タグ

NPOに関するchess-newsのブックマーク (8)

  • 若者メンタルサポート協会

    当協会では、10代専門の無料LINE相談を行なっております。 家にも学校にも居場所がなく、相談できる人も見つけられずにひとりで悩みを抱え苦しんでいる若者に対し、現在約40名のボランティア相談員が24時間365日受付でLINEでの無料相談に対応しております。​​ 24時間受付ておりますが、24時間対応ではありません。また相談が激増する時期はお待たせしてしまうことがございます。あらかじめご了承ください。 相談は匿名で受付いたします。相談者の個人情報は外に漏れることはありません。 ​子ども人が望まない通報も当協会はしておりません。 ​相談ではないクレームやいたずらは対応しません。

  • インスタントラーメンがわずか20円……!?「賞味期限切れ食品専門ショップ」の大いなる挑戦 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「賞味期限がすでに切れている料品」を専門に販売する店がオープンしたという情報を耳にしたのは今年(2019年)春頃のことだった。 大阪市福島区玉川、JR環状線の野田駅の近くにそのお店があると知りつつしばらく足を運べないでいたのだが、用事があって近くに行く機会があり、立ち寄ってみることにした。 軒並み驚異的に安い 最寄りの野田駅から数分歩くとその店が見つかった。 「eco eat(エコイート)」というお店だ。看板には「フードロス削減ショップ」という文字も見える。 店頭に並ぶ商品に目をやると、マレーシアの「ラクサラーメン」という袋入りインスタントラーメンが1袋20円だという。 しかし、写真下の赤で囲った部分に表示されている通り、賞味期限は2019年1月19日。 当取材は2019年5月に行ったものなので、1日2日でも1週間とかでもなく、もうだいぶ過ぎている。 取材当日のみのセール価格ではあったが

    インスタントラーメンがわずか20円……!?「賞味期限切れ食品専門ショップ」の大いなる挑戦 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    chess-news
    chess-news 2019/07/12
    支援したいな。
  • 貴重なレゲー1万本と雑誌を収集するフランス没落貴族!?→自宅に凸して数奇な人生を聞いたら、ただのガチゲーマーだった件【NPOゲーム保存協会:探訪レポ】

    貴重なレゲー1万と雑誌を収集するフランス没落貴族!?→自宅に凸して数奇な人生を聞いたら、ただのガチゲーマーだった件【NPOゲーム保存協会:探訪レポ】 「ゲーム保存協会」の設立経緯――そしてルドンさんは、2011年にゲーム保存協会を設立し、レトロゲームの保存・アーカイブ化に取り組まれることになります。こちらはどのような経緯で発足した団体なんでしょうか? ルドン氏: 元をたどると、1990年代、私はフランスで仲間たちとAmiga向けのゲームを保存しようという活動に関わっていたんです。Amigaはヨーロッパで人気があったパソコンですが、フロッピーにものすごく堅牢な、他で見たことがないようなプロテクトがかけられていたんです。ヨーロッパでは、1980年代からそういうプロテクトを破る技術を複数のグループが競い合っていたという背景があったためですが、そのせいでゲームの情報を吸い出して保存するのが難しか

    貴重なレゲー1万本と雑誌を収集するフランス没落貴族!?→自宅に凸して数奇な人生を聞いたら、ただのガチゲーマーだった件【NPOゲーム保存協会:探訪レポ】
  • 非営利の慈善団体で働いた経験あるけど

    http://anond.hatelabo.jp/20131114111136期間雇用のバイトだったけど、雇用されている職員はほぼお偉いさんの縁故。やる気なし。給料が募金の一部で賄われているという自覚もコスト意識もなし。業務はそれほどやることもないのに残業をして残業代は全額支給。何かの行事があれば「一泊して観光したいじゃない」と日帰りできるのに一泊にする。もちろん宿泊費は運営費から出ます。そんなのを見た経験があるから、どんなやつの給料になっているかもわからない運営費にピンはねされるくらいならコンビニの募金箱に入れた方がいいんじゃね?という風に考える方です。自分は現地で会社やっている知人が募金集めていたので、信頼できる人だからその人の口座に振り込んだ。多額の募金を現地に届けるためにあれこれやってくれるなら運営費の足しになっていいとは思うけど、それはあくまであれこれやってくれる人が信頼して尊敬

    chess-news
    chess-news 2013/11/14
     みんなで非営利団体の活動を監査して、募金先を精査してから募金するようになれば、自然と淘汰されると思うよ。 NGO/NPOを監査して評価する組織をつくろうず。
  • 特定非営利活動法人 子どもデザイン教室

    6月第1週のこどキャラレッスン デザイン教室 | 2024.06.12(水) | No Comments 今回は通常のレッスンのピンバッジ作りと、大阪東ロータリークラブさんからのご依頼を受けた、インドの子どもたちに贈るピンバッジ作りの2つを同時進行しました。みっちり2時間30分、おやつをべて、お喋りをして、とても賑やか。疲れはしましたが、達成感が高かったです。 今夜はゴーヤチャンプル サポートホーム | 2024.06.12(水) | No Comments 今夜は子どものリクエストでゴーヤチャンプル。それが苦手な子用に付け合わせはマグロのお刺身と焼きなすの煮浸しそうめん。「ちょっと味薄い」とか言ってくれるのでありがたいです。子どもの意見表明は、子に教えるより、親が聴くより、言える環境作りが大事だと思いました。 (さらに…) 児童養護施設専用えとこうさくレッスン デザイン教室 | 202

  • トラウマ返し - NPO法人『いじめSOS』理事長・臨床心理士 小野修

  • あのウィキリークスも情報源の身元隠しに利用ネット上のあなたの行動を消し去る!?匿名化技術「トーア」が一般人にも重宝される日

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 今年、大きな問題となりそうなのがインターネット上のプライバシー保護だ。コンピュータはもとより、スマートフォン、タブレットなどがユビキタスに行き渡り、ソーシャルネットワーク(SNS)の利用もますます増える。 ユーザーがインターネット上で行うウェブブラウジング、SNSでつぶやく私的な出来事、インターネット接続されたテレビで見る番組や映画。それらすべてが、今や専門の技術によ

    あのウィキリークスも情報源の身元隠しに利用ネット上のあなたの行動を消し去る!?匿名化技術「トーア」が一般人にも重宝される日
  • エコキャップ回収用ボックなら – エコキャップ協会におまかせ

    私たち全国障害者福祉援護協会・エコキャップ協会(チャレンジメン部)は、2007年よりエコキャップ運動を開始しました。 同時に、「世界の子どもにワクチンを日委員会」を通じ、その売却益を社会へ還元してまいりました。 「世界の子どもにワクチンを日委員会」(JCV)理事長の細川佳代子氏は、長い間、障害者支援を続けており、特に知的障害者の自立を目的とするスペシャルオリンピックス世界大会の日開催を目指しての一連の活動は、熊から全国へ、大きな輪へとなって広がっていきました。 私たち全国障害者福祉援護協会・エコキャップ協会(チャレンジメン部)は、その理念に賛同してJCVの支援を決め、エコキャップの売却益をJCVへ寄付してまいりました。 私たち全国障害者福祉援護協会・エコキャップ協会(チャレンジメン部)は、こうして世界の子どもたちにワクチンを届ける運動だけでなく、障害者支援にも取り組んでいるJ

    chess-news
    chess-news 2010/01/13
    キャップとペットボトルと一緒にリサイクルしてはだめなんだっけ? 関連でちょっと調べた http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=18033
  • 1