タグ

ブックマーク / cyclist.sanspo.com (7)

  • 16歳男性「夜の営みは競技に影響を与えますか?」 | Cyclist

    16歳高校生男子です。下ネタではなく純粋な質問です。射精(夜の営み、自慰)は自転車競技、スポーツ全般に影響を与えるということはありますか? 自分はレースなどのため1年以上しなかった時期があるのですが、1カ月ぐらいは力が入りやすい、闘争心など影響を実感できることがあったのですが、そこからは実感できることはありませんでした。 ワールドツアー選手、プロ選手、実業団で活躍する選手などの、そこのところの事情を教えてください。 (16歳男性) このご質問を拝見したとき、僕は5秒くらい固まってしまいました。 一瞬、見なかったことにして別のご質問に取り掛かろうとも思ってしまったのですが、いやいや、こういうお題にも果敢に挑んできたのがこの「輪生相談」だと思いなおし、答える決断をした次第です。とくに、16歳の多感な時期の少年が勇気を振り絞って質問してくれたんですから、今回は冗談なしで真面目にお答えします。真面

    16歳男性「夜の営みは競技に影響を与えますか?」 | Cyclist
  • 16歳男性「自転車のプロ選手ってどのくらい儲かりますか?」 | Cyclist

    自転車が大好きで、レースにもたくさん出ています。結構速いほうだと思います。将来はプロ選手もと夢見ていますが、ぶっちゃけっていけるのかと心配です。自転車のプロ選手ってどのくらい儲かりますか? 自転車業界でメシをっていくって難しいですか? (16歳男性) この問題は、我々にとっても切実です。でも、いい質問ですね。もはや避けて通れない問題ですから。 まず、答えから。お金を稼ぎたいのならば、ロードレースの選手を目指すのはやめてください。他のスポーツに転向しましょう。色々な方面から怒られるかもしれませんが、残念ながらこれが現実です。 どうしても、というならば、ヨーロッパのプロを目指しましょう。たとえば、フランスのトマ・ヴォクレールくらいになれば、チームとの契約金は1億円ほどあるはずです。ただ、別の見方をすれば、ツール・ド・フランスを開催している国の頂点でもこのクラスだということです。多いと思いま

    16歳男性「自転車のプロ選手ってどのくらい儲かりますか?」 | Cyclist
  • 10代男性「ソラの自転車でデュラエースに勝つことはできるのでしょうか?」 | Cyclist

    自転車を始めて3カ月になります。シマノのコンポーネントのソラを使用しているのですが、デュラエースに勝つということは、できるのでしょうか? 機材の差は、埋まるのでしょうか? (10代男性) なんとピュアかつ重要な質問でしょうか。 ありがとうございます。この手の質問は多いので、似たお悩みをお持ちの方は少なくないんでしょうね。お答えする前に、昔話をひとつ。 僕が高校を辞めフランスに行って、場のレースに出場してみてまずびっくりしたのは、デュラエースがほとんど見当たらないことでした。僕は気合を入れてフルデュラエースでした。レースなんだから、当然デュラエースだろうと思っていたわけです。アルテグラなんて、初心者向けだろうと。 なのに、場フランスでは、なんと105でレースに出ている選手もいるじゃないですか(そのころはソラという名前のコンポーネントはありませんでした)。僕はその影響で感覚が変わり、アルテ

    10代男性「ソラの自転車でデュラエースに勝つことはできるのでしょうか?」 | Cyclist
  • “ひも”で駆動する画期的な機構を搭載 「ストリングバイク」日本上陸第1号車に試乗  | Cyclist

    チェーンに代えて高密度ポリエチレンのストリング(ひも)の往復運動で後輪を駆動するユニークな自転車「STRINGBIKE」(ストリングバイク)がハンガリーで誕生した。踏み込むときに力が入りやすく、チェーンオイルによる油汚れの心配もない画期的な機構を搭載しており、ヨーロッパでは2013年から販売されている。その日上陸第1号となったバイクに試乗する機会を得た。 理解しづらいエレガントな動き 独自の駆動方式をもつ「ストリングバイク」の日上陸第1号車 ストリングバイクのペダル付近には、従来見慣れたギアホイールやチェーンは見られず、独特な形のリンク機構とカラフルなひもが張り巡らされている。一見してどのように動くのか想像することすら難しく、実際に動作している動画を見ても理解しづらい。まるでパズルのように各部が組み合わさって、独特のエレガントな動きを形作っている。 左右に取り付けられたスイングアームが

    “ひも”で駆動する画期的な機構を搭載 「ストリングバイク」日本上陸第1号車に試乗  | Cyclist
  • 若手を成長させる国際レース「ツール・ド・北海道」 大学チームもプロにもまれて奮闘 | Cyclist

    9月11~13日に開催された「ツール・ド・北海道(UCI2.2)」は、日で開かれるステージレースの中で特に“若手の登竜門”としての役割が強い大会だ。主催者は「ここから世界で活躍する選手が育ってほしい」という思いから、出場するUCI登録チームに対し、“26歳以下の選手が主体となるメンバー構成”を要請しており、さらに毎年多くの大学チームを招待している。若手選手のさまざまな戦いにスポットを当てつつ、3日間の大会を振り返った。 兄の山元喜(NIPPO・ヴィーニファンティーニ)と弟の大喜(鹿屋体育大学)がともにアタックに反応する。元喜も鹿屋体育大学の卒業生 Photo: Sonoko TANAKA 北海道から世界に羽ばたいて 今年のツール・ド・北海道には、大学チームが5チームが出場した。UCI2クラスのレースであれば、UCI登録でないチームも出場でき、クラブチームが出走することは多いが、U23カ

    若手を成長させる国際レース「ツール・ド・北海道」 大学チームもプロにもまれて奮闘 | Cyclist
    chess-news
    chess-news 2015/09/20
    自転車
  • Cyclist

    【Cyclist サイト終了のお知らせ】 2012年にスタートした自転車情報サイト「Cyclist」は、諸般の事情により2021年3月31日をもって新規コンテンツの公開を終了しました。 長らく、当サイトをご愛読いただいたユーザーのみなさまに厚く御礼申し上げます。 尚、終了後も6月30日までコンテンツを閲覧できます。 新着ニュース よみもの Cyclist読者の皆様へ 編集部からご挨拶 2021/03/31 21:00 プロダクト 性能と価格のベストバランス 4iiiiパワーメーター「PRECISION PRO」をレビュー 2021/03/31 19:00 自転車新聞 ボムトラックの短編映画『Whiteout』が日語字幕付きで公開 真冬のバイカル湖を自転車旅 2021/03/31 18:30 よみもの Cyclistのニュースを年代別に振り返り③2018〜2020年 話題になった記事とは?

    Cyclist
  • モンベルが161gのサイクルレインジャケットを発表 ゴアテックス採用製品も | Cyclist

    モンベルの2015年春夏製品「U.L.サイクルレインジャケット」(左)と「サイクルレインジャケット」 アウトドアウェア・アクセサリーブランドの「モンベル」の春夏製品に、軽量レインジャケット「U.L.サイクルレインジャケット」が登場する。また、これまで自転車愛好家に好評だった山用のゴアテックスウェアを自転車向けに改良した「サイクルレインジャケット」や、「ナイトライドベスト」も新発売となる。 コンパクト性を重視したU.L.サイクルレインジャケットは、重量161g。雨天時の頼もしい助っ人として携帯性に優れる。脇のうしろ部分にはベンチレーションを配し、通気性を確保した。フードはボタン着脱式。 「サイクルレインジャケット」は縫い目からの浸水も防ぐ構造 サイクルレインジャケットはゴアテックス素材を採用し、汗をかいた際の透湿性に加え、どんな激しい雨天時にも安心の防水性を誇る。着脱可能なフードのほか、脇の

    モンベルが161gのサイクルレインジャケットを発表 ゴアテックス採用製品も | Cyclist
    chess-news
    chess-news 2015/01/12
     レインコート
  • 1