タグ

designとfirefoxに関するcamel_neckのブックマーク (2)

  • 色んなところにfaviconを - cameraLady

    faviconで画面を華やかに ボクはfaviconが大好きで,del.icio.usの画面にもGreasemonkeyのfav.icio.us2というスクリプトを使ってfaviconを表示させています.同じことをはてなブックマークやGoogleの検索結果の画面でもやってやろうと思い,fav.icio.us2をいじらせてもらいました. Favicon with Google (greasemonkey) Favicon with Hatena Bookmark (greasemonkey) faviconはWeb上の個性のひとつですよね.検索結果の一覧を見るときにも過去のブックマークを探すときにも,faviconが見えているだけでサイトを見分けやすくなります.16×16の小さな空間でも,画像なら多くの情報を持つことができます. スクリーンショット 追記(2006-10-21 23:30)

    色んなところにfaviconを - cameraLady
  • IEに特化したコンテンツをFirefoxで正しく表示させるサービス,Mozilla Japanなどが開始

    IEに特化したコンテンツをFirefoxで正しく表示させるサービス,Mozilla Japanなどが開始 Mozilla Japan,アルゴ21,三菱総合研究所は9月11日,Internet Explorer(IE)に特化したコンテンツをFirefoxで正しく表示させるサービス「TouchUpWebサービス」を開始した。独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)の「2005年度下期オープンソースソフトウェア活用基盤整備事業」として採択された「ウェブコンテンツの相互運用性を改善するフィルタリングサーバの開発」プロジェクトで開発されたもの。 TouchUpWebサービスは,IEに最適化されているため,Firefoxで閲覧すると文書のレイアウトが崩れる,コンテンツの表現が変わってしまう,リストやボタンの動作が異なる,システムとして正しく動作しないといった問題があるコンテンツを正しく表示できるように

    IEに特化したコンテンツをFirefoxで正しく表示させるサービス,Mozilla Japanなどが開始
  • 1