タグ

iPhoneとliburaに関するchatarow0506のブックマーク (2)

  • ネオジャパン齋藤社長に聞く、オープン指向文書共有サイト「Libura」の狙い

    株式会社ネオジャパンは3月8日、ビジネスコンシューマー向けサービスとして、Webサイト上でドキュメントの公開・共有ができるコミュニティーサービス「Libura.com」(以下、ライブラ)の提供を開始した。アプリケーションフレームワークに「Microsoft Silverlight」を利用しており、専用ビューワーを必要とせず、アップロードしたドキュメントを簡単かつスピーディーに公開・共有できる。特定のグループだけにドキュメントを公開したり、全体に公開したりといったこともでき、ブログやホームページに貼りつけることも可能だ。 ライブラを開発・提供しているネオジャパン代表取締役社長の齋藤晶議氏にインタビューし、ライブラの特徴と展望について伺った。 ■グループウェアなど法人向けツールを核に成長―まずは、ネオジャパンのこれまでの事業について教えてください。 齋藤氏 ネオジャパンの設立は1992年です。

  • タダ!そして高機能な文書共有サービス「libura」 (2/2)

    社外のスタッフとコラボレーション 吹き出しを付けて意見を交換できる liburaのうたい文句は“New Communication Style”である。その意味するところは、アップロードしたドキュメントに対してコメントを付けられる点。このコメントは、ドキュメントそのものに対してではなく、ドキュメント内の特定の箇所に付けられるというスグレモノだ。付加できるコメントは、吹き出しのほか、リンクを付ける「リンクピン」や、重要なページに印を付ける「しおり」、そして線を引いたり四角や丸を記入する「図形」を選べる。これらのコメントは、「一般公開」、「限定公開」、「非公開」の3パターンを選べるから、ドキュメントは公開しているがコメントは自分だけのメモに留めておく……という使い方ができるようになっている。 ケータイやiPhoneから閲覧する Windows用専用ソフトもアリ! liburaではWebブラウザ

    タダ!そして高機能な文書共有サービス「libura」 (2/2)
  • 1