食品と社会と病害虫に関するagrisearchのブックマーク (11)

  • パウチ式『シーチキン』の中から“生きたウジ虫”が這い出て…動画をSNS投稿するも「野菜に付着」の指摘、『はごろもフーズ』は製造過程で「生存できる環境ない」の回答 | 週刊女性PRIME

    パウチ式『シーチキン』の中から“生きたウジ虫”が這い出て…動画をSNS投稿するも「野菜に付着」の指摘、『はごろもフーズ』は製造過程で「生存できる環境ない」の回答 | 週刊女性PRIME
    agrisearch
    agrisearch 2024/03/24
    ヒラタアブの幼虫。
  • 「大量の虫が生きたまま出てきました」 人気のマイプロテイン「異物混入」動画が拡散...販売元が謝罪

    でも大人気の英プロテインブランド「マイプロテイン」の商品に異物が混入していたとして、販売会社は2020年9月15日、「大変ご迷惑をおかけいたしますことを心より深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 同ブランドをめぐっては、プロテインバーに虫やダニのようなものが大量に付着していたとの報告がSNSで拡散し、不安視する声が広がっていた。 「茶色の米粒くらいの虫と、その幼虫らしきもの」 マイプロテインは英国のハットグループが製造・販売する。低価格を強みに110か国以上に展開し、日でも16年から公式通販サイトを始めた。 日経済新聞の9月6日付ウェブ記事「盛り上がる筋トレ市場 『黒船』企業も日に熱視線」では、ハットグループは日で存在感を高めている「黒船」企業として紹介されている。同社が公表するレポートによれば、マイプロテインの日での売上は2016年が100万ポンド(約1億3500万円)に対

    「大量の虫が生きたまま出てきました」 人気のマイプロテイン「異物混入」動画が拡散...販売元が謝罪
    agrisearch
    agrisearch 2020/09/15
    「個人輸入で日本の業者を通していないので、対応が難しいと言われました」
  • 日本酒「獺祭」に虫が混入 9300本余自主回収へ | NHKニュース

    山口県岩国市の酒造メーカーが製造し、海外でも人気が高まっている日酒「獺祭(だっさい)」1に、虫が混入しているのが見つかり、メーカーは、同じ日に製造された9300余りの自主回収を始めました。 製造した旭酒造によりますと、今月20日、卸会社から「異物が入っている」との連絡があり、調べたところ、瓶の中から虫が見つかったということです。虫が入った原因は特定できていませんが、旭酒造は日酒を瓶に詰めて、栓をするまでの間に混入したと考えられるとしています。今のところ健康被害の連絡は入っていないということです。 旭酒造は自主回収の対象商品を、送料着払いで岩国市の社に送れば、代金を払い戻すことにしています。獺祭はここ数年、国内だけでなく海外でも人気が高まっている日酒です。旭酒造の桜井一宏社長は「今後、このような混入でご迷惑をおかけるすることがないよう、再発防止に徹底して取り組んでいきたい」とする

  • Yahoo!ニュース

    ハム・万波「かなり上がりました」4倍増の8000万円で更改 ご褒美に数百万円「トラックマン」購入 来季目標は40発と「OPSで900」

    Yahoo!ニュース
  • スシローの寿司に虫混入か 女児が食べかける (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    兵庫県川西市下加茂1の「スシロー加茂店」で出された穴子ずしに虫が混入していた可能性があることが26日、関係者への取材で分かった。穴子ずしをべていた女児(1)が手に虫を持ち、誤ってべようとしていたという。 【写真】すまし汁、べたら毒キノコ 60代夫婦が中毒  女児の母親(36)らによると、同日午後0時半ごろ、家族5人で入店。1皿に2貫あった穴子ずしのうち、1貫半ほどべた次女が大きさ約2センチの茶色い虫を手に持ち、口に運ぼうとしていたところを母親が発見。虫を払ったという。 母親は「娘はチャイルドシートにベルトをして座っていたので、床から拾ったとは考えられず、すしに付いていたか、入っていたとしか考えられない」と話した。 男性店長が川西市内の女児宅を訪れ、謝罪。母親らが「過去に同様の話はあったのか」と問うと、「小さな羽虫はあるが、こういう大きな虫は初めて」と説明した。 あきんどスシ

  • キッコーマン食品 クモ混入で商品自主回収 | NHKニュース

    品メーカーのキッコーマン品は、麺などに混ぜて使う調理用のソースにクモが混入していたとして、商品およそ50万袋を自主回収すると発表しました。 具麺ソースあまから肉ぶっかけ」のうち、賞味期限がことし12月15日から来年5月26日までの商品およそ50万袋です。商品を着払いで会社に送れば、代金相当のプリペイドカードを送るとしています。 会社によりますと、ことし5月に消費者から「袋を開けたら虫が入っていた」と保健所に指摘があり、連絡を受けた会社側が調べたところ、クモが混入していたことが分かったということです。この商品以外でクモの混入は確認されておらず、今のところ、健康被害の情報などは入っていないということです。 会社では、この商品の製造を委託している茨城県内にある工場で混入の原因を調べるとともに虫が入らないような対策を講じたうえで、製造・販売を続けるとしています。キッコーマン品は「お客さまにご

    キッコーマン食品 クモ混入で商品自主回収 | NHKニュース
    agrisearch
    agrisearch 2016/07/14
    「この商品の製造を委託している茨城県内にある工場で混入の原因を調べるとともに虫が入らないような対策」
  • 即席麺に虫混入か 寿がきや食品、3万6千パック回収へ:朝日新聞デジタル

    麺類などの品メーカー、寿(す)がきや品(愛知県豊明市)は7日、東海や北陸地方などで販売された袋入り即席麺「5店の味メンマしょうゆ味」の一部に虫が混入した疑いがあるため、約3万6千パックを自主回収すると発表した。 対象は、賞味期限が2016年12月6日、12日、20日の製品。愛知、岐阜、三重、静岡、石川、富山、福井、滋賀の8県に出荷された。商品を買った客から指摘を受け調べたところ、協力会社が作った具材入りの袋に虫が入っていたのを確認した。ゴキブリとみられるという。同じ製造日の具材を使った製品をすべて回収する。 問い合わせは、同社お客様相談室(0120・730・261)。受付時間は平日の午前9時~午後5時だが、8日も同じ時間帯に対応する。

    即席麺に虫混入か 寿がきや食品、3万6千パック回収へ:朝日新聞デジタル
  • カップスープ36万食余を自主回収へ NHKニュース

    品・飲料メーカーの「ポッカサッポロフード&ビバレッジ」は、今週、販売を始めたカップスープからガかチョウの幼虫とみられる虫が見つかったため、この商品36万余りをすべて自主回収すると発表しました。 この商品を買った6人の客から「異物が入っている」という問い合わせを受け、会社側で調べたところ、オクラの内部から0.5ミリから5ミリほどのガかチョウの幼虫とみられる虫が見つかったということです。 幼虫が見つかったオクラは、いずれもタイから輸入したもので、会社ではオクラの表面は検査していましたが、内部は確認していなかっため、気がつかなかったとしています。 会社側は、「お客様に多大なるご迷惑をおかけし、おわび申し上げます。より一層品質管理を徹底し、再発防止に努めます」としています。 自主回収に関する問い合わせ先は、フリーダイヤル0120-706-007で、午前9時から午後5時まで受け付けます。

    agrisearch
    agrisearch 2015/06/26
    「ポッカサッポロフード&ビバレッジ」、オクラに虫混入
  • NZ女性、バーガーにゴキブリ混入と主張 マクドナルドが調査

    米イリノイ州で、ファストフード大手マクドナルドの店舗に設置されたドライブスルーの看板(2013年10月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Scott Olson 【4月20日 AFP】ニュージーランド南島(South Island)のブレナム(Blenheim)で、ファストフード大手マクドナルド(McDonald's)のハンバーガーを購入した女性が、商品に混入していたゴキブリを口にしたとしてSNS上に写真を投稿し、同社が調査に乗り出した。 メーキャップ・アーティストのアンナ・ソフィア・スティーブンソン(Annah Sophia Stevenson)さん(26)は、メディア大手フェアファックス・ニュージーランド(Fairfax New Zealand)に対し、18日の夜にビッグマック(Big Mac)セットを購入し、家に着いてハンバーガーをべている最中にゴキブリ

    NZ女性、バーガーにゴキブリ混入と主張 マクドナルドが調査
  • 海外でも意外と多かった。食品の異物混入15のケース(閲覧注意) : カラパイア

    最近日では、品の異物混入に関するニュースが連日報道されているが、海外でも同様、度々品に異物が混入しておりその都度に世間を騒がせている。もっとも最近急に増えたわけでなく昔からあったことなのだろうが、ソーシャルネットサービスなどの普及により、誰もが簡単にその品の写真を撮ってインターネット上に公開することが容易となったため、人目に触れる機会も多くなったのだろう。 ここではインターネット上に出回った海外品異物混入15のケースを見ていくことにしよう。どれもスーパーやファーストフード店で購入した品だそうだ。

    海外でも意外と多かった。食品の異物混入15のケース(閲覧注意) : カラパイア
  • 髪の毛や糸くず、虫…岐阜県でまた給食に異物 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岐阜県可児市教育委員会は3日、市立小中学校2校の給で異物が混入していたと発表した。健康被害の報告はないという。 市教委によると、桜ヶ丘小で、クリームコーンスープなどに髪の毛のようなものが入っていた。また、蘇南中では、黒パンに糸くずのような異物が混入していた。桜ヶ丘小では既に一部の児童はべてしまったが、蘇南中ではべることを中止したという。 岐阜市教育委員会は3日、同市立鏡島小学校(児童648人)で、給の煮物に死んだ茶色の虫(体長1センチ)が混入していたと発表した。1日に長良東小ですまし汁に青虫が混入していたのに続いて2例目。 市教委によると、同日午後0時50分頃、4年生の女子児童が煮物の中に虫がいるのを見つけた。同じクラスの別の男子児童2人も虫に気づいたが、1人は虫をべてしまったという。健康被害などの報告はない。 この茶色の虫は「シイタケオオヒロズコガ」と呼ばれるガの幼虫と見られ

    agrisearch
    agrisearch 2013/10/04
    異物混入で騒ぎ出すときりがない。/「シイタケオオヒロズコガ」など
  • 1