年代の2chやニコニコ動画において存在した、金にならないからこそ発生した平等意識。それを私は「個人主義ユートピア」と呼んでいます。同様の個人主義ユートピアは、00年代はてなダイアリーやプロ化以前のゲーセンにもありました*1。 ニコ動にあってyoutubeにはないもの。はてなにあってnoteにはないもの。ゲーセンにあってe-sportsにはないもの。それが個人主義ユートピアです。 これら個人主義ユートピアを成立させるために肝要なのは、「金と権威」をコミュニティから取り除くことです。金と権威が得られるとわかるや否や、それ目当てのハイエナどもがコミュニティに群がってくる。ここはてなでも10年代初頭にアフィリエイトブロ

    内発的動機で駆動する『個人主義ユートピア』を、外発的動機で動かされる『資本主義ディストピア』に変えられてしまわないために - 自意識高い系男子
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/23
    「嫌儲」の感覚、要するにこういう事かと。/皆さんご指摘通りTwitterの資本主義ディストピア化は凄まじい。コミケも以前は個人主義ユートピアの象徴のような場所でしたが、近年侵されてきている気がします。
  • 息を吐くようにブログを書いていたあの頃 - GoTheDistance

    インターネット老人会 Advent Calendar 2023」12日目の記事です。 adventar.org インターネットとの出会いは iBook G3と共に 自分のPCデビューは、1999年。当時仲の良かった友人で唯一ネットについて色々教えてくれたY山が、「だれもマカーがいねぇ」と呪詛を唱えるもんだから、何も考えずにMacを買った。これだ・・・懐かしい・・・! 最初のプロバイダーに選んだのは、AOLでした。マカーの友人が入ってた過疎ってる英会話サークルに自分も顔を出していて、プロバイダーを聞いたら「AOLがいいぞ、チャットで外人とお話できて面白いぞ」と聞いた。やってみた。タイピングが遅すぎて、helloしか打てんことに嫌気が差した。brbだけは覚えた。実際問題、何を聞いて良いかもわからんしうまいこと話せねぇわ!たまに夢に出てくる。 次の思い出は「ご近所さんをさがせ!」というサービス

    息を吐くようにブログを書いていたあの頃 - GoTheDistance
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/22
    “本音が書いてある文章は読み手に届く。言葉じゃなくて、想いが届く。自分はそう思ってる。人の本音ってすごい力があると思う。インターネットで発信すると、特に感じる”←激しく同意。
  • 児玉真美『安楽死が合法の国で起こっていること』(ちくま新書) : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    12月21 児玉真美『安楽死が合法の国で起こっていること』(ちくま新書) カテゴリ:社会8点 相模原障害者施設殺傷事件、京都ALS嘱託殺人事件、そして映画『PLAN 75』など、日でもたびたび安楽死が話題になることがあります。 安楽死については当然ながら賛成派と反対派がいますが、賛成派の1つの論拠としてあるのは「海外ではすでに行われている」ということでしょう。 著者は以前からこの安楽死問題について情報を発信してきた人物ですが、著者が情報発信を始めた2007年頃において、安楽死が合法化されていたのは、米オレゴン州、ベルギー、オランダの3か所、それとスイスが自殺幇助を認めていました。 それが、ルクセンブルク、コロンビア、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア(一部を除く)、スペイン、ポルトガルに広がり、米国でもさまざまな州に広がっています。 では、そういった国で実際に何が起こっているのか?

    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/22
  • 数学で映画を撮る監督の因数分解 ビートたけし「間抜けの構造」

    当サイトは通販サイト・外部Webサービスへのリンクの一部にアフィリエイト広告を使用しています 数学映画を撮る監督の因数分解 ビートたけし「間抜けの構造」 2012年11月6日 B! 映画にも日常生活にも大事な”間”の話 書店に寄ると、ビートたけしの新刊「間抜けの構造」が置かれていたのでお買い上げ。”映画の因数分解”の文字を見つけてすぐにレジに持って行った。 間抜けの構造 (新潮新書) ビートたけし2,169円(02/02 19:13時点)Amazon楽天市場Yahoo Amazonの情報を掲載しています ”映画の因数分解”について書かれている「間抜けの構造」 映画の他にも”ビートたけしの世の中の見方”が書かれている ”映画の因数分解”ができれば余分な説明はいらない ビートたけし/北野武監督の著書は何冊か読んだことがあるけれど、世界の見方や映画を撮っているときのロジカルな考え方がとてもかっ

    数学で映画を撮る監督の因数分解 ビートたけし「間抜けの構造」
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/22
  • 「いにしえの00年代のインターネットへの憧れ」はわかる気がする - シロクマの屑籠

    今の10代の人の間で、「ゼロ年代のいにしえのインターネットへの憧れ」がそこそこ共有されているっぽいのに最近気づいてる— highland (@highland_sh) 2023年12月18日 highlandさんの上掲投稿を見かけて、その少し前に読んだ00年代のブロガーの文章を連想せずにはいられなかった。 amamako.hateblo.jp gothedistance.hatenadiary.jp 未経験な世代の憧れを牽引し、その時代を経験した世代も懐古的に当時を語る、その00年代のインターネットとはどういうものだったのか? 私も思い出したくなったので少しだけ書く。 「当時のインターネットは良いことづくめじゃなかった」という一面 この問題について、同じくhighlandさんは絶対に無視できない一面にも触れている。 おもしろい個人サイトとか、フラッシュ動画とか、2ちゃんの面白コピペとか見て

    「いにしえの00年代のインターネットへの憧れ」はわかる気がする - シロクマの屑籠
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/20
    資本主義がすべてを腐らせてゆく。00年代インターネット、はてな/ニコ動/2ch。資本主義とは異なる生態系「個人主義ユートピア」の体現だった。その価値は過小評価されるべきではない。
  • 非モテっぽい男性の家には家具がない

    私はしがないあまりモテないタイプの女である マッチングアプリをしているが、モテない女なためアプリでマッチできる同年代の男性はまず非モテっぽい男性である 平均年収より少し高い星野源とか若林みたいな感じのモテそうなタイプとマッチできることもあるのだが、そういう方とは割とすぐに連絡がつかなくなる ちなみによく女は男と比べてマッチングアプリでいいねされまくると言うが、体感5割くらいはとても歳上の人からいいね来まくっているだけなので、モテないタイプの女の場合は男性が考えるほどよりどりみどりな状況ではないよ とはいえ私がこれほど色んな男性とマッチしてメッセージを交わして実際に会ってみる、とできたのもアプリのおかげなので贅沢は言ってられない 異常じゃなさそうである程度まともな仕事をしている、あまりモテなそうなタイプの男性とよく飲みやお茶に行っている(余談だがモテないタイプの男性はノンアルな人が一般平均よ

    非モテっぽい男性の家には家具がない
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/20
    1Kや1Rの部屋ならそもそも置くスペースないから家具ないの当たり前では。私が家具揃え出したのは1LDKに引っ越してからだった。非モテと家具に相関があるとしたら、都内一人暮らしは狭い家に住んでいるのが理由だと思う
  • 米国の「ダブスタ」が国際社会で露骨に批判されている理由 | 薬師寺克行「今月の外交ニュースの読み方」

    イスラエルのガザ攻撃を支持し続ける米国に対して、それはダブルスタンダードではないかとの批判が高まっているという。だが何が、どう二重基準なのか? 元朝日新聞政治部長の薬師寺克行氏が解説する。 米国が国際社会で孤立しはじめている。 イスラエルがガザ地区への攻撃を再開し、パレスチナ市民の死者数が1万8000人を超えるなど、人道状況は悪化の一途を辿っている。この事態をうけて12月8日、国連安全保障理事会の緊急会合が開かれ「即時停戦」を求める動議が採決されたが、米国だけが反対し、拒否権を発動したため否決されてしまった。 緊急会合ではグテーレス事務総長が初めて国連憲章99条に基づき、「国際社会は可能な限りのことをしなければならない」と停戦を求める決議を安保理に要請した。この要請に応えたアラブ首長国連邦が、停戦を求める決議案を提出した。 国連憲章99条は、「事務総長は、国際の平和及び安全の維持を脅威する

    米国の「ダブスタ」が国際社会で露骨に批判されている理由 | 薬師寺克行「今月の外交ニュースの読み方」
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/20
  • 一番セックスしない奴が勝つスラッシャー映画~『首』(ネタバレ・下ネタ注意) - Commentarius Saevus

    北野武監督『首』を見てきた。 www.youtube.com 織田信長(加瀬亮)の家臣たちの権力闘争を軸に能寺の変とその後の展開を描いた時代劇である。史実に忠実かどうかはあまり考えず、家臣たちの憎々しく暑苦しい人間関係や策謀を描くことに重点を置いている(このへんちょっとコーエン兄弟の『ミラーズ・クロッシング』に似ていると思った)。暴力描写も最初から最後までけっこうすごいが、笑うところはたくさんある。とくに豊臣秀吉(監督人)、羽柴秀長(大森南朋)、黒田官兵衛(浅野忠信)のやりとりはまるでコントみたいである。 一応時代劇…なのだが、なんか一番セックスしない奴が生き残るスラッシャーホラー映画みたいな作品である。スラッシャームービー(slashじゃなくてslasherのほう。まあこの映画はslashでもあるのだが)といえばセックスにふけるティーンエイジャーが殺され、性的に純潔なファイナルガール

    一番セックスしない奴が勝つスラッシャー映画~『首』(ネタバレ・下ネタ注意) - Commentarius Saevus
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/20
    あんまりそういう観方してなかったから笑ったw
  • コミケの時代の終わり―BLも、ニッチな本も消えていく―|早稲田大学負けヒロイン研究会

    著:箱部ルリ (記事は、早稲田大学負けヒロイン研究会の会誌「Blue Lose vol.3」に収録されている「コミケ、その時代の終わり――美少女同人ジャンルの通時的観察――」を改稿したものです。) 12月20日17時50分追記: 不適切な表現や誤解を招く可能性のある部分については、随時修正を加えております。 特に、特定のクリエイターに対しての表現が非常に不適切であったと認識し、該当する記述を全て取り除いております。詳しくは一番下の更新履歴を参照ください。 また、記事の内容に関するいただいたご指摘に対しては、後日、詳細な報告と謝罪を含む記事を公開する予定です。 いくつかの失礼な表現があったことを深くお詫びします。 12月23日0時25分追記: お詫びと訂正をアップロードいたしました。 栄光は、安心してご注文をしていただける会社となるよう努力してまいりました。 しかし今回、苦渋のお願いをしな

    コミケの時代の終わり―BLも、ニッチな本も消えていく―|早稲田大学負けヒロイン研究会
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/19
    00年代はてなを感じる若者だ。よい。
  • 【飯野賢治とは何者だったのか?第1回】『風のリグレット』「怪物」「花束みたいな恋をした」の脚本家・坂元裕二氏に聞く風雲児との日々―“300万本売れるRPG”の顛末も明かされる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    【飯野賢治とは何者だったのか?第1回】『風のリグレット』「怪物」「花束みたいな恋をした」の脚本家・坂元裕二氏に聞く風雲児との日々―“300万本売れるRPG”の顛末も明かされる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/18
    そうか『風のリグレッド』、坂元裕二だったんだな
  • 富野由悠季が断言「アニメブームは今が頂点」

    過去10年で市場は2倍に──。盛り上がりが続く日のアニメ産業の現状を、50年近く業界を牽引してきた“巨匠”はどう見ているのか。「ガンダム」の生みの親、富野由悠季監督が語った。 ──かつてサブカルチャーだったアニメは、今や国民的文化です。 昔は肩身が狭かった。ぼくは、住宅ローンを心配しながら40年以上、フリーランスとして業界に身を置いてきた人間でね。 思い出すのは毎年度の確定申告。税務署に行くたび、アニメの仕事は何かということを職員に説明しなければならなかった。「映画のチケット代を経費に認めてくれ」「なぜ?」「映画を見なかったらアニメの仕事にならないから」「は?アニメの仕事って何?」。こんな問答を10年近くさせられてきた。 今が頂点となったら、これから先はどん詰まり でも今は、税務署から小ばかにされることもない。そんな実感からいうと、今の業界の社会的地位向上は、とてもありがたいこと。 アニ

    富野由悠季が断言「アニメブームは今が頂点」
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/17
    “ものづくりの実務を知らないサラリーマンが、創作の「マネジメント」をできるとずうずうしくも思う。それで、プロデューサーが創作者ともめる。”
  • インターネット・サブカルという夢の終わり - あままこのブログ

    米津玄師が「ハチ」と言う名義で出した『砂の惑星』という曲があります。 www.youtube.com この曲の歌詞には、かつてニコニコ動画というサイトで、VOCALOIDを使って生み出された、数々の名曲のタイトルや歌詞が引用されています。 w.atwiki.jp 僕を含めたインターネット老人会の人らは、この歌詞を読んで「そうだよな、あの米津玄師も、俺らがいたあそこらへんから巣立っていった人間なんだよな」とにやけたりするわけです。 もちろん「同じ界隈にいた」というだけで、それ以外に何の共通点もないわけですが、それでも勝手に仲間意識をもったりするのです。 似たような気持ちは、声優とかVTuberとかにも抱きます。特に今活躍しているVTuberの雑談とかを聞くと、自分たちと同じようなサイトやFlashゲーム・動画を楽しんできたし、自分と同じ様なインターネット黒歴史を抱えていたことがわかって、嬉し

    インターネット・サブカルという夢の終わり - あままこのブログ
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/17
    かつてニコニコ動画にあったような商業主義と距離を置いていたからこそ成立した平等意識、「個人主義ユートピア」と私は呼んでいます。00年代はてなにもそれはあった。プロ化前のゲーセンにも。
  • 「ヒト、または日本人はASDに進化しないと思う」 - シロクマの屑籠

    私のタイムラインでは、定期的に「人類はASD(自閉スペクトラム症)的な方向に進化していく」「未来の人類はもっとASD的だ」といった内容の文字列が流れていく。そうした文字列を書いている人の属性はさまざまで、そう思っている人が結構いるんだろうなと思っている。 しかし、人類(ここからはヒトと書く)はASD的な方向に進化できるのだろうか? 特にもし、日の現在の環境下が続くと考えた時に、ASD的な特性が日人の多数派になっていくとは考えづらい。そのことを文章にしておきたくなった。 でも、肝心なのは性選択で勝ち残れるかどうかじゃないの? 2023年の12月に「ヒトはASD的な方向に進化していく」的なお話が目に付きやすくなった引き金は、たぶん、東北大学の研究グループの発表だろう。yahooニュースでは以下のように報じられている。 news.yahoo.co.jp 年を取った男性の精子は、より若い男性の

    「ヒト、または日本人はASDに進化しないと思う」 - シロクマの屑籠
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/14
    ASD特性、個人主義とはむしろ相性いいのでは。資本主義はともかく/IT技術職にはASD特性がプラスに働く領域も多いように思うので、そっち系職域が増え儲かりモテるようになればあるいは。マークザッカーバーグのように
  • 「女性同士のマウンティングは、社会構造による影響がある」【臨床心理学者・森裕子さんインタビュー Part.2】 | yoi(ヨイ) - 体、心、性のウェルネスメディア

    1996年生まれ。2018年3月奈良女子大学文学部人間科学科心理学コース卒業。2020年3月お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科人間発達科学専攻発達臨床心理学コース博士前期課程卒業、修士号(人文科学)取得。2020年4月お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科人間発達科学専攻発達臨床心理学講座博士後期課程入学、現在在籍中。大学の相談センターなどでカウンセリングを行いながら、女性のあいだでマウンティングが発生するメカニズムや、その解消法について研究を行っている。 ――マウンティングでの傷つきには、多くの女性が共感できるのではないかと思いましたが、マウンティングの体験には、人によってばらつきがあるのでは、とも思います。「マウンティングをしがちな人」、逆に「されやすい人」には、何か共通点や性格の特徴はあるのでしょうか。 森さん:まず、「マウンティングをする人」の研究は難しいということをお伝えした

    「女性同士のマウンティングは、社会構造による影響がある」【臨床心理学者・森裕子さんインタビュー Part.2】 | yoi(ヨイ) - 体、心、性のウェルネスメディア
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/14
  • クリエイティブ職に就かなかったor就きたかったけど就けなかったサブカル系の人々はその後どんな人生を歩んでいるのか?→さまざまな経験談集まる

    Q @qcuekew 「サブカル系」かどうかは別にして私がそう 編集の仕事をやってみたかったんだけどあまりにも就活のやり方がずさんすぎて失敗して以降ずっとクリエイティブとは縁のない労働を続けている その辺りのルサンチマンは近年解消されつつあるもののいまだにナイーブな問題として自分の中にわだかまっている 2023-12-13 16:10:50

    クリエイティブ職に就かなかったor就きたかったけど就けなかったサブカル系の人々はその後どんな人生を歩んでいるのか?→さまざまな経験談集まる
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/14
    私がそれだけど普通の仕事しながら趣味としてゴールデン街や高円寺のサブカルバーで遊んでる。バーの常連はだいたいそんな感じ+少数のプロ。
  • 『メトセラ - orangestar2』へのコメント

    良い。それはそうと、不死のまま子を育てていくとまた違うSF世界観が開けそうな気がするが、人知には理解しがたい気もする

    『メトセラ - orangestar2』へのコメント
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/14
    不死のままの子育て『さよならの朝に約束の花を飾ろう』オススメ。
  • メトセラ - orangestar2

    終 これより先に漫画はありません (以下、制作時に書いたネームがあります) 投げ銭として援助しても良いと思われる方は購入してください ほか、感想など頂けると嬉しいです よろしくお願いします この続きはcodocで購入

    メトセラ - orangestar2
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/14
    最後の展開よき/飽きについては個人差がもの凄くあると思う。私は20年30年前のゲームとか未だに擦って全然飽きないタイプなので、不老不死に向いてそう
  • マガジン限定記事「モブキャラ人生やめたいならば」|白饅頭

    タイトルのとおりなんだけどいま30後半で、今後の人生のことを考えるとむなしくなるわ。結婚しているやつはいいわな。パートナーと楽しく生きろよ。子供いるやつもいいわな。子育ての醍醐味を味わって生きろよ。仕事で自己実現できているやつもいいわな。その調子でスキルアップしなさいな。 で、この三つがどれもできていないおっさんはどうやって生きていけばいいわけ? 生まれてからずーっと、人に言われたことだけやって、我慢料として安い給料を渡されてさ。誰かを稼がせるためにロボットのように働いて、動けなくなったらポイでしょ。七時ごろに仕事が終わって、飯って、酒飲んで、寝る。誰かを稼がせるためにそれを繰り返す。自己実現できていない会社員って置き換え可能なbotでしかないわなぁ。むなしくなる。無私な毎日だわな、ほんと。宇宙人が見たら、あまりの規則性に驚くと思う。人間がアリの習性に驚くように。 はいはい、きみらの言い

    マガジン限定記事「モブキャラ人生やめたいならば」|白饅頭
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2023/12/14
    私が https://ta-nishi.hatenablog.com/entry/2023/12/12/093835 で書いたのと同じ話。主体性なく他人の人生を歩んでいるとモブになってしまう。