タグ

ブックマーク / web.archive.org (8)

  • ドラクエ5でフローラを妻にする経緯を妄想する

    ■ドラクエ5でフローラをにする経緯を妄想する http://ikuzi2.blog73.fc2.com/blog-entry-2646.html 俺はプレイ当時(小学生)はビアンカ派だった。でも2度目のプレイのときは折角だからフローラを選び、そのときはあれこれ選択に至る経緯を脳内補完したので、ちょっと書いてみようと思う。 俺の脳内ではフローラは主人公に尊敬の気持ちや憧れ、コンプレックスを抱くことになる。 それまで大富豪の箱入り娘であったフローラにとって、成長した主人公との出会いはもう凄まじいインパクトを伴うものだったはずだ。若くして父を失い、一度は奴隷の身に落とされるも自力で脱出するという壮絶な人生。一国の王とは親友を超えた間柄で、彼の下に留まれば不自由のない一生が保証されるにもかかわらず、偉大な父の意思を継ぎ、世界を救う勇者を見つけてともに戦うべく厳しい旅を続ける。長い冒険で培われた圧

    el-condor
    el-condor 2023/05/17
    個人的にフローラにここまで控え目なキャラクタは求めていないが、そんな当方のフローラ像は2004年「DQ&FFinいたスト」に由来する商才に溢れた頼れる女性なので正直異端なのは認める。
  • なぜ、世界遺産知床の「赤字旅館」はあっというまに黒字になったのか?

    株式会社武蔵野 代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。東京経済大学を9年かけて卒業。 「大卒は2人だけ、赤字続きだった武蔵野」を18年連続増収の優良企業に育てる。 2001年から同社の経営のしくみを紹介する「経営サポート事業」を展開。 2017年にはJR新宿ミライナタワーにもセミナールームをオープンさせた。 現在、750社超の会員企業を指導。5社に1社が過去最高益、倒産企業ゼロとなっているほか、 「実践経営塾」「実践幹部塾」「経営計画書セミナー」など、全国各地で年間240回以上の講演・セミナーを開催。 1999年「電子メッセージング協議会会長賞」、2001年度「経済産業大臣賞」、2004年度、経済産業省が推進する「IT経営百選最優秀賞」をそれぞれ受賞。日で初めて「日経営品質賞」 を2回受賞(2000年度、2010年度)。 2004年からスタートした、3日で

    なぜ、世界遺産知床の「赤字旅館」はあっというまに黒字になったのか?
    el-condor
    el-condor 2022/04/26
    ああいう事故があったからこそ掲載を続けるのこそ経済誌としての社会貢献の価値だと思うのだが、そういう気概はダイヤモンド社にはない、ということでいいのかな。
  • Vol.106 政府による布マスクの生産・調達について、皆様の疑問にお答えします。 | MRIC by 医療ガバナンス学会

    ■ 関連タグ マスクの輸出規制 マスク不足 不良品 中国からの輸入 入国制限 再利用を前提 布マスクの生産・調達 新型コロナウイルス 材料ガーゼの不足 検品費用 江崎 禎英 配布の遅延 経済産業省 政策統括調整官 江崎 禎英 2020年5月21日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp そうした中で、政府が実施している一世帯2枚の布マスクの配布について、これを疑問視する意見が増えています。配布されたマスクに髪の毛や糸くずが入っていたり、カビと思われる変色したマスクがあったとの報道を耳にされた方もいらっしゃるでしょう。問題のあるマスクは速やかに交換する対応を行っているところですが、実際に手にされた方に不安と不信感を与えてしまいましたことは、心からお詫び申し上げたいと思います。 布マスクを巡る一連の対応への批判は、政府としてこれを真摯に受け止めるのは当然です。

    Vol.106 政府による布マスクの生産・調達について、皆様の疑問にお答えします。 | MRIC by 医療ガバナンス学会
    el-condor
    el-condor 2020/05/21
    そもそも、どうして給食マスクが商品として不織布マスクの代替たり得ると思ったのか。経済産業政策の統括官としては致命的な、マーケットの誤観測ではないのかなあ。
  • コロナウィルスについて|K-1ジム総本部

    コロナウイルス対策の内容についてアドバイスをご提供頂きました。 ご参考にされ、大切な方にも是非共有されて下さい。 今回のウイルスは、熱に、弱いそうです。冷たい飲み物は、厳禁です。いつも、温かい飲み物、ぬるま湯をもちあるいてください。研究所からです。武漢研究所に派遣されるクァク·グヨンの米国友人の文です。 必ずたくさん伝達してください. 彼は無限肺炎ウイルスの研究を行っています。 たった今電話をかけてー風邪を引いたときは鼻水と痰があり、コロナウイルス肺炎は鼻水のない乾いた咳なので新しいタイプのコロナウイルス肺炎だ。 これが最も簡単な識別方法だ。 このような医療知識についてもっと知れば、予防に役立ちます。 今回に武漢ウイルスは耐熱性がなく、26-27度の温度で死にます。 そのため、お湯をたくさん飲む。 親戚にお湯を飲ませれば予防できる。 陽射しの下に行ってください。 冷たい水、特に氷水を飲まな

    el-condor
    el-condor 2020/03/23
    法的根拠のない「自粛要請」の帰結。この程度の認識しかないところにも、法的には開催是非を委ねるしかないからねえ。きちんと審議・法制化・補償をやればよかった話でこれも基本的には政府与党の怠慢案件。
  • 90分の講演を切り取り 自分たちの犯罪行為は棚上げして取材もせずに切り取りして批判 なんなんでしょうねぇ : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

    最近、ツイッターなどでまた新しい切り取りをさらして共産党支持者を中心とした輩たちが喜んでいるようです。 あとは弁護士先生に任せて、僕は前に進みます。 相手にしていられませんしね。 ただ… 当にやってて恥ずかしくないのでしょうか。実名をさらさずに、長谷川をバカにすることで仲間がいると思いたいのでしょうかね。 僕の講演会の映像を切り取って、「差別だー」と言ってるそうですが、呆れ果てます。 僕の講演会にはかつて何人もの共産党員の方々が、僕の上げ足をとるために参加してきています。なかには妨害をする!」と予告して息巻いてくる方もいらっしゃいます。 そんな皆さんが全員、ぐうの音も出せずにすごすごと帰っていきます。 事実しか話さないからです。 拡散してる方、詳しくは僕の講演会で話をしていますので、良ければ聞きに来てください。ま、こないだろうけれど。バカにしたいだけなんでしょうから。 もちろん僕は現在、

    90分の講演を切り取り 自分たちの犯罪行為は棚上げして取材もせずに切り取りして批判 なんなんでしょうねぇ : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』
    el-condor
    el-condor 2019/05/22
    大丈夫かなあこの人
  • バイラルメディアnetgeekを見ている29人の著名人

    人々の感情を大きく動かすインパクトの大きな記事を提供することで検索よりもソーシャルシェアでアクセスを集めるバイラルメディア。 海外BUZZFEEDやUpworthyとった先行者を参考に、日でも多くのバイラルメディアが生まれたが、そのほとんどがすぐに更新停止に陥ってしまった。しかし、そんな中でもnetgeekは果敢に挑戦し続け、幾多の著名人から参照されるようにまで成長してきた。 1.ホリエモンこと堀江貴文netgeekの記事をhoriemon.comで紹介しツイート。ホリエモンは度々netgeek見てくれているようだ。 2.ちきりん。 そんじゃーね!でお馴染みのおちゃらけ社会派ちきりん。コメントがインプリケーションに満ちていて面白い。 3.上念司。 経済評論家の上念氏。 4.佐野恭平。 MEN’S KNUCKLEのカリスマモデル佐野恭平。 5.玉井克哉。 東大教授だ!リツイートがすごい

    el-condor
    el-condor 2019/02/11
    これ名誉毀損にならないのかな
  • tmtm - saslauthd

    実行するとバックグランドに移行し、socket パラメータで指定したソケットファイルを作成します。 クライアントから接続されると、auth メソッドを呼び出し、結果をクライアントに返します。 パラメータ スクリプトと同じディレクトリに saslauthd.conf ファイルがある場合は、それを読み込みます。書式は パラメータ名 = 値 です。以下のパラメータを指定できます。 socket 待ち受けるソケットファイル名(デフォルト: /var/run/saslauthd/mux) socket-mode ソケットファイル名のアクセス権(デフォルト: 0777) auth 認証モジュール格納ファイル(デフォルト: なし)。/ で始まる場合は絶対パス、そうでなければ saslauthd があるディレクトリからの相対パスと見なされます。 syslog syslogファシリティ(デフォルト: mai

    el-condor
    el-condor 2017/07/11
    あとで読む。
  • 教え子・安倍君へ:「立場違う人を大事に」 元成蹊高教諭

    el-condor
    el-condor 2014/08/12
    面白いエピソード。安定の現職首相閣下クオリティですな(褒めてない)
  • 1