タグ

comicとremarkableに関するel-condorのブックマーク (3)

  • あなたの声がチカラになります

    今回の署名の目的は、「週刊少年ジャンプ」及び「ジャンプ+」に掲載される作品の中で描かれる「エロ」と「性暴力」について、編集部サイドはその二つを切り分けて、「性暴力」表現をしているページには性暴力に関する注意書きをコマ毎に注記するようにしてください。 今回僕がいう「性暴力」とは、作品内でキャラクター同士で行われるセクハラ行為(後から被害者側のキャラクターが許したとしても注記をする)、メタ的に作品内のキャラクターと読者の視点の関係で成立するものについてです。(漫画のカメラワークの都合でパンツが読者側に見えてしまっているもの等) また読者が作品内の性表現を誤解なく受け取れるように、読者の性知識の平均をアンケートで調査して、それに合わせて性表現のレベルを改善してください。 僕と少年ジャンプの話をします。僕は小学四年生の頃から現在社会人3年目の今まで週刊少年ジャンプをほぼ読み続けていました。 当時小

    あなたの声がチカラになります
    el-condor
    el-condor 2020/08/19
    全面的に賛同する。漫画に教育を持ち込むなという論もあるけれど、漫画の読者への影響力というのは普通に大きいからねえ。
  • 献血ポスター問題について - Commentarius Saevus

    ここ3週間近く議論が続いている『宇崎ちゃんは遊びたい!』献血ポスターについて、このようなtogetterまとめが投稿されました。 togetter.com これは吉峯耕平弁護士が私と行った議論をまとめたセルフまとめです。セルフまとめで相手の議論について「saebou先生の反倫理的な「すごく高い倫理」」などという中立性に欠けるタイトルをつけるのはどうかと思いますが、あまりにも偏ったまとめであること、またこの話が始まって以来、全く私がしている話を見ずにデマに近い内容を流してくるツイッターアカウントや嫌がらせをしてくるツイッターアカウントが後を絶たないため、自分の意見をまとめてここに書いておこうと思います。 1. どうして私が献血にこだわっているのか 2.理念をどう広告に出すか 3. 作品の倫理的側面について議論するのは法律でも、規制でもない 4. 広告は他の芸術と違う 5. オタク文化だけ攻撃

    献血ポスター問題について - Commentarius Saevus
    el-condor
    el-condor 2019/11/12
    別にsaebou先生は一貫して「献血のポスターとして」不適切やろ、としか言ってないし「作品じたいを売るべきでないとかは一切言っておらず」とすら明言しているのに、氏を規制派にしたい連中は何なんだ。
  • 『エスパー魔美』の名言は、批判を忘れておしまいにしようという主張ではない - 法華狼の日記

    表現の自由から批判の自由が話題になる時、よく『エスパー魔美』から引用される頁がある。「くたばれ評論家」で、主人公と父親が会話する場面だ*1。 公表した表現が批判されることを覚悟すべきこと。批判することも反発しかえすことも自由であること。 そうした表現の自由にまつわる主張が、表現者である父親の人格とともに描かれ、この頁だけでも普遍性をもっている。 しかし、この頁だけがひとりあるきしていることは残念だ*2。 物語が知られていないのはしかたないとしても、書かれていない主張が読みとられることまでいいとは思えない。描かれているのは絵画への批判なのに、政府や司法への抗議と同一視する主張すらある。 誰が靖国に英霊を公表したのか - 法華狼の日記 そのように批判を自由にさせることと抗議を放置することを混同してしまえば、とるべき責任まで消されてしまう。 まず、父親は「おしまい!!」といっているが、批判を単純

    『エスパー魔美』の名言は、批判を忘れておしまいにしようという主張ではない - 法華狼の日記
    el-condor
    el-condor 2015/06/09
    よい深読み
  • 1