タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

アジアと旅行に関するebmgsd1235のブックマーク (1)

  • 子供からおみやげを買わないという教育支援 - Chikirinの日記

    ラオスは ASEAN のメンバーではあるものの、いまだアジアで最も貧しい国のひとつです。 このため日中国、そして国際機関から NPO まで様々な人や組織が支援を行っています。 今日はそれらのうち、「商品企画&デザインの支援」と「観光客にもできる教育支援」のふたつについて書いておきます。 <メコン河を望むレストランにて> ラオスの名産品のひとつが、少数民族を含むラオスの人達が昔から手作りしてきた伝統的な織物です。 シルクが多いですがコットンもあります。民族により織機で複雑な模様を作る場合と、刺繍して作る場合があります。 もともと自分達の祭りや風習、日常生活のために作っていた布なので、昔はそれらが商品として、広く販売されたりはしていませんでした。 しかしある時点で先進国の人達がそのすばらしさに気づき、ラオスで買ってきた布を自国で売り始めます。 しかし、そこにはふたつの問題がありました。 ひ

    子供からおみやげを買わないという教育支援 - Chikirinの日記
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2016/03/12
    ちきりんさんの旅日記は写真を含め大いに楽しませてもらってます。現地の人々にとって稼ぐ力をつける=世界市場に参画するというのは喜びでもあり、それを継続していくための教育の重要性は先進国?日本も同じですね
  • 1