タグ

demagogueとMass communicationに関するel-condorのブックマーク (3)

  • 35歳オーストリア首相が辞任 世論形成に公金か、汚職容疑で捜査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    35歳オーストリア首相が辞任 世論形成に公金か、汚職容疑で捜査:朝日新聞デジタル
    el-condor
    el-condor 2021/10/12
    流石オーストリア、これを法律で裁ける先進国は違う。まあ本邦の場合、同様の法制化をやると保守系新聞は勿論そうでない新聞テレビからも逮捕者出そうだからなあ。
  • 酒気帯び報道「なぜあんな情報が…」 誤報に憤る遺族:朝日新聞デジタル

    青森県つがる市の国道で9月に4人が死亡した多重事故で、発生から1カ月間、被害者が飲酒運転をしていたかのような誤った情報がインターネット上で出回り、遺族らはいわれのない中傷に苦しめられた。TBS系の青森テレビ(ATV、青森市)の報道が一因で、22日の容疑者逮捕を受け、ATVは誤報を認め、番組で謝罪した。遺族への謝罪にも出向いている、という。 「なんであんな情報が出てきたのか」。事故で犠牲となった広船淳(じゅん)さん(43)と愛莉さん(30)夫婦の親族の女性は、容疑者が逮捕され、ATVが番組で謝罪した翌日の23日、そう言って首をかしげた。 ATVの小山内悟総務局長は24日、朝日新聞の取材に対し、「結果的に遺族の心を傷つけたことは申し訳なく、おわびします」と話した。 ATVは事故3日後の9月25日のニュースで、事故に関わった4台のうち「最初に衝突したとみられる2台の軽乗用車のどちらかの運転手が、

    酒気帯び報道「なぜあんな情報が…」 誤報に憤る遺族:朝日新聞デジタル
    el-condor
    el-condor 2018/10/24
    だから詳細不明な時に実名報道するなとあれほど/とはいえ個人攻撃する必要は基本的にないはずで、本当にネット蝗害は度し難い。
  • 東日本大震災時に産経新聞が拡散した政治流言の再検証 - 荻上式BLOG

    前回のエントリ「東日大震災時に拡散された『辻元清美が阪神淡路大震災時に反政府ビラを配っていた』という流言について」では、発災後に広く拡散されていた流言のうちの一つを検証してみた。既にご承知の方も多いようにこの流言は、産経新聞の阿比留瑠比記者が「辻元氏は平成7年の阪神淡路大震災の際、被災地で反政府ビラをまいた」と記事化し、辻元清美氏に訴えられた。裁判では、産経新聞・阿比留記者側の主張は認められず、慰謝料の支払いが命じられている。 『虚偽報道による名誉毀損』で産経新聞社と同社記者を提訴しました(辻元清美オフィシャルサイト・2012年1月19日) 産経新聞および記者に対する裁判の判決が出て、辻元清美の訴えが全面的に認められました(辻元清美オフィシャルサイト・2013年3月22日) 判決文等資料を入手したので、この件もついでにまとめておこうと思う。 裁判において産経新聞・阿比留記者側は、「菅直人

    東日本大震災時に産経新聞が拡散した政治流言の再検証 - 荻上式BLOG
    el-condor
    el-condor 2014/10/10
    朝日は問題の多い研究の紹介記事、産経は記者の主体的捏造+処分なし、問題がより大きいのはどっち?/尚産経はクオリティペーパーを自称しているので、期待された信頼性により産経を免責するの禁止ね。
  • 1