タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

アジアと大東亜戦争に関するebmgsd1235のブックマーク (1)

  • 小林よしのり徹底批判(5)続・ガンディーには見抜かれていた - 読む・考える・書く

    小林よしのりは、ガンディーに関してこんなことを書いた[1]。デタラメなのは調べればすぐ分かることだが、『戦争論』を読んでのぼせ上がるようなちょろい読者がそんなことをするはずはないと分かっていたからだろう。 日が白人を追い散らした時 インドのガンジーも チャンドラ・ボースも インドネシアのスカルノも ビルマのアウン・サンも みんな大喜びしたのだ アジア人が白人と戦って勝てるのだと! ガンディーが日軍を歓迎などしていなかったことはこちらの記事でも説明したが、念のためガンディー自身の書いたものから追加で紹介する。 まず、ガンディーが「非常に親日的な決議草案文書」を書いたと小林が主張する1942年4月に『ハリジャン』紙に掲載された論評「非暴力の抵抗」[2]: 日軍がわれわれの戸口にまで迫って来ている。非暴力の手段をもって、われわれは何をなすべきだろうか?(略)非暴力の抵抗者は、彼らにどんな援

    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2016/10/10
    「ガンディーはいかなる外国の力も借りず、非暴力不服従の闘いによってインドの解放を達成することに生涯を賭けた人である。~日本軍が勝っているときはこれを歓迎し、負けだすと手のひらを返したかのように~」うむ
  • 1