タグ

五山送り火に関するdaumanekoのブックマーク (19)

  • 五山送り火 広沢池から望む鳥居形 | 京都旅屋

    8月16日は五山送り火(ござんのおくりび)がありました。お盆の間に戻ってきた先祖の霊を送る行事です。今年は鳥居形を広沢池から望んできました。 五山送り火 広沢池からの鳥居形 お盆の締めくくりに行われる五山送り火。正確には観光行事ではなく、お盆にお迎えをしたご先祖様の霊「お精霊(しょうらい)さん」が迷わず冥界へと戻れるようにと夜空に灯す祈りの炎です。庶民の信仰心から生まれ、長年受け継がれてきた京都の大切な伝統行事です。五山の中でも最初に炎が灯されるのが東山の「大」で、20時の点火のあと、5分おきに「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」と、各火床が灯っていきます。それぞれの送り火は、その炎が灯る山麓の集落の人々によって維持されています。 五山送り火 鳥居形 点火順は現在は最も東にある「大」から最も西の「鳥居形」まで、極楽浄土に向かって順に西へと灯っていくとされますが、昭和30年代は「大」が最後

    五山送り火 広沢池から望む鳥居形 | 京都旅屋
  • 吉田山で見る五山送り火・2023年

    毎年8月16日は、盂蘭盆(うらぼん)に迎えられたお精霊さん(おしょらいさん)をあの世へ送る五山送り火が行われます。 今年は、台風の影響で、15日の護摩木の受付は中止されたものの、16日には予定どおり五山送り火が行われました。 そして、私は、京都市左京区の吉田山に五山送り火を見に行ってきました。 如意ヶ岳に浮かび上がる大文字 吉田山には、市バス停「京大正門前」から東に約5分歩くと到着します。 吉田山の西のふもとには、吉田神社の大きな朱色の鳥居があり、ここをくぐって山の頂上に向かいます。 そして、山の頂上まで行くと、吉田神社の末社である竹中稲荷社の鳥居が現れるので、それをくぐって参道を北に歩き、殿へと向かえば、東の方角に大文字山とも呼ばれる如意ヶ岳を望めます。 バス停から竹中稲荷社までは、徒歩約15分です。 私は、吉田山の東側にある宗忠神社の石段を上って山頂に向かいました。 山頂に到着したの

    吉田山で見る五山送り火・2023年
    daumaneko
    daumaneko 2023/08/17
    台風の影響もなく、今年も五山送り火が行われました。
  • 大文字送り火 2023 - 京都を歩くアルバム

  • 五山の送り火 - 京花だより

  • 【大文字山 火床】一年の厄除け・無病息災の【消し炭】をいただきに上がる - ものづくりとことだまの国

    はじめに 一年の厄除け・無病息災を祈願して大文字山の火床まで上がり消し炭をいただいてきました #白川 #白川砂 目次 大文字山 火床への上がり方 火床への山道(徒歩約三十〜四十分) 大文字山 火床 文 大文字山 火床への上がり方 三年ぶりの五山の送り火(八月十六日)、直前の豪雨に心配しましたが、点火数分前にピタリと止み、予定通り行われましたね。 今回は疫病のこともあるし、夜の大混雑する京都市内には行く気にならず、ネットで見学させてもらいました。 代わりといってはなんですが、消し炭 をいただきに、大文字山の火床 に、早朝、上がってきました。 大文字山は、如意ヶ岳山系で、銀閣寺山国有林は、その山麓ということになります。 銀閣寺山国有林 案内板 大文字山の火床に登るには、①銀閣寺山門を通り過ぎ、②八神社の前から③山道に入ります。 ①銀閣寺参道、正面が銀閣寺山門前を左、②八神社の鳥居前を右、③し

    【大文字山 火床】一年の厄除け・無病息災の【消し炭】をいただきに上がる - ものづくりとことだまの国
    daumaneko
    daumaneko 2022/08/22
    今年の送り火は、直前の豪雨の影響で点火が遅れましたね。来年も送り火を見られることを祈りましょう。
  • 五山送り火 左大文字 | 京都旅屋

    16日夜に五山送り火が灯されました。お盆の間に戻ってきた先祖の霊を送る行事です。3年ぶりに完全な形での点灯となりました。 左大文字 2022年 お盆の締めくくりに行われる五山送り火。正確には観光行事ではなく、お盆にお迎えをしたご先祖様の霊「お精霊(しょらい、しょうらい)さん」が迷わず冥界へと戻れるようにと夜空に灯す祈りの炎です。庶民の信仰心から生まれ、長年受け継がれてきた京都の大切な伝統行事です。五山の中でも最初に炎が灯されるのが東山の「大」で、20時の点火のあと、5分おきに「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」と、各火床が灯っていきます。それぞれの送り火は、その炎が灯る山麓の集落の人々によって維持されています。 五山送り火「大」 2021年 2020年・2021年は、点火する人々や見に来られる方々への新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、「大」の文字は中央と文字の先端のみの計6点の点火

    五山送り火 左大文字 | 京都旅屋
  • 粟田神社で見る五山送り火・2022年

    8月16日の夜に京都市東山区の大谷祖廟に参拝した後、粟田神社(あわたじんじゃ)を訪れました。 毎年8月16日は、五山の送り火が行われ、京都の各所で山々に点火された炎を見ることができます。 粟田神社には展望台があるので、そこから五山の送り火を見られます。 左大文字 粟田神社には、地下鉄の東山駅から南東に約5分歩くと到着します。 午後7時20分頃、そろそろ粟田神社に到着するかといったところで急に雨が降って来ました。 雨の勢いは徐々に強くなり、7時30分頃には嵐のようになったので、近くのマンションの屋根の下で雨宿りすることに。 この日は、夕方から雷が鳴り、西の空が黒く覆われ、京都市中心部も雨が降って来るのではないかと思っていたのですが、予想どおりでした。 五山の送り火が始まるのは、午後8時です。 それまでには雨が上がって欲しいなと思っていたら7時40分頃に雨が弱くなってきたので、粟田神社に向かい

    粟田神社で見る五山送り火・2022年
    daumaneko
    daumaneko 2022/08/17
    粟田神社からは、左大文字と船形が見えます。
  • 大文字送り火 2022 - 京都を歩くアルバム

  • [やっと大の字が見える!」京都五山の送り火、本来の姿に…。直前の豪雨も納まり、山に灯る火 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ 8月16日は、京都の人々が待っていた日。この日、3年ぶりに「五山の送り火」は、来の姿に…。 コロナの影響で、規模を縮小し、「大」の文字は、6点の灯に…他は、1から2点しか火が灯されずにいたのです。 もちろん、大切なお盆の行事、ご先祖様をお送りする仏事ですから、コロナ禍であっても中止されることはありません。でも、その規模は、縮小され、「なんか寂しいね~」とミモロのように思っていた人は多いはず。 16日の夜、ミモロは、東京から「五山の送り火」を拝みに来た友人といっしょに過ごすことに。 この日は、京都では、ご先祖様を送るため、家族や知人、友人などと一緒に過ごす人が多いよう。 19時過ぎに、ミモロが住む下鴨エリアに到着した友人。 到着した直後、どんよりとしていた空には、稲が光

    [やっと大の字が見える!」京都五山の送り火、本来の姿に…。直前の豪雨も納まり、山に灯る火 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
  • 今日は五山送り火 - 京都を歩くアルバム

  • 規模縮小の五山の送り火を石清水八幡宮の展望台から見る・2021年

    8月16日。 毎年京都では、午後8時から五山の送り火が行われます。 昨年は、新型コロナウイルスの影響で規模を縮小して実施されました。 そして、今年も新型コロナウイルスの影響で規模縮小となってしまいました。 その規模が縮小された送り火を京都府八幡市にある石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)の展望台に見に行ってきました。 小さな点 石清水八幡宮に行くには、京阪電車の石清水八幡宮駅からケーブルに乗車し男山の山上に向かうのが便利です。 しかし、夜は何時までケーブルが動いているのかわからないので、歩いて石清水八幡宮に向かいました。 あと10分で午後8時となる頃に石清水八幡宮の展望台に到着。 人は誰もいません。 静かに送り火を見られるかなと思ったのですが、8時までに10人ほどの方が展望台に集まりました。 それでも、展望台は混雑するような感じではありません。 京都芸術花火を見に来た時には、結構な人出だ

    規模縮小の五山の送り火を石清水八幡宮の展望台から見る・2021年
    daumaneko
    daumaneko 2021/08/18
    炎がただの点にしか見えない。
  • 五山送り火 2021年 船岡山から | 京都旅屋

    8月16日は五山送り火がありました。お盆の間に戻ってきた先祖の霊を送る行事です。 五山送り火「大」 2021年 お盆の締めくくりに行われる五山送り火。正確には観光行事ではなく、お盆にお迎えをしたご先祖様の霊「お精霊(しょうらい)さん」が迷わず冥界へと戻れるようにと夜空に灯す祈りの炎です。庶民の信仰心から生まれ、長年受け継がれてきた京都の大切な伝統行事です。五山の中でも最初に炎が灯されるのが東山の「大」で、20時の点火のあと、5分おきに「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」と、各火床が灯っていきます。それぞれの送り火は、その炎が灯る山麓の集落の人々によって維持されています。 五山送り火「大」 2021年 今年は昨年に続いて、点火する人々や見に来られる方々への新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、「大」の文字は中央と文字の先端のみの計6点の点火となりました。「妙法」「船形」「左大文字」は1点

    五山送り火 2021年 船岡山から | 京都旅屋
  • 大文字送り火 2021 - 京都を歩くアルバム

  • 五山の送り火と地蔵盆 - 京花だより

  • 京都御苑で見る五山送り火・2018年

    毎年8月16日は、京都で五山の送り火が行われます。 京都のお盆は、13日に先祖の精霊(しょうりょう)を迎え、16日の夜に浄土へ帰って行くのを見送る風習があります。 五山の送り火は、盂蘭盆会(うらぼんえ)の精霊送りの行事で、京都を囲む5つの山に「大」、「妙・法」、「船形」、「左大文字」、「鳥居形」の形に火を点けます。 ということで、8月16日の夜に京都市上京区の京都御苑で五山の送り火を見てきました。 大文字山に点火 京都御苑の最寄り駅は、地下鉄の丸太町駅もしくは今出川駅です。 どちらの駅からもすぐに京都御苑に到着します。 京都御苑の建礼門の近くにやって来ました。 ここから東を向くと、正面に大文字山を見ることができます。

    京都御苑で見る五山送り火・2018年
    daumaneko
    daumaneko 2018/08/18
    大文字は火の勢いがすごいですね。
  • 京都・洛東 大文字送り火2018 ~神楽岡 8.16~ - ねこづらどき

  • 五山の送り火 | 京都写真(Kyoto Photo)

    当ブログに掲載している写真の無断使用・無許可転載を禁止します。 また誹謗中傷などをコメントした場合は削除する場合があります。 "> 商用での利用をお考えの方はリサイズ前の画像を用意出来ます。 メールはこちらまで └メール youpvお気に入り町家カフェ 古書と茶房 ことばのはおと 旅行・観光情報サイト 旅行Latte とリンクしています。 京都観光にスマホアプリ 京都コンシェルジュ はいかがでしょうか(^^) ├ひろさんのブログ │└Spice of Life 京の街角 ├柚実さんのブログ │└柚実の日記 ├eiさんのブログ │└ちょっとそこまで ├churinさんのブログ │└凛日和 ├RKROOMさんのブログ │└徒然なるままに ├lecoupleさんのブログ │└京都コトハジメ ├cocoさんのブログ │└It's a fine day today ├ろぃずさんのブログ │└*ろぃず

    五山の送り火 | 京都写真(Kyoto Photo)
  • 五山送り火 広沢池から望む鳥居形 | 京都旅屋

    8月16日は五山送り火(ござんのおくりび)がありました。お盆の間に戻ってきた先祖の霊を送る行事です。今年は鳥居形を広沢池から望んできました。 お盆の締めくくりに行われる五山送り火。正確には観光行事ではなく、お盆にお迎えをしたご先祖様の霊「お精霊(しょうらい)さん」が迷わず冥界へと戻れるようにと夜空に灯す祈りの炎です。庶民の信仰心から生まれ、長年受け継がれてきた京都の大切な伝統行事です。五山の中でも最初に炎が灯されるのが東山の「大」で、20時の点火のあと、5分おきに「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」と、各火床が灯っていきます。それぞれの送り火は、その炎が灯る山麓の集落の人々によって維持されています。 点火順は現在は最も東にある「大」から最も西の「鳥居形」まで、極楽浄土に向かって順に西へと灯っていくとされますが、昭和30年代は「大」が最後に灯っていました。火床の数も時代ごとに異なっていたり

    五山送り火 広沢池から望む鳥居形 | 京都旅屋
  • 大文字送り火 2018 - 京都を歩くアルバム

  • 1