タグ

読み物とgadgetに関するdeep_oneのブックマーク (2)

  • 【レビュー】100ドルノートPC「OLPC XO」を試す (1) 「OLPC XO」とは? | パソコン | マイコミジャーナル

    2005年、Nicholas Negroponte教授は、途上国の子供たちのために100ドルのノートPCをデザインし、世界の1億5,000万人の生徒たちの手に行き渡らせるアイディアを発表した。こうして始まった「One Laptop Per Child」略して"OLPC"と呼ばれる、非営利プロジェクトによって開発されたノートPCが、稿で紹介する「OLPC XO」(以下、XO)である。 「One Laptop Per Child」を掲げたプロジェクト初の製品版である「OLPC XO」 ポップな色使い、かつその意匠もちょっと独特。一度見ると忘れないようなデザインだ 残念ながら記事執筆時点では、当初の目標だった100ドルという価格を達成できず199ドルとなっているが、クロック数366MHzだったCPUAMD Geode LX-700(433MHz)に、メモリは128MBから256MBに、ストレ

    deep_one
    deep_one 2008/03/26
    インストールされている教育用ソフトが興味深い。初期プランでは電子ペーパー、手回し発電機がついていたような気もするが(笑)。一般販売して、プロジェクトの原資を確保するとかありだと思うが。
  • 初音ミクを試してみる(第2回:プロの作曲家に教えを仰ぐ)

    前回のインストール編に続き,今回は歌に挑戦する。とりあえず既存の曲で入力作業に挑戦してみた。童謡などはよく試みられているのでここはひねりをきかせて「蘇州夜曲」を選ぶ。メロディは入力できたが,細かい抑揚がうまくいかないので,知り合いのプロに教えを仰ぐことに。音楽プロダクション,ヌーマン所属の作曲家,ハヤシベアキコ氏を訪ねた。 著作権に注意 ところがいきなりハヤシベ氏に「蘇州夜曲は著作権が保護されている楽曲」と指摘されてしまった。氏の指示でJASRAC(財団法人日音楽著作権協会)の「作品データベース検索サービス」を利用して,著作権の委任状態を確認すると,たしかに権利は保護されている。昔の曲だと思って確認を怠ってはいけない。ハヤシベ氏は「JASRACに登録されていない曲でも,プロアマ問わず著作者の死後50年経過していない楽曲のすべてに著作権は発生している。ネットで流すつもりならばオリジナルの楽

    初音ミクを試してみる(第2回:プロの作曲家に教えを仰ぐ)
    deep_one
    deep_one 2007/12/14
    発声を自然に感じさせるコツとかがちょっと書かれている。結構、難しいらしい。
  • 1