タグ

なんだかなぁに関するToteknonのブックマーク (989)

  • 全国の若者へ。クリエイターを目指し、地方から東京へ来る意味――ONE MEDIA代表 明石ガクトさん - SUUMOタウン

    取材: 徳谷柿次郎 文:河合力 写真:飯貴子 今も昔も、成功を夢見て地方から東京にやってくる若者は数多くいます。なかでも、多くの人々に届く映像や音楽をつくりだすクリエイティブ業界は、特に上京者が多い印象です。その背景には、地方と東京での環境の差、あるいは源泉となる文化・カルチャーの“量”に違いがあるように思います。だからこそ、東京が選ばれる。 ミレニアル世代向けの動画メディア「ONE MEDIA」を率いる明石ガクトさんも、地方出身クリエイターのひとりです。 僕は静岡で生まれた。 ガラケーの時代にマガジンハウスのrelaxを読んで、MTVとかスパイクジョーンズとかミシェルゴンドリーとか、そういうビデオのカルチャーに興味を持つようになり、東京に強い憧れを持った。 それで東京に出てくると、静岡にはまるでなかったカルチャーの気配がすごい。 (続く) — 明石ガクト (@gakuto_akashi

    全国の若者へ。クリエイターを目指し、地方から東京へ来る意味――ONE MEDIA代表 明石ガクトさん - SUUMOタウン
    Toteknon
    Toteknon 2019/04/17
    フリーターをほめそやしたリクルートの体質が平成の終わりになっても抜けきれないのか。
  • フリーター半減目指す 政府、就職氷河期世代を支援 | 毎日新聞

    政府は10日、経済財政諮問会議を開き、バブル崩壊後の就職難で正社員になれなかった「就職氷河期世代」の就労支援を格化させる方針を示した。今後3年間の集中支援計画を作り、フリーターなどを半減させる方針。就職氷河期の初期世代が50代になる前に格的な対策を打ち、雇用の安定化を狙う。 安倍晋三首相は同日の会議で「就職氷河期世代の方々への対応は国の将来に関わる重要な課題。具体的な数値目標を立て、集中的に取り組みたい」と強調。茂木敏充経済再生担当相に、今夏までに3年間の集中的な支援計画をまとめるよう指示し、経済界にも雇用の受け皿となるよう協力を求めた。計画は今夏にも策定される政府の「骨太の方針」に盛り込まれる。 就職氷河期世代はバブル崩壊や銀行の不良債権処理問題などで新卒採用が減った1993~2004年ごろに大学、高校を卒業した世代を指す。働く意欲があっても低収入で不安定なフリーター生活を余儀なくさ

    フリーター半減目指す 政府、就職氷河期世代を支援 | 毎日新聞
    Toteknon
    Toteknon 2019/04/11
    フリーター(交通費込み・昇給あり・無期限)→派遣(交通費なし・昇給なし・3年)じゃないの?
  • 就職氷河期世代 3年程度の集中支援策の提言案 | NHKニュース

    いわゆる「就職氷河期」に思いどおりの就職ができなかった人たちへの支援について、経済財政諮問会議の民間議員は中途採用の拡大を図る企業への助成制度の拡充など、今後3年程度で集中的に支援策を講じるべきだとする提言案をまとめました。 これを受けて、経済財政諮問会議の民間議員は提言案をまとめました。それによりますと、「就職氷河期」世代の人たちが安定した仕事に就くことは、人手不足が深刻化している産業界にとっても有益だとして、今後3年程度で集中的に支援策を講じるべきだとしています。 そのうえで、ハローワークなどに専門の部署や人員を配置して人手不足の企業への就職を促進することや、中途採用の拡大などを図る企業への助成制度を拡充することなどを求めています。 政府は「就職氷河期」世代が不安定な就労環境のまま年金を受給する世代に入れば、生活保護世帯の増加などで大きな社会問題になりかねないと危機感を強めていて、提言

    就職氷河期世代 3年程度の集中支援策の提言案 | NHKニュース
    Toteknon
    Toteknon 2019/04/09
    どーせ企業のぽっぽにお金入るだけで個人が貰えないやつでしょ?
  • ようやく進むか「地方交通のキャッシュレス化」 交通系ICカード以外の方法も | 乗りものニュース

    都市部の鉄道やバスを中心に、交通系ICカードによる運賃決済が広まっていますが、コスト面から地方の鉄道やバスでは導入されていない場合も。様々な決済方式が登場するなか、「最適解」はあるのでしょうか。 「Suica」登場から18年 未導入の事業者も多い 鉄道やバスにおける現金以外の運賃決済方法として、ICカード乗車券が広く使われています。そのおもなものであるJR東日の「Suica」が誕生したのは、2001(平成13)年のこと。いまでは「Suica」をはじめ全国10の交通系ICカードで相互利用も可能です。 関東自動車の車両(新塗装)。栃木県最大のバス事業者だが、同社ではICカードを導入していない(画像:関東自動車)。 一方、地方の鉄道やバスにおいては、こうした交通系ICカードに非対応というケースも少なくありません。たとえば、茨城県内で路線バスを運行する茨城交通では、独自のICカード乗車券「いばっ

    ようやく進むか「地方交通のキャッシュレス化」 交通系ICカード以外の方法も | 乗りものニュース
    Toteknon
    Toteknon 2019/04/08
    首都圏でも、コミュニティーバスなどSuica使えないバスもあるし、お台場の「Kmレインボーバス」のように「iDと現金のみ」というのもあるし、これは地方だけの問題じゃないと思う。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    Toteknon
    Toteknon 2019/04/04
    で、ヨーカドーアプリなりセブンイレブンのアプリだを別に出すんだろ?
  • 英語の次はプログラミング、楽天の三木谷会長が社員に要求

    英語を社内公用語にした楽天の三木谷浩史会長兼社長が、今度はコンピューターのプログラミング能力を社員に求めている。 近く1万7000人超の社員に、コンピュータープログラムの仕組みや、CPU(中央演算処理装置)とGPU(画像処理半導体)の違いを理解するよう求める見通しだ。プログラミング言語を記述する初級レベルのコーディング能力が必須となる。 楽天は2018年、約260人の非技術系新卒者向けにプログラミング言語Javaの入門レベルとネットワークアーキテクチャー構築の基スキルを含む6カ月間のコースを設けた。今年4月入社の新卒400人も研修に3カ月を費やすことになる。同社では研修を全従業員に拡大する計画はまだないとしている。

    英語の次はプログラミング、楽天の三木谷会長が社員に要求
    Toteknon
    Toteknon 2019/03/20
    派遣なら英語もプログラミングも不要で楽天で仕事ができるのだが。
  • 新幹線の壁 本当に越えなければならないのは「4時間の壁」ではなくて「1万円の壁」という現実。(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いつのころからか、新幹線に乗ってもらうには「4時間の壁」があると言われるようになりました。 乗車時間が4時間までであれば新幹線。4時間を超えるようであれば飛行機にお客様は流れる。 飛行機というのは空港までのアクセスがありますから、新幹線に比べると飛行時間は短くても区間所要時間はその分がプラスされます。 それを考慮に入れても、新幹線で4時間を超える乗車時間であればお客様は飛行機を選択する。 これが、新幹線が越えなければならない「4時間の壁」という問題です。 昨今ニュースになっている青函トンネルの高速化は、まさしくこの4時間の壁を越えるために検討されているもので、新幹線が最高速度で走るとトンネル内の風圧ですれ違う貨物列車が脱線してしまう影響があるから、貨物列車の形を変えて風圧を受けにくくしましょうとか、日中時間帯には貨物列車を走らせるのをやめましょうとか、あるいは貨物列車は船で運びましょうなど

    新幹線の壁 本当に越えなければならないのは「4時間の壁」ではなくて「1万円の壁」という現実。(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Toteknon
    Toteknon 2019/03/09
    おとなの休日倶楽部のフリーパスとかうらやましいが、問題は自分が50代になったとき、クレカが持てるかどうかなんだよな…
  • 新宿駅で「なんでもやります!お金ください!」ってダンボールもって立ってたらさ

    レジ打ちより割のいい仕事があるんじゃねーの

    新宿駅で「なんでもやります!お金ください!」ってダンボールもって立ってたらさ
    Toteknon
    Toteknon 2019/03/03
    ハロワの前に行けば保険のおばさんや宗教の勧誘やいかにもヤバい人がついてくるけどな。
  • コーヒーを消費増税後も安く飲めるマル秘テクニック

    「ESSE」「レタスクラブ」等の生活情報誌の副編集長として20年以上、節約・マネー記事を担当。貯蓄成功のポイントは貯め方よりお金の使い癖にあるとの視点で、貯蓄・節約アドバイスを行う。著書に『定年後でもちゃっかり増えるお金術』『「3足1000円」の下を買う人は一生お金が貯まらない』(以上、講談社)、『お金の常識が変わる 貯まる技術』(総合法令出版)。 消費経済リサーチルーム:https://www.ec-reporter.com/ Facebook:https://www.facebook.com/ecreport News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 コーヒーの消費が伸びている。帝国データバンクによると、2017年の売

    コーヒーを消費増税後も安く飲めるマル秘テクニック
    Toteknon
    Toteknon 2019/02/26
    スタバは値引きないけど、スターバックスカードはクレカチャージ出来るし、会員登録すればやたらキャンペーンメール来るから。
  • 4月からの10連休 現金確保など銀行が早めの準備呼びかけ | NHKニュース

    ことし4月から5月にかけての10連休の間、ATM=現金自動預け払い機の現金が切れたり、前後の営業日に銀行窓口が混雑したりすることが予想されることから、銀行業界は早めの準備や対応を呼びかけています。 期間中、ATMやインターネットバンキングはふだんの土日や祝日と同じように利用できますが、場所によってはATMの現金が切れて引き出しができなくなるおそれがあるほか、連休前後に銀行の窓口が混雑し通常より手続きに時間がかかることも予想されるということです。 このため、全国銀行協会では、必要な現金を早めに準備することや、振り込みなどの手続きを連休前に済ませることなどを利用者に呼びかけています。 また、10連休中は東京株式市場が休場となる一方、海外では取り引きが行われるため、株価などが大きく変動する可能性にも注意を呼びかけています。

    4月からの10連休 現金確保など銀行が早めの準備呼びかけ | NHKニュース
    Toteknon
    Toteknon 2019/02/17
    非正規には給料確保が喫緊の課題だが。
  • 「青海」お台場ライブへ、着いた先は「青梅駅」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    JR青梅駅に掲示されている注意書き 東京・お台場の青海(あおみ)駅に向かったつもりが、着いたのは約50キロ離れた東京都青梅(おうめ)市の青梅駅――。青海と青梅を間違える乗客が相次いでいるとして、青梅駅を持つJR東日が先月末から駅構内に注意を促す文書の掲示を始めた。 青海は、新橋からレインボーブリッジなどを経て豊洲までを結ぶ東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)の駅。対する青梅は、東京西部を走るJR青梅線の駅で、路線の多くは山あいを走る。 JR東日八王子支社によると、間違いは、青海駅近くのライブホール「Zepp Tokyo」(江東区)に行くつもりだった乗客に目立ち、「大きなライブの日は間違って青梅駅に来る人が2~3人いる」という。字面や読みが似ているのが理由とみられ、歌手が青梅駅に行ってしまい、ライブに出演できなかったハプニングも起きている。 ライブホールは1999年のオープンで、「間違い乗

    「青海」お台場ライブへ、着いた先は「青梅駅」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    Toteknon
    Toteknon 2019/02/16
    ハロワの求人票で、江東区のそこそこの企業が、最寄り駅を「青梅駅」にしていたのがあって、見なかったことにしておいた。もっとも、「Zepp Tokyo駅」にでもして欲しいんだが。
  • Yahoo!ニュース

    実家の物置で「鳳凰」の描かれた100円玉を見つけたのですが、今でも使えますか? 高く売れたりするのでしょうか?

    Yahoo!ニュース
    Toteknon
    Toteknon 2019/02/14
    ざいとっかい辺りだと口先だけで本当は手も出さないチキン野郎ばかりだったけど、実際に外国人に手をかけたやつがいたのか。しかも医学部生…。
  • Tポイント脱退の流れが止まらない!大手カフェチェーンのドトールが、2019年4月19日付けでTポイントプログラムの終了を発表。 - クレジットカードの読みもの

    大手カフェチェーンのひとつであるドトールコーヒーが、2019年4月19日をもってTポイント加盟店からの脱退を発表しました。 株式会社ドトールコーヒー ドトール公式サイトよりの引用です。 Tポイントプログラム終了のお知らせ 日頃は、当社店舗をご利用いただき誠にありがとうございます。この度ご愛顧いただいておりましたTポイントプログラムを、終了させていただくことになりました。 長年ご利用いただき、誠にありがとうございました。 Tポイントの窮地について: エクセルシオールカフェ等でも終了: 大手加盟店の脱退が止まらない: なぜTポイント加盟店から抜けるのか? ポイント制度についてアンケート実施: 結果は楽天ポイントの圧勝: Tポイント導入のメリットが乏しく: そんな中、TSUTAYAのポイント改悪: この流れはカンタンには変わらない: 参考リンク: Tポイントの窮地について: エクセルシオールカフ

    Tポイント脱退の流れが止まらない!大手カフェチェーンのドトールが、2019年4月19日付けでTポイントプログラムの終了を発表。 - クレジットカードの読みもの
    Toteknon
    Toteknon 2019/02/10
    ドトールはドコモ会員向けサイズアップだったり、エッソのスタンド内の店舗がTポイント付けてくれなかったりしてたからなぁ。ポイントはどうでもいいので電子マネー使えればいいや。
  • さよなら仲木戸、産業道路……京急に言いたい「独特の駅名やめないで」 | 文春オンライン

    国民的アイドルグループの活動休止会見を見ながら、この原稿を書いています。3年前、多くの人が「永遠に存在する」と無責任に信じて疑わなかったSMAPが解散し、2019年、嵐という永遠がしばしの休止を告げました。 嵐と同じく2020年に“活動休止” そんなビッグニュースの陰で、もう一つの「永遠」が全く話題になることもなく人々の記憶を通過しようとしています。奇しくも嵐と同じ2020年、活動休止となる4つの駅名をご存知でしょうか。“川崎の38度線”「産業道路」、“早すぎたディズニーランド”「花月園前」、“ハマのスーパーサブ”「仲木戸」、“キマグレンオレンジロード”「新逗子」。いつもすぐそばにあると思っていた、この愛すべき4つの京浜急行の駅名が、その役割を終えるのです

    さよなら仲木戸、産業道路……京急に言いたい「独特の駅名やめないで」 | 文春オンライン
    Toteknon
    Toteknon 2019/02/05
    絶対お薬入ってそうな文章だな…相当嵐の解散がショックだったんだろう。
  • 日本会議が首相に「遺憾の意」 新元号の事前公表へ不満 | 共同通信

    安倍晋三首相を支持する保守系団体「日会議」が、皇位継承に伴う新元号を4月1日に事前公表する首相方針に「遺憾の意」を示す見解を機関誌に掲載したことが2日、分かった。天皇代替わり前の公表は「歴史上なかった」として、先例としないことも求めた。憲法改正など基理念を共有する有力支持団体が不満を表明するのは「異例中の異例」(関係者)で、波紋を広げそうだ。 日会議と連携する自民党保守派は皇室の伝統を尊重する観点から、5月1日に皇太子さまが新天皇に即位された後に改元政令を公布するよう訴えたが、首相が受け入れなかった経緯がある。

    日本会議が首相に「遺憾の意」 新元号の事前公表へ不満 | 共同通信
    Toteknon
    Toteknon 2019/02/03
    日本会議って、どうせ「生長の家の分派」から出て来たんだし、神社本庁等は後から寄ってきてるんだから…天皇陛下がここでビシッと言って下されば…
  • 桁外れにつまらない「私の履歴書」の凄み(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    経済新聞の名物連載「私の履歴書」。現在連載中の石原邦夫氏(東京海上日動火災元社長)について、経営学者の楠木建氏が「桁外れにつまらない」と評して話題を集めている。どこが“桁外れ”なのか――。 ■1カ月の連載でその人のセンスを知ることができる 日経済新聞文化面の連載読み物「私の履歴書」を習慣的に読んでいる人は多い。僕もその一人だ。大きな事を成した人々が自らの仕事人生を振り返る。一人で1カ月連載が続くのがいい。その波乱万丈の人生をゆっくりじっくりと追体験できる。 経営者が登場することも少なくない。学者という仕事柄、経営者の自伝が勉強になるということもあるのだが、僕が「私の履歴書」を読む動機は、それ以上に功成り名を遂げた人々の「センス」を知ることにある。 その人のセンスはスキルを超えたところにある。あれができる、これができる、といっているうちはまだまだ。当のプロとは言えない。余人をもって

    桁外れにつまらない「私の履歴書」の凄み(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    Toteknon
    Toteknon 2019/01/26
    神奈川新聞の「我が人生」も大概だよな。ノジマの社長が労組作らせない回とか衝撃的だった。
  • 麻生氏演説「人の税金で大学に」 東大出身市長を批判 - 共同通信 | This kiji is

    麻生太郎副総理兼財務相は17日、福岡市長選の応援のために訪れた同市内で街頭演説し、東大卒の北橋健治北九州市長を「人の税金を使って学校に行った」と批判した。安倍政権は、大学の財源の多様化を進めるべきだとの方針を示している。 北橋氏は元民主党衆院議員で、前回2015年の市長選で自民党の推薦を受けて3選したが、麻生氏は対抗馬を模索した経緯がある。北橋氏を攻撃する中での発言だが、国立大出身者に対する批判とも受け取られかねず、不適切だとの指摘も浴びそうだ。

    麻生氏演説「人の税金で大学に」 東大出身市長を批判 - 共同通信 | This kiji is
    Toteknon
    Toteknon 2018/11/18
    小学校で使う教科書の裏書きに「税金から」という記述があるけど、私学でなけりゃ義務教育は誰もが「人の税金」で行かせてもらってるんだけどな。
  • スルガ融資、Jリーガーに飛び火 10人、返済困窮 | 共同通信

    シェアハウス「かぼちゃの馬車」への投資を巡り、スルガ銀行が不適切融資をした物件所有者に、サッカー日本代表ら約10人のJリーグ選手や元選手がいることが25日、分かった。いずれも多額の借金を背負って返済に困窮しており、普段のプレーや現役引退後の人生に悪影響が出かねない状況だ。問題がスポーツ界に飛び火した。 スルガ銀はサッカー王国といわれる静岡県の地方銀行で、JリーグYBCルヴァン・カップ覇者と南米カップ王者で争う大会の冠スポンサーも務めている。改ざん書類に基づく融資などが次々と表沙汰となり、ある選手は共同通信の取材に「こんな銀行とは思わなかった」と話した。

    スルガ融資、Jリーガーに飛び火 10人、返済困窮 | 共同通信
    Toteknon
    Toteknon 2018/08/26
    先週、天皇杯の試合見に行ったらスルガ銀行の看板がなかった。例の最優秀ジャイキリ賞はどうするんだろう。▽クラブ単位では怪しげなスポンサードも。ウチのところもマンション経営屋が個人情報集めに抽選会やってた
  • 近鉄:ホームに沈む可動柵 新型、数年内導入 | 毎日新聞

    近畿日鉄道は、電車が到着すると柵が下がる新型の可動式ホーム柵の開発を進めている。動力部をホームの下に置くため、左右方向にスライドして開閉する一般的なホームドアを設ける空間がない駅でも設置しやすい。数年内に実証試験に着手し、導入を目指す。 ホームの端に沿って複数に分割して設置した柵が同時に上下し、乗降時にはホームと同じ高さまで下がる。柵の厚さや材質は検討中だが、車両との隙間(すきま)が狭い場所はホーム側を削る。センサーなどで乗降客の安全に配慮す…

    近鉄:ホームに沈む可動柵 新型、数年内導入 | 毎日新聞
    Toteknon
    Toteknon 2018/08/20
    視覚障害者がせり上がった柵にぶつかる予感
  • JIS認証機関が無資格・手抜き審査 英大手の日本支店:朝日新聞デジタル

    工業製品の品質やその管理体制の基準を定める国家規格「JIS」や国際規格「ISO」の認証機関が、不十分な審査で企業に認証を与える不正をしていたことがわかった。大手素材メーカーなどの品質不正が相次ぐなか、企業の品質管理をチェックする認証機関の不正も明らかになったことで、国際的に高い評価を得てきた日の製造業に対する信頼を一段と損なうおそれがある。 不正な審査をしていたのは、世界75カ国以上で規格の認証を手がける英国の大手機関「ロイド レジスター クオリティ アシュアランス リミテッド(LRQA)」の日支店(横浜市)。18世紀に船級協会として創立され、品質管理に関する認証機関の草分け的存在であるロイドレジスターグループの子会社だ。国内の審査件数も多い。 朝日新聞が入手した内部資料によると、航空・宇宙関連企業3社から依頼を受け、品質管理の仕組みを定める国際規格「ISO9001」に、航空宇宙産業で

    JIS認証機関が無資格・手抜き審査 英大手の日本支店:朝日新聞デジタル
    Toteknon
    Toteknon 2018/07/23
    写真が日揮へのちょっとした風評被害。