タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

税制と自民党に関するdd369のブックマーク (26)

  • 高校生の扶養控除縮小 児童手当拡充で、政府・与党検討:時事ドットコム

    高校生の扶養控除縮小 児童手当拡充で、政府・与党検討 2023年11月07日16時46分 記者会見する松野博一官房長官=7日、首相官邸 政府・与党は高校生の扶養控除を縮小する方向で検討に入った。政府の少子化対策で、児童手当の支給対象を高校生まで拡充することに伴うもので、2024年度税制改正に向けた与党の税制調査会で縮小幅などを議論する。複数の政府・与党関係者が7日、明らかにした。 「増税メガネ」気にしない 岸田首相 現行制度では、扶養する16~18歳の子ども1人につき38万円が所得額から控除される。0~15歳の「年少扶養控除」は、民主党政権時代に子ども手当(現児童手当)創設に伴い廃止された。政府が6月にまとめた「こども未来戦略方針」は、児童手当拡充に当たり、中学生以下とのバランスを踏まえ「扶養控除との関係を整理する」と記載していた。 松野博一官房長官は7日の記者会見で、「結果として負担が増

    高校生の扶養控除縮小 児童手当拡充で、政府・与党検討:時事ドットコム
    dd369
    dd369 2023/11/08
    子育て政策がどうのとか言ってたのも嘘だろ。
  • 「こいつらは日本の敵」経団連の「消費税上げろ」要求に集まる憤激…自民・世耕氏は「法人税下げ」主張で「消費税19%」既定路線か - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    「こいつらは日の敵」経団連の「消費税上げろ」要求に集まる憤激…自民・世耕氏は「法人税下げ」主張で「消費税19%」既定路線か 社会・政治 投稿日:2023.10.11 17:31FLASH編集部 《こいつらは間違いなく日の敵》 《ガチで日人の1番の敵はこいつらだ》 ネットにはこうした声があふれている。9月10日、東京新聞が配信した《経団連、自民に消費税増税求める 少子化対策で「国民全体が負担する財源検討を》と題した記事に対し、怒りを爆発させているのだ。 「経団連は10日、『政治献金の判断基準』となる政策評価を発表し、自民党を中心とする与党に対し、10年連続で高評価を与えました。 【関連記事:岸田首相は「歯ごたえ」安倍氏は「ジューシー」が決めゼリフ 首相たちの「リポ力」を評価する】 そのなかで、課題として『こども・子育て政策において、広く国民全体が負担する財源のあり方の検討』とし、消費

    「こいつらは日本の敵」経団連の「消費税上げろ」要求に集まる憤激…自民・世耕氏は「法人税下げ」主張で「消費税19%」既定路線か - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    dd369
    dd369 2023/10/11
    経団連所属のグローバル企業は日本経済より自分の儲けが優先なの今さら知ったの?
  • 経団連、自民に消費税増税求める 少子化対策で「国民全体が負担する財源検討を」:東京新聞 TOKYO Web

    政策評価は与党について「デフレからの脱却、力強い経済の再生に加え、G7広島サミット(先進7カ国首脳会議)の議長国としての取りまとめや日韓関係の改善、積極的な外交・安全保障政策を展開し、高く評価できる」と指摘した。 一方、自民党の課題として経済成長と財政健全化の両立をはじめ「こども・子育て政策において、広く国民全体が負担する財源のあり方の検討」を明記。岸田文雄首相が増税を否定する中で、あくまでも消費税増税を強く求めた格好だ。

    経団連、自民に消費税増税求める 少子化対策で「国民全体が負担する財源検討を」:東京新聞 TOKYO Web
    dd369
    dd369 2023/10/10
    法人税減税の代償としての消費税増税を求めてる?自分の都合しか考えてなくて笑いも出ない。
  • 自民若手、消費税率5%への減税求める提言決定

    自民党の若手議員らによる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」は4日、国会内で会合を開き、新たな経済対策を巡り、政府に対し10%の消費税率を時限的に5%に引き下げる検討を行うよう求めることを柱とする提言を決定した。経済対策の財源の裏付けとなる令和5年度補正予算案に関しては、財政投融資などを除いた国の直接支出である「真水」で20兆円規模とするよう提言している。 議連の中村裕之共同代表は記者団に、政府が検討している減税措置について「企業に偏っている。物価高に苦しんでいる生活者に減税の実感が伝わる形をとってほしい」と強調した。提言には消費税や所得税、社会保険料の減免措置が盛り込まれた。消費税率については、海外の事例を参考に、物価安定目標を安定的に達成するまで5%とすることを検討するよう主張した。一方で、提言にはないものの、軽減税率が適用されている料品などの税率8%をゼロにすることも求めていく考

    自民若手、消費税率5%への減税求める提言決定
    dd369
    dd369 2023/10/04
    https://t.co/ErHNfUqzy0 3年前と同じいつものガス抜き。老害が握り潰すだけで単なる選挙対策アピールだろ。
  • 自民 世耕氏 新たな経済対策“法人・所得税減税も検討対象” | NHK

    政府がまとめる新たな経済対策について、自民党の世耕参議院幹事長は、法人税や所得税の減税も検討の対象になりうるという考えを示しました。 政府は、物価高を受けて新たな経済対策を今月末をめどに取りまとめることにしていて、企業による賃上げや国内投資を促す減税措置などを検討しています。 これについて自民党の世耕参議院幹事長は記者会見で「岸田総理大臣が『成長の成果の税収増を還元する』と言っており、還元のやり方を党内で議論していけばいい。税収の基は法人税と所得税なので、その減税も当然、検討対象になる」と述べました。 その上で「減税する以上は国民に何のためなのかを理解してもらう必要がある。法人税の減税なら設備投資を積極的に行ってほしいというメッセージとセットにすべきだし、所得税の減税なら手取り収入を増やすと分かりやすく説明することが重要だ」と指摘しました。

    自民 世耕氏 新たな経済対策“法人・所得税減税も検討対象” | NHK
    dd369
    dd369 2023/10/03
    安倍政権下で消費税を5%から10%に上げても国民は自民党を支持したからな。
  • 官房長官「届けられた事実ない」 インボイス反対署名受け取り拒否 | 毎日新聞

    松野博一官房長官は27日の記者会見で、消費税のインボイス(適格請求書)制度の中止を求める団体が、集めた約50万筆の署名の受け取りを岸田文雄首相側が拒否していると主張していることについて「署名について官邸に届けられた事実はない」と述べた。その上で「首相の(衆院)議員会館の方に連絡があり、そちらに郵送されると聞いている。政…

    官房長官「届けられた事実ない」 インボイス反対署名受け取り拒否 | 毎日新聞
    dd369
    dd369 2023/09/27
    まあ受け取り拒否したから官邸に届いてないに決まってる。嘘はついてないが国民ナメてる。
  • 「国民をバカにしすぎ」鈴木財務相「トリガー条項発動すると買い控え起きる」発言に巻き起こる国民の怒り - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    「国民をバカにしすぎ」鈴木財務相「トリガー条項発動すると買い控え起きる」発言に巻き起こる国民の怒り 社会・政治 投稿日:2023.08.31 15:19FLASH編集部 8月29日、鈴木俊一財務相は記者会見で、ガソリンの平均小売価格が一定水準を超えた場合、税を軽減する「トリガー条項」について、「発動は見送る」と述べた。 鈴木氏は見送りの理由について、「発動終了時に大幅な価格変動が生じて、発動前の買い控えや、終了前の駆け込み、流通や販売の現場に与える影響が大きい」とし、「こうした課題は、いまも解決されていない」と説明した。 【関連記事:ガソリン180円に高騰「お盆の帰省なのに」「国民殺す気か!」補助金を延長しない岸田首相に批判高まる】 トリガー条項は、レギュラーガソリンの平均小売価格が3カ月連続で1リットルあたり160円を超えた場合、ガソリン税の上乗せ分(25.1円)の課税を停止し、その分を

    「国民をバカにしすぎ」鈴木財務相「トリガー条項発動すると買い控え起きる」発言に巻き起こる国民の怒り - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    dd369
    dd369 2023/09/01
    ザイム真理教とか言って財務省を悪者にしたがる人が居るけどやっぱり今の与党が諸悪の根源じゃないか。
  • 「いつまで重税知らないふり?」ガソリン価格181円でも「トリガー条項」発動できない自民党に国民の悲鳴 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    「いつまで重税知らないふり?」ガソリン価格181円でも「トリガー条項」発動できない自民党に国民の悲鳴 社会・政治 投稿日:2023.08.17 17:00FLASH編集部 資源エネルギー庁が8月16日に発表した全国平均のレギュラーガソリン価格は、13週連続で上昇。前週比1.6円高の1リットル181.9円になった。これは15年ぶりの高値だ。ちなみに、1990年に統計を始めて以来の最高値は、2008年8月の185.1円だった。 「価格高騰の理由は複合的です。産油国が減産していることもありますが、急ピッチで円安が進行していることも大きいです。2008年当時は1ドル110円近辺でしたが、いまは145円です。そして、政府による補助金の段階的縮小もあります。ガソリンの元売りが大手に集約されたことで、価格競争が働かなくなったことも背景にあります。 【関連記事:ガソリン180円に高騰「お盆の帰省なのに」「

    「いつまで重税知らないふり?」ガソリン価格181円でも「トリガー条項」発動できない自民党に国民の悲鳴 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    dd369
    dd369 2023/08/18
    トリガー条項を発動するからと騙されて予算案に賛成した玉木とかいう人の立場は?
  • 防衛増税の24年実施は見送り 宮沢洋一自民税調会長、25年以降に - 日本経済新聞

    自民党の宮沢洋一税制調査会長は13日、防衛財源確保に向けた増税時期について2024年の開始は困難との認識を示した。党部で開いた党税調の「インナー」と呼ぶ幹部の非公式会合の後、記者団の質問に答えた。「24年実施というのはスケジュール的にはだいぶきつい状況だ」と話した。防衛費増額に向けた増税は法人、所得、たばこの3税で27年度に1兆円強を確保する内容だ。23年度与党税制改正大綱には防衛増税の時期

    防衛増税の24年実施は見送り 宮沢洋一自民税調会長、25年以降に - 日本経済新聞
    dd369
    dd369 2023/07/13
    次の参議院選挙の後に先送りか。それまでダンマリ。
  • 自民、防衛増税以外の財源探し特命委 萩生田氏トップ

    自民党の萩生田光一政調会長は5日の役員会で、防衛費増額を巡り増税以外の財源について議論する特命委員会を設ける考えを示した。税以外の財源の具体的なあり方について「引き続き丁寧に議論し、国民に納得してもらえるようにしていきたい」と述べた。自身が委員長に就いた上で、今月中旬に議論を始める。 この後、萩生田氏は党部に世耕弘成参院幹事長や小林鷹之前経済安全保障担当相ら特命委の幹部となる議員を集め、今後の進め方などを打ち合わせた。 政府は来年度以降5年間の防衛力整備の総経費として約43兆円を確保し、9年度以降は毎年1兆円超を増税で賄う方針だ。増税開始は6年度以降の「適切な時期」としている。 一方、萩生田、世耕両氏は増税以外の財源確保の議論が必要だとの立場で歩調を合わせてきた。両氏が所属する党内最大勢力の安倍派(清和政策研究会、97人)には増税そのものへの慎重論も目立つだけに、特命委が政局の舞台となる

    自民、防衛増税以外の財源探し特命委 萩生田氏トップ
    dd369
    dd369 2023/01/05
    「日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも軍事力を増強してゆかねばならない」という壺教義を実現させるのか。
  • 自民・猪口氏 防衛増税に賛意「国債は失礼に過ぎる」

    自民党の猪口邦子元少子化担当相は14日、岸田文雄首相が防衛費増額の財源の一部を増税で賄う方針を示していることについて賛意を示した。「命をかけて国を守る人を税金で支えるというメッセージを出すのが政治仕事だ。国民国家の基は防衛を税金で賄うことではないか。自衛隊を税金で支えず、国債で(支える)とは失礼に過ぎると思う」と述べた。党部で記者団に語った。 党内では首相が掲げた増税方針に反発し、国債発行による対応を求める声が挙がっている。猪口氏は「国債も補完的にはいいが、初めから国債でやるといえば、この国は防衛を気でやろうとしていないと思われかねない」と持論を述べた。

    自民・猪口氏 防衛増税に賛意「国債は失礼に過ぎる」
    dd369
    dd369 2022/12/14
    今の国家予算はただでさえ国債ジャブジャブなんだが与党議員として賛成したんだろ。
  • 防衛増税に反対する自民議員が会合 「内閣不信任案に値する」との声:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    防衛増税に反対する自民議員が会合 「内閣不信任案に値する」との声:朝日新聞デジタル
    dd369
    dd369 2022/12/13
    自民党の一部と野党で内閣不信任案可決して宮沢内閣退陣・政権交代の再来を起こしてくれ。本気で言ってるなら。
  • 秋葉復興相「期間延長の検討と聞いている」 防衛財源に復興所得税案:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    秋葉復興相「期間延長の検討と聞いている」 防衛財源に復興所得税案:朝日新聞デジタル
    dd369
    dd369 2022/12/12
    影武者壺大臣が何で居座ってんだ。
  • 与党、防衛費財源を7日に協議 萩生田氏、増税論けん制 | 共同通信

    公明党の山口那津男代表は6日の記者会見で、防衛費増額の財源を巡り、与党のハイレベル協議を7日に開催するとの見通しを明らかにした。「財源措置については年内に明確に示していくべきだ」と述べた。自民党の萩生田光一政調会長は党会合で、防衛費増額の財源捻出に向けた増税論議を強くけん制した。 萩生田氏は「全てを税で賄うとか、来年から増税が始まるとの間違ったメッセージを統一地方選前に出すのは大きなマイナスだ」と述べた。 防衛力強化と財源について「与党や政府との間で詰めの調整をする」と強調した。同時に、将来の財源確保に向け、党税制調査会と連携して対応する意向も示した。

    与党、防衛費財源を7日に協議 萩生田氏、増税論けん制 | 共同通信
    dd369
    dd369 2022/12/06
    増税しますなんて言ったら世界平和統一選挙に勝共できないからな。本音を壺に隠せないのか。
  • 自民・茂木氏 消費減税なら「年金財源3割カット」とけん制 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    自民・茂木氏 消費減税なら「年金財源3割カット」とけん制 | 毎日新聞
    dd369
    dd369 2022/06/28
    消費税を下げる財源は無いのに防衛費を上げる財源はあるというのがダブスタというか恣意的というか。
  • RAVEN_6(人民)@インボイス反対 @Raven_6_trpg 「消費税を下げると値札の交換やシステム変更が大変」って、どんな言い訳だ。 10%に上げる時には、複数税率に対応するレジへの交換費用が出せない中小スーパーや小売店を平気で廃業に追い込んだくせに。 #高市早苗

    RAVEN_6(人民)@インボイス反対 @Raven_6_trpg 「消費税を下げると値札の交換やシステム変更が大変」って、どんな言い訳だ。 10%に上げる時には、複数税率に対応するレジへの交換費用が出せない中小スーパーや小売店を平気で廃業に追い込んだくせに。 #高市早苗
    dd369
    dd369 2022/06/21
    5%から8%に上げる時のシステム変更の混乱を知らない世間知らず。
  • 自民 稲田筆頭副幹事長「消費税率引き上げに理解得た」 | NHKニュース

    自民党の稲田筆頭副幹事長は、午後8時半すぎ、民放のラジオ番組で「党の候補者は、政治の安定や安倍政権の成果などをしっかり訴えることができた。また、消費税率の引き上げは社会保障を持続可能にするためにも必要で、増税の影響緩和策を打っていくことも理解してもらえたのではないか」と述べました。

    自民 稲田筆頭副幹事長「消費税率引き上げに理解得た」 | NHKニュース
    dd369
    dd369 2019/07/21
    与党の過半数越えに歓喜してる方々には消費税20%くらい払ってもらおうか。消費税を物凄く理解してるようなので。
  • 自民、10月消費増税明記へ 参院選公約、7日に決定 | 共同通信

    自民党は、夏の参院選公約に消費税率を予定通り10月に10%に引き上げると明記する方針を固めた。景気への影響を回避しつつ、財政再建に向けた決意を表明する。全世代型の社会保障の実現を目指す。7日の政調審議会と総務会に諮り、決定する運びだ。関係者が6日、明らかにした。 自民党内には消費税を巡り、景気動向を踏まえて増税を延期すべきだとの意見もある。 公約策定作業は岸田文雄政調会長を中心に進めた。リーマン・ショック級の経済変動がない中、延期すれば悪影響が出ると懸念。キャッシュレス決済によるポイント還元などを着実に実施すれば、景気の腰折れは防げると判断した。

    自民、10月消費増税明記へ 参院選公約、7日に決定 | 共同通信
    dd369
    dd369 2019/06/07
    いつもの野党マウンティングが居ないのは何でだろ。
  • 茂木経済再生相 「内需の腰折れない 消費税は引き上げへ」 | NHKニュース

    NHKの「日曜討論」で、茂木経済再生担当大臣は日経済の現状について「内需全体が腰折れする状況にはない」と述べ、ことし10月に予定どおり消費税率を10%に引き上げる考えを重ねて示したうえで、今の段階で新たな経済対策を講じる必要はないという考えを示しました。 そのうえで茂木大臣は「製造業の生産や輸出が仮に内需に影響してくるようだと、今後、よく見ていかないといけないが、世界経済の4分の1を占めるアメリカは絶好調で、圧倒的な成長をしており、今の段階で世界経済全体が腰折れする、日の内需全体が腰折れする状況にはない」と述べました。 また消費税率の10%への引き上げについて茂木大臣は、社会保障の充実・安定化や教育無償化などに不可欠なものだとして、10月に予定どおり引き上げる考えを重ねて示したうえで「まずは先に成立した令和元年度の予算を速やかに執行していくことが最優先だ」と述べ、今の段階で新たな経済対

    茂木経済再生相 「内需の腰折れない 消費税は引き上げへ」 | NHKニュース
    dd369
    dd369 2019/05/19
    「閣下の大英断で引き上げ延期」を演出かな。
  • 消費税率、20%上限に 自民党税調の野田最高顧問 - 共同通信 | This kiji is

    自民党税制調査会の野田毅最高顧問が19日、東京都内の日記者クラブで講演し、中長期的な消費税率の水準について「20%は超えない方が良い。今のままなら3割(30%)だという話もあるが、いくら何でもどうかと思う」と述べ、国民生活への影響を考慮した上で一段の引き上げは避けられないとの考えを示した。 来年10月の10%への引き上げ時に導入される品などへの軽減税率に関しては「今は法律で決まっており、あえて持論を強く主張して変えろというつもりはない」と表明し、予定通りの導入を求めた。

    消費税率、20%上限に 自民党税調の野田最高顧問 - 共同通信 | This kiji is
    dd369
    dd369 2018/11/20
    「経済の自民党」