タグ

Mac OS XとUTF8-MACに関するgazi4のブックマーク (1)

  • HFS+のテキストエンコーディング – ものかの

    HFS+はファイルやフォルダなどのアイテム名をどのテキストエンコーディングで扱っているのでしょうか? Appleは最近までこの情報をドキュメントに記載して公開していたのですが、今はしていません(2016年10月現在)。それでも第三者によるアーカイブがかろうじて残っており、典拠として貴重なのでここに記録しておきます。 2009年時点のFile Systems and Unicode Support 追記:いつのまにかリンク切れしていました。キャプチャを貼っておいてよかった…。 見ての通りUTF-16ですね。インターネット上ではUTF-8-MACであるとの説明が散見されますが間違いです。 HFS+のUnicode正規化形式 Unicode正規化形式はUAX#15で4種類が正式に決められています。HFS+はそのうちのNFDをさらにAppleが改変した特殊な正規化形式を実装しています。アイテム名は

    HFS+のテキストエンコーディング – ものかの
  • 1