タグ

worldとbusinessに関するcamel_neckのブックマーク (7)

  • iza:イザ!

  • iza:イザ!

  • 一方ウォールストリート以外のアメリカでは・・・: 暗いニュースリンク

    『Economic Apartheid in America: A Primer on Economic Inequality & Insecurity』(2005年改訂新装版) ウォールストリートがボーナスで沸きかえっていることは報道でよく理解できた。では、それ以外のニューヨークはどんな調子なのかといえば、あまり知りたくないニュースがチラホラみられる。 AP通信11月21日付報道によれば、ニューヨーク市民の内15.4%は費にも困る貧困層で、2006年末までにその数はさらに11%増加すると予測されている。ニューヨーク市住民810万人のうち、フードスタンプ(低所得者向け糧供給制度)受給者はおよそ110万人にのぼるという。(市民団体『ニューヨーク市飢餓対策連合(New York City Coalition Against Hunger)』が発表した調査による) 「怠け者だから貧困に陥るの

    一方ウォールストリート以外のアメリカでは・・・: 暗いニュースリンク
  • iza:イザ!

  • セブン-イレブンの月末の売り上げが落ちる:日経ビジネスオンライン

    米国のセブン-イレブンの目下の悩みは、月末になると、売り上げが伸びないことだという。給料日前になると、消費者の財布の紐が締まる傾向が強まっているからだ。同社の中心顧客は中低所得者層、つまり“庶民”である。好況が続く米国だが、彼らの生活は一向に楽になっていない。 米国では中流以下の世帯収入が伸び悩んでいる。一部の知識労働者を除けば、海外との競争で工場やオフィス労働者は賃金の据え置きや失業に直面している。貧困層の問題も深刻さを増している。連邦が定める最低賃金5.15ドルは1997年から据え置かれたままで、物価を勘案した最低賃金の水準は過去50年間で最低だ。そこに、ガソリン代の高騰や金利上昇によるローン利払いの増加が押し寄せ、家計を圧迫している。 庶民を相手にしている小売業は苦戦 その結果、飲代などの生活費を切り詰めるしかない。それがセブン-イレブンの月末の売り上げに響いている。これは同社に限

    セブン-イレブンの月末の売り上げが落ちる:日経ビジネスオンライン
  • よそ事とは思えない韓国経済の不調 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年10月25日18:22 よそ事とは思えない韓国経済の不調 カテゴリ変化への視点 kinkiboy Comment(2)Trackback(2) 雑誌WEDGEで、韓国経済が不調だという記事に目が留まりました。GDPが04年にはインドに抜かれ、さらに05年にはブラジルにも抜かれ、世界12位に転落したというのです。さらにメキシコやロシアが背後に迫ってきており、このままでは「韓国中国周辺の小国に転じる(朝鮮日報社説)」という危機意識が高ってきているようです。 韓国も、サムスンやヒュンダイが世界市場で活躍しているとはいえ、国内は富裕層貧困層の格差が広がるとともに、国民の所得が伸びず国内の経済活力を失ってきたというのです。 格差で言えば、日韓国以上かもしれません。相対的貧困率、つまり所得の順位でちょうど真ん中にいる人の半分以下しか所得がない人の比率では、OECDによるとついにOEC

    よそ事とは思えない韓国経済の不調 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • bewaad institute@kasumigaseki - サラ金にノーベル平和賞を!

    ■ [economy]サラ金にノーベル平和賞を! #これまでの関連エントリについては、グレーゾーン金利撤廃(出資法上限金利引下げ)問題indexをご覧ください。 今回は上限金利問題そのものというより、周辺の話題です。タイトルは半分は冗談ですが、半分はそうとばかりも言い切れない真面目な話で、というのもグラミン銀行とその創立者であるムハンマド・ユヌスがノーベル平和賞を受賞したからです。 #47thさんのエントリとほぼ同じ趣旨ですが、よりブレイクダウンした形で(=長ったらしく(笑))書いてます。なお、情報の非対称性その他について触れていないがため片手落ちであることは承知しておりますが(経済学的なそのあたりの考察については、47thさんの別のエントリのコメント欄にポストされた大竹先生の東洋経済論説(経済誌に経済学の議論さんによる2006年10月11日 03:22のもの)がよくまとまっていると思いま

    camel_neck
    camel_neck 2006/10/17
    グラミン銀行のマイクロファイナンス
  • 1