タグ

businessとwebサービスに関するanpakuのブックマーク (3)

  • あのオライリー社がオンラインで大学を開設!『Oreilly School』 | 100SHIKI.COM

    これは期待。 コンピュータ関連書籍を多数出版しているオライリー社がオンラインで大学をはじめたようだ。 もちろんコースはWebやコンピュータに関連するものばかりで実践的だ。 しかも遠隔教育の先駆者であるイリノイ大学と提携し、修了者にはその大学の単位も出すようである。 近い将来には「あ、君もオライリー大学の卒業生?」なるシーンが増えてくるのではなかろうか。 技術書といえばオライリー。同社のブランドが近い将来この業界に及ぼす影響を見守っていきたい。

    anpaku
    anpaku 2014/03/13
    これもMOOCs潮流の1つでしょうか。教育もフラット化して来るのかもしれません。
  • 「3度行けば習慣」を可視化する予約台帳サービス「トレタ」の凄さ | Lifehacking.jp

    ウェブには時として、見かけどおりではないサービスが誕生します。 いや、見かけは素直にそのままでも、もっている可能性がはるかに先にリーチしているような、そんな未来に半歩踏み込んだ製品やサービスがあって、みていて「おや」と注意をひきます。 「お店の予約を、まるごとタブレット一台で」をキャッチフレーズにしているトレタも、そんなサービスです。 公私ともにお世話になっており、すでにツイッターの活用で有名になった料理店「豚組」の経営者にして、複数の著書も発表されている中村仁さん(@hitoshi)に、トレタについて直接お話をうかがう機会をいただきましたので、ぜひその未来のビジョンについて考えてみたいと思います。 店の台帳を、仮想化する トレタは、iPadを利用して店の予約台帳を仮想化するサービスです。予約がはいる飲店を経営している人でもないかぎり、トレタは関係しないサービスに思えるのですが、紹介動

    「3度行けば習慣」を可視化する予約台帳サービス「トレタ」の凄さ | Lifehacking.jp
  • Kisobi キソビ

    Kisobiは、グローバルに活躍できる人材になるために、総合的なプレゼンテーション能力やビジネス英語を中心としたビジネス基礎力を身につけたい人向けの学習支援サイトです。

    anpaku
    anpaku 2014/02/15
    基礎ビジネス講座を提供してくれているサイトです。MOOCの解説もあり、最近少し注目しています。どうなるか分からないけど。
  • 1