タグ

iPhoneとトレーニングに関するchatarow0506のブックマーク (2)

  • miCoach検討中 - とあるかえるのつぶやき

    何かの記事で見かけて、アディダスが出している「miCoach」というものが気になっている miCoach http://adidas.jp/mi/micoach/ 特に、iPhoneと組み合わせて使う「miCoach Connect」が良さそうだ。 単純に走った距離や時間を測るだけであれば、わざわざ買わなくても無料でiPhoneアプリとしてリリースされている。 miCoach Connectが良さそうなのは心拍を測る事が出来る事だ。 トレーニングをする上で、心拍は結構重要な値ではないかと思っている。 実際にトレーニング目的で心拍計は数多く出ている。 よくあるのは、時計と組み合わさって販売されているものだ。 ただ、これらはいいお値段がする。だいたいは1万を超えてくるんですよね。 また、腕時計の液晶よりはiPhoneの画面のほうが見やすいし、ソフト面でも今後、更新が容易だろうとも考えています。

    miCoach検討中 - とあるかえるのつぶやき
  • 小春日和 - ANT+対応の自転車用速度ケイデンスセンサー

    元は自社の多機能サイクルコンピュータ用に作ったのだと思いますが、ANT+規格対応なので普通に他の機器でも使用できます。 速度とケイデンスのセンサーが一体になっている上に有線式のようなケーブルも無いので取り付けは楽ですね。 中身はこんな感じ。 普通のサイクルコンピュータ用のセンサと基同じです。 ゴムパッドは実際に自転車のチェーンステーに合わせてみて、最初からセンサに貼ってある方か別に付いてくる方かを選びます。ウチのは別添の方が良く合ったので貼り替えて使いました。 取り付けで注意すべき点は、マグネットとセンサーの間隔は5mm以内にしないといけないこと。速度センサ(ホイール側)はアーム式になっていて調整が利きますが、ケイデンスセンサ(ペダル側)はセンサ体内蔵なので、クランクとのチェーンステーの隙間が小さくなるところでしか取り付けできません。自分のロードレーサーではクランクの先のペダル軸ギリギ

    chatarow0506
    chatarow0506 2012/08/05
    欲しいのは心拍計なんだけど結局これかなw
  • 1