タグ

ブックマーク / www.yokobentaro.com (11)

  • 晩の食生活シリーズ 家飲みをしようかと、御徒町の吉池へ買い出しに!!! - 涅槃まで百万歩

    先々週の土曜日は、そういえば雛祭りでしたね。そんな目出度い日で、なおかつ一週間ぶりのアルコール解禁日にもかかわらず、仲間はまったく捕まらず……。こんな日は、大人しく家で一杯飲むのも手ですかね(笑)!!! せっかくなので、日課のウォーキングがてら、御徒町の『吉池』でお酒のおつまみなどを物色いたしましょう!!! この『吉池』、JR山手線の御徒町駅北口を出てすぐの場所にあります。では、さっそく地下一階の品売場に下りましょうか……。 実は、母親が腰を痛めてしまっていて、買い物に出られないこともあり、まずは二人分のお弁当を購入。『幕の内弁当』は税込で五百円とリーズナブル、あっ、僕の場合はおかずをおつまみにしようと思って、コレに決めました(汗)……。 他には、やはりお酒のおつまみの、好物の『いなごの佃煮』と『にこごり』。これだけ買っておけば、おつまみにはこと欠きませんね(嬉)!!! それと、雛祭りに

    晩の食生活シリーズ 家飲みをしようかと、御徒町の吉池へ買い出しに!!! - 涅槃まで百万歩
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/03/12
    「揚げ玉ソースコッペパン」の破壊力・・
  • 台東区浅草橋 JR浅草橋駅西口そば、野郎ラーメンの煮干つけ麺(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    二月の最終日は、ここ浅草橋界隈で事を摂っておりましたが、三月に入ってもしばらくお昼のウォーキングルートをこの辺りに設定しておりますので、二日連続で浅草橋メシ(笑)!!! さて、日は何をべましょうかね……などと歩いておりますと、久々に目に飛び込んできた「豚野郎」と書かれた写真入りの大看板(爆笑)!!! そういえば、けっこう前に「金髪豚野郎ッ!」とかいう台詞が流行りましたっけ……。それはさておき、このお店は『野郎ラーメン』という屋号で、住所は、台東区浅草橋一丁目二十三番地二号になります。この店舗は、JR浅草橋駅の西口の改札を背に左側を見ますと、その正面に大きな看板が目に止まりますので、すぐに見つかりますよ!!! で、この日は気温が暑いぐらいに上昇しております。でも、店頭の看板を見てみますと、どうもつけ麺メニューも存在している様子……。とりあえず、店内に入ってみましょう!!! おおっ、『煮

    台東区浅草橋 JR浅草橋駅西口そば、野郎ラーメンの煮干つけ麺(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/03/08
    罵られた気分のする屋号。ブヒブヒ・・
  • 豊島区巣鴨 とんかつ 一頭揚げ 亀かわの、三種盛り亀かわ定食(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の火曜日は、天気も良くて比較的暖かかったので、久しぶりに友人を誘って「巣鴨地蔵通商店街」をブラブラ……。平日はさすがに空いていて、歩きやすいですね(笑)!!! あっ、商店街の入口付近に、何気にピンクの花が咲き誇っております(嬉)!!! この花は、啓翁桜という早咲きの桜で、山形産のもののようですが……眺めていると、格的な春の到来が待ち遠しくなります。早く桜の樹の下で、酒盛りをしたいものですよね(笑)!!! せっかくここまで来ましたので、『高岩寺』でお参りをしていきましょう。ここのご尊が「とげぬき地蔵」として霊験あらたかな「延命地蔵菩薩」だそうです。 さて、お参りを済ませたところで、時間は正午近くです。お店が混雑する前に、昼にしましょうか。ここで、友人に何がべたいか訊ねてみますと「とんかつ!」という返答が返ってまいりました(笑)。 では、商店街を物色してみましょう。すると、商店街の

    豊島区巣鴨 とんかつ 一頭揚げ 亀かわの、三種盛り亀かわ定食(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/03/07
    「かつや」の倍ですな〜w 白ご飯もおいしそう
  • 台東区浅草 散歩の〆は水口食堂で一杯、で済むかと思いきや(汗)…… - 涅槃まで百万歩

    昨日のお話の続きになりますが、『ジョイフル三ノ輪』という商店街の中にある『砂場総家』という老舗の蕎麦店で、天ぷらと蕎麦をつまみに一杯飲んだあと、商店街を抜けて泪橋方面へとブラブラ……。 あっ、『いろは会商店街』という商店街がありますね。そして、この商店街を抜けると何やらポーズをつけている、変な人影が……。よくよく見てみると、何と「あしたのジョー」の主人公の、矢吹丈の等身大オブジェでした(笑)!!! でも、お顔の造りが何気に微妙ですね……。 この時点で、かなり周囲が暗くなりはじめ、浅草に着いた頃には夜の帳が天を覆い尽くしておりました。うーん、そろそろ次の飲み処を探さなければ! そこで、ふと思いついたのが、定メニューのおかずで一杯飲める『水口堂』。実はこの友人、この地元に住んでいて、まだ『水口堂』には入ったことがないとのことですので。住所は、台東区浅草二丁目四番地九号。『浅草演芸ホール

    台東区浅草 散歩の〆は水口食堂で一杯、で済むかと思いきや(汗)…… - 涅槃まで百万歩
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/03/04
    食堂とかサイゼ飲み
  • 晩の食生活シリーズ 昨年のクリスマス・イブの夜もボッチマス…… - 涅槃まで百万歩

    日はバレンタインデーですね(笑)!!! でも、僕にはまったく無縁のイベントですので……。 そこで、すっかりアップするのを忘れていた、去年のクリスマス・イブの晩餐の記事を公開させていただきます。恥ずかしながら、完全にネタ切れ状態ということもありまして(大汗)!!! あっ、もちろん最近は毎年ボッチマスなのですが、せめてちょっとでもクリスマスの雰囲気を味わおうかと、買い出しに出かけた先は、台東区三筋町にある『スーパーヤマザキ』!!! でも、さすがにイブの晩ともなると、空いておりますね……。 母親がケーキを用意したらしいのですが、念のため『牧場しぼり』という「グリコ」のアイスでも買っておきましょうか。これは一個百七円(税込)というお手頃価格です(笑)!!! で、何故かクリスマスにべたくなるのはピザですよね!!! 何せ、前世はイタリア人なもので……。 『十四インチハーフピザ』九百十八円(税込)が

    晩の食生活シリーズ 昨年のクリスマス・イブの夜もボッチマス…… - 涅槃まで百万歩
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/02/17
    たまに出る、この家飯シリーズが生々しくて好きw
  • JR浅草橋駅東口近く Curry Dining BONZOのビーフカレー!!! - 涅槃まで百万歩

    ラーメン事が続くと、何故かカレーべたくなるのは、僕だけですかね……。 実はここ二日間、『浅草ROX』のすぐそばの『三豊麺~斬~』というお店で、つけ麺とラーメンを堪能しましたが、その翌日はどうしてもカレーべたくなり、浅草橋方面へと足を伸ばすことにいたしました(笑)!!! 目的のお店は、カレー専門店の『Curry Dining BONZO』。住所は、台東区柳橋二丁目十四番地四号になります。JR浅草橋駅東口から、浅草国際通りを蔵前方面へ進みますと『らあめん花月嵐』が目に止まりますが、その右隣の地下一階に位置します。 写真入りのメニュー看板が立っているので、比較的見つけやすいかと思いますよ。うーん、『ハンバーグカレー』に『ブラックチキンカレー』に『チキンカツカレー』、どれも美味しいのですが……。 日は、煮込みカレーの中から『ビーフカレー』七百円を試してみることにします。考えたら、この

    JR浅草橋駅東口近く Curry Dining BONZOのビーフカレー!!! - 涅槃まで百万歩
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/02/13
    “ラーメンの食事が続くと、何故かカレーが食べたくなる” あるあるw 身体が自然と求めますね〜。銀のお皿とテーブルクロスがイイですね。。
  • 千代田区外神田 神田明神とジャン・カレーのメンチカツカレー(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の日曜日の午後は、翌日が雪天という情報もありましたので、そこそこウォーキングの歩数を稼いでおこうと『神田明神』まで散歩に出かけてきました!!! 鳥居を潜る際に、かなりの人がいることに気付きましたが、境内は混雑しているのでしょうか、気になるところです……。 そして、「随神門」にも人がたくさんいらっしゃいました……。 その脇には、アニメ「ご注文はうさぎですか?」の可愛らしいキャラクターののぼり旗が何も立っておりますよ。こうしたコラボ、僕は大好きです(笑)!!! さて、ここから境内に入り、「御神殿」へと向かいましたが、参拝にこられた方々が行列しておりましたので、また平日に出直すことにいたします(汗)……。 ちなみに境内では、アニメファン垂涎のグッズが多数販売されておりますが、うーん……さすがに自分の部屋に飾っておくのは憚られましたので、今回は何も購入いたしませんでした。 あっ、「御神殿」の

    千代田区外神田 神田明神とジャン・カレーのメンチカツカレー(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/01/29
    カツカレー。食べたい。
  • 台東区雷門 横浜家系ラーメン 浅草隊の、豚骨味噌バターコーン(嬉)!!! - 涅槃まで百万歩

    あっ、前回アップしたお話と、日にちが前後してしまい恐縮です(汗)。で、年が明けて五日も経つと、そろそろラーメンとかが恋しくなりますよね!!! そこで、ここ浅草にある仕事場近辺のお店で麺類をべようとするも、午後三時を回ると休憩に入ってしまうお店が多々あり……。 浅草一丁目一番地にある『神谷バー』の前まで出て、駒形橋方面に引き返そうとしたところ、『横浜家系ラーメン 浅草隊』というラーメン店の、全体的に赤っぽい店構えが目に飛び込んでまいりました。あっ、このお店の住所は台東区雷門二丁目十九番地十三号になります。 久々に、このお店で家系ラーメンでもべようかと、店頭に立てかけられたメニューなどを物色……すると、店頭の告知看板に、期間限定の『豚骨味噌バターコーン』八百八十円なるメニューが告知されております。家系スープで味噌味+バター+コーンが、美味しくないわけがありませんよね(笑)。 では、さっそく

    台東区雷門 横浜家系ラーメン 浅草隊の、豚骨味噌バターコーン(嬉)!!! - 涅槃まで百万歩
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/01/14
    そういえば、家系の味噌って食べたことないな。。
  • 神田神保町 さぼうる2のナポリタン! - 涅槃まで百万歩

    先週の水曜日は、フネさんとガッキィさん、僕のいつもの三人組で、神田神保町に古くからある喫茶店巡りをしようと、お昼過ぎに『書泉グランデ』で待ち合わせをしておりました。 お昼をまだ済ませていない三人は、まずはランチメニューのある喫茶店へと移動しました。 まずフネさんに案内されたのは『さぼうる』という、いかにも歴史の古そうな喫茶店。このお店かと思いきや、目的地はそのお店に隣接している『さぼうる2』というお店でした(笑)。 こちらには「おひるのメニュー」があるのですね。ここも喫茶店なのですが、メニューが豊富ですので、かなり迷います……。 この『さぼうる2』、住所は千代田区神田神保町一丁目十一番地、都営地下鉄新宿線・三田線の神保町駅A7出口を出て左折してすぐの場所にあります。 ではさっそく入店、お昼の時間から少し外れておりましたので、すぐに四人がけのテーブル席に通されました。こちらの店内も、かなりレ

    神田神保町 さぼうる2のナポリタン! - 涅槃まで百万歩
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/01/12
    喫茶店のナポリタソ
  • 浅草橋(蔵前橋通り沿い) なか卯のきつねうどんに紅生姜を投入!!! - 涅槃まで百万歩

    ここしばらくの寒さのせいか、何だか背筋に悪寒が走り……これは何か熱いものをべて身体の芯から温まらないと、絶対に風邪をひくパターンですね(汗)!!! で、この日も仕事で昼べそびれておりましたので、散歩がてら浅草橋方面に、遅めの昼を摂りに出かけることにしました。とりあえず、蔵前橋通りと浅草国際通りの交差する角にある『なか卯』で、熱そうなメニューを物色してみましょうか。 欲はさほどではないので、日は単品のうどんメニューから……『きつねうどん』はお手頃価格の三百九十円、ここのお揚げは甘くてとっても美味しかった記憶があります!!! 『海老かきあげうどん』も気になりますが、これは明日のお楽しみにとっておきましょう。 さっそく店内に入って、券を購入……うーん、熱々のうどんだけでは風邪の防御としては弱いかも。そこで、カウンターに置いてあるものを駆使して、より強力な予防対策をすることにしまし

    浅草橋(蔵前橋通り沿い) なか卯のきつねうどんに紅生姜を投入!!! - 涅槃まで百万歩
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2017/12/18
    食べ歩きブログ・食レポ記事の理想型
  • 千代田区神田小川町 武膳の秋の天ぷら御膳(冷たいうどんで)!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の木曜日は、また書籍の文入校で水道橋まで納品に走っておりましたが、担当のフネさんに手渡してしまえば自由の身です(笑)。納品後、ふと時間を確認すると、すでに時計は午後一時半を回っておりました。そこで、昼にフネさんを誘ってみることにしましたが……。 フネさんはどうしても「うどんがべたい!」そうです。では、あとにつき従うことにしましょう。……で、ブラブラとついていきますと、神田小川町界隈まで来てしまいました(汗)。すると、目の前に「豊前うどん」の提灯を掲げるお店が……たしかここのお店は、以前二回ほど来た記憶がありますね(笑)!!! このお店の屋号は『九州豊前うどん専門店 武膳』。住所は千代田区神田小川町三丁目十一番地二号、インペリアル御茶ノ水ビルの一階になります。 さっそく店内に入り、メニュー表を確認……フネさんは『秋の天ぷら御膳』千円を注文。セットのうどんは熱々の「かけうどん」にしま

    千代田区神田小川町 武膳の秋の天ぷら御膳(冷たいうどんで)!!! - 涅槃まで百万歩
  • 1