タグ

facebookに関するgazi4のブックマーク (42)

  • シェアするURLまとめ - Qiita

    メモ。 Facebook http://www.facebook.com/sharer.php?u=【URL】 デモ:QiitaをFacebookでシェア シェアをチェック ※要ログイン Twitter http://twitter.com/share?url=【URL】 デモ:QiitaをTweet フォローする https://twitter.com/intent/follow?screen_name=【ユーザID】 デモ:QiitaをTwitterでフォロー シェアをチェック ※要ログイン Google+ https://plus.google.com/share?url=【URL】 デモ:QiitaをGoogle+でシェア なくなったので削除 LINE https://social-plugins.line.me/lineit/share?url=【URL】 デモ:QiitaをLI

    シェアするURLまとめ - Qiita
  • 【ソーシャルサービス】シェアURLまとめ - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article?

    【ソーシャルサービス】シェアURLまとめ - Qiita
  • Facebookは電話番号と顔認証機能の扱いでユーザーを欺いていたと連邦取引委員会が判断

    by Alex Haney Facebookのプライバシー問題については2019年2月から連邦取引員会(FTC)による調査が行われていましたが、6カ月にわたる調査の結果、「Facebookは電話番号と顔認証機能でユーザーを誤解させていた」とみなされ、50億ドル(約5400億円)の制裁金が科されることが関係者筋の情報から明らかになりました。 Facebook deceived users about the way it used phone numbers, facial recognition, FTC to allege in complaint - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/technology/2019/07/23/facebook-deceived-users-about-way-it-used-phon

    Facebookは電話番号と顔認証機能の扱いでユーザーを欺いていたと連邦取引委員会が判断
  • フェイスブックの「ボット」は使えるのか?

    チャットにおけるボット(bot)は、パブリッシング界の一大事だと考えられている。 フェイスブックが2016年4月に、アプリ「Messenger」のボットプラットフォームを発表。あわせて、「CNN」「ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)」、そしてお天気サービスの「ポンチョ」といったローンチパートナーを公表したことで、ボットの製品化は大きく前進した。第一陣に加われなかったほかの企業もこの機会に乗じ、自分たちもユーザーとの交流(および記事のプッシュ通知)のために、まもなくボットを提供すると急いで発表している。 フェイスブックの準備不足? しかし、それ以降、ボットのリストは、ローンチ時点で提供された一部のパブリッシャーとブランドから、大きくは増えていない。理由はいくつかある。パブリッシャーの複数の開発者によると、フェイスブックはボット登録の殺到に備えていなかったらしく、いま彼らはひたすらゴーサ

    フェイスブックの「ボット」は使えるのか?
  • フェイスブックはドナルド・トランプ潰そうと思えば潰せる。法的には無問題

    フェイスブックはドナルド・トランプ潰そうと思えば潰せる。法的には無問題2016.04.19 15:00 satomi 「ドナルド・トランプ大統領阻止のためフェイスブックは何をすればいい?」 というタッチーな質問をフェイスブック社員が先月の恒例Q&AでザッカーバーグCEOにしていたことが、米Gizmodo独占入手のスクリーンショットで明らかになりました。以下がその画像ですが、社員投票でこの質問が5位になってますよ? これに続く年次カンフェレンス「F8」ではザックがトランプを公然と非難し、SNSの世論操作はいかん! 影響が大きすぎる!と警戒されているわけなんですが、実のところ法的にはどうなのか? 名門UCLAのEugene Volokh法学部教授に尋ねてみたら答えは意外なものでした。 フェイスブックが何をPRして何を隠そうと、それはフェイスブックが決めることだ。ニューヨーク・タイムズ同様、フェ

    フェイスブックはドナルド・トランプ潰そうと思えば潰せる。法的には無問題
  • Facebookの検索機能で携帯番号が表示されてしまう問題と対処法まとめ - いまトピ

    非公開にしていてもfacebookの検索で自分の携帯番号が他人に知られてしまう可能性がある? ということがわかったので、注意喚起の意味を込めて記事にまとめました。 ことの発端は知らない番号からショートメッセージが来たこと。 僕がTVに出たということを書いているので迷惑メールでは無いっぽいし、たぶん知人の誰かだろうけど相手がわからない。 そのまま相手に 「あなたは誰ですか?」と聞くのも失礼なので まずは番号をグーグル検索しました。 当然、出ませんよね。 今どきネットに携帯番号を公開している人なんていないので、すべての電話番号を機械的に網羅したページだけが並びます。 そして題はここから。 何気なしにその時開いていたfacebookの検索ボックスに携帯番号を入れたら、 表示されたのです。 番号の持ち主が。 確かに、少し遠い知り合いでした。 誰なのかわかってよかった。 けれど友達も、共通の友達

    Facebookの検索機能で携帯番号が表示されてしまう問題と対処法まとめ - いまトピ
  • 祝!なぜかブロックできない不思議なFBスパマー「年収1億円ブロガー川本真義氏」を撃退できた模様 | 熊坂仁美.com

    Facebookに公開投稿するたびに真っ先にやってきて、以下のような宣伝コメントをする「年収1億円ブロガー川真義」なるスパマーにここ数ヶ月悩まされていました。 文脈を全く無視した同じ内容を、アクセスの多そうなところを狙ってつけまくる典型的コメントスパム。 最近さらに勢いを増していろんなところで迷惑がられているようです。 ちなみに川氏ってこんなビジュアルの方。 Facebookのコメントスパムはこれまでもたくさん見てきましたが、こんなケースは初めて。 というのは、Facebookには「ブロック」「報告」というスパム対策機能があるわけですが、これがなぜかこの人物に関しては全く効かないのです。 もしかして「Facebookのセキュリティをくぐり抜けるシステム」をこのスパマー氏は持っているのでしょうか。 だとしたらある意味すごいのですが、なにしろ毎回、投稿するたびなのでとにかくうざったい。 少

    祝!なぜかブロックできない不思議なFBスパマー「年収1億円ブロガー川本真義氏」を撃退できた模様 | 熊坂仁美.com
  • 「これは詐欺なのか、新機能なのか」--Facebookユーザーが引っかかる詐欺の手口トップ5

    Violet Blue (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2014-11-11 06:00 ウイルス対策ソフトを開発するBitdefenderが、2年間にわたって85万件のFacebook詐欺を調査した結果を新たな報告書で発表した。だまされる人の心理や、Facebook自体のユーザーエクスペリエンスがそうした詐欺の蔓延を可能にしていることが明らかにされている。 米国、英国、オーストラリア、ドイツスペイン、フランス、サウジアラビアなどの各国で2012年10月以降に発生した85万件の詐欺案件を分析した結果、研究者らは、詐欺師たちが、見た目を変えただけの同様の手口によって、数多くのユーザーを繰り返しウイルス感染させてきたことを発見した。 Bitdefenderの研究では、Facebook詐欺には典型的な被害者というものは存在しないことが判明してい

    「これは詐欺なのか、新機能なのか」--Facebookユーザーが引っかかる詐欺の手口トップ5
  • フェイスブックの人気サイトランキングはツイッターとこんなに違う:Facebook's Most Shared Sites vs. Twitter's Most Tweeted Sites

    IQ Test in 40 min. (c) One Mans Blog Wondering how much IQ you have? Click above to check it. You can go forward and backward, skipping questions or overwriting your answers. Take as much time as you want for your speed doesn't matter. Completed, press submit button. For evaluation, visit the source . You can also check how much your body costs at Cadaver Calculator . 40分でできるIQテスト。上のイラストをクリックするとスタ

    フェイスブックの人気サイトランキングはツイッターとこんなに違う:Facebook's Most Shared Sites vs. Twitter's Most Tweeted Sites
  • ブログ記事に5分で Facebook の「いいね!」を500回盛る方法 - 俺のメモ

    2014-08-25 ブログ記事に5分で Facebook の「いいね!」を500回盛る方法 ライフハック ネタ ブログ Facebook 方法 Facebook Overdose / mkhmarketing 以下の記事を読んだ。リンク タイトルだけが魅力的な記事は、はてブ数は伸びてもFacebookのいいね数が伸びない。釣りタイトルの判別に使えるかも? - クレジットカードの読みもの要約すると「Facebook のいいね! の数は、記事のクオリティを担保する」という内容。 ということで、自分が書いたブログの記事に Facebook の「いいね!」の数を盛る方法を紹介。盛るからには10や20などといったみみっちい数ではなく、とりあえず500、それも5分以内に簡単に盛る方法。これで、Facebook の「いいね!」の数を指標に記事の良し悪しを判断する情強を一網打尽。 以前、旧ブログで

    ブログ記事に5分で Facebook の「いいね!」を500回盛る方法 - 俺のメモ
  • 「診断メーカー」に潜むワナ、ネタ作りのつもりが思わぬリスクに

    FacebookやTwitterを使っているとよく見かけるのが、「○○診断」の結果だ。種類は実に多種多様で、「△△(戦国武将、アニメキャラなど)で言えば○○タイプ」系や「右脳派、左脳派」系などがある。 基パターンはほぼ同じで、質問などに答えると、「あなたは○○タイプです」という診断が下され、その結果をSNS上で友達などとシェアする仕組みだ(写真1)。誰かがその結果を掲載すると、それを見たまわりの人が次々と自分の結果を公開するといった形で伝播し、ニュースフィードが診断結果であふれかえることもある。 中学生や高校生のニュースフィードやタイムラインは、バトンやチェーンメールなどとともに、様々な診断結果であふれているという。ではこうした診断をする「診断メーカー」には危険性はないのか。診断メーカーを作成する企業の意図やビジネスモデルは何なのか。若者たちにある心理的理由と併せて考えてみる。 診断メー

    「診断メーカー」に潜むワナ、ネタ作りのつもりが思わぬリスクに
  • Facebook、プラットフォームポリシー改定で「いいね!」インセンティブを禁止

    Facebookがプラットフォームポリシーを改定し、ゲーム内課金の明示とページへの「いいね!」獲得のためのインセンティブの禁止を発表した。 米Facebookは8月7日(現地時間)、Facebook関連アプリおよびサービス開発者向け「Graph API」のバージョン2.1へのアップデートと、それに伴うプラットフォームポリシーの改定を発表した。 ポリシーの改定では主に2つの変更があった。 まず、ゲーム内課金機能があるゲームの場合、インストール時に表示するゲーム概要でそれを明示することが義務付けられた。これは欧米当局が最近、AppleGoogleAmazon.comをゲーム課金問題で提訴したことを受けてのものとみられる。 もう1つは、ユーザーに何らかのインセンティブを与えてソーシャルプラグインの利用やFacebookページへの「いいね!」を奨励することの禁止だ。例えば「いいね!」すれば何ら

    Facebook、プラットフォームポリシー改定で「いいね!」インセンティブを禁止
  • 「いいね!」インセンティブ禁止で影響 「Crocosマーケティング」Facebook関連サービス終了

    Facebookの「いいね!」インセンティブ禁止を受け、「Crocosマーケティング」のFacebook関連サービスを終了する。 ヤフー子会社のクロコスは8月22日、Webマーケティングサービス「Crocosマーケティング」のFacebook関連サービスを10月31日に終了すると発表した。Facebookがこのほどプラットフォームポリシーを改訂し、ユーザーに何らかのインセンティブを与えてFacebookページに「いいね!」をすすめることを禁止したため、サービスを継続できなくなったとしている。 Crocosマーケティングでは、Facebookページに「いいね!」してくれた人に懸賞キャンペーンやクーポンなどを提供するサービスを展開していたが、Facebookのポリシー改訂を受け、「いいね!」を使ったキャンペーンや、「いいね!」した人だけが見られるページ「ファンゲート」を利用したコンテンツツール

    「いいね!」インセンティブ禁止で影響 「Crocosマーケティング」Facebook関連サービス終了
  • もうすぐ来るぞ。Facebookの余計な機能「近くの友達」Nearby Friends

    昨日のブログでやや的外れと思われる反論がございましたので、オボちゃん風に泣きながら反論したいと思います。 Googleに登録するともれなくGoogle+のアカウントが付いてくるからGoogle+率が高いに決まってる、アホ、と。 アンケート回答者に高齢者が多く、高齢者にGoogle+の利用者が多いという集計と、このご意見はどのような関係がございますか?? 前述の通り高齢者の大半(81.7%)がガラケーであり、当然ながらGoogleに登録してスマホなんて使ってないし、Gmail使わずキャリアメール使ってます。高齢者に人気のらくらくスマホ買っても、Googleのサービスがそもそも非対応でアカウントも不要。iPhoneならGoogleアカウントなくてもいいし。そもそも日人の4人に1人がGoogle+を知ってるなんてありえん。何事も自分を中心にして考えちゃいけないという典型 Facebookアプリ

    もうすぐ来るぞ。Facebookの余計な機能「近くの友達」Nearby Friends
    gazi4
    gazi4 2014/04/18
    facebookのスパムアプリをfacebookが取り込んじゃったよ、的な
  • これはあかんヤツや・・偽インフルエンサーの見分け方

    先日、広告代理店の方とお話ししてましたら・・・・「単純にリスティング広告を出すより、インフルエンサーに取り上げてもらうほうが破壊力が格段に大きい」という話になりました。ホリエモンもメルマガの質問で「スタートアップの宣伝はどうすれば」というのにたいてい「インフルエンサーにアプローチしなさい」と答えてるようです。ただまあ、ネタ的によほど面白くないと取り上げてはくれないとは思いますけどね。 不肖わたくしめも、最近そこそこ有償でのタイアップのお話を頂きます。しかしながら基的には金もらったらなんでも書くよ的なことは自分はしておりません。そりゃお金があったほうがいろいろ人生は楽しいですが、実名でやってる以上、自分の信用のほうが大事なわけでして、自分がこりゃなんだと思うものや、つまらないものは多少お金を頂いても紹介するわけもございません(多少じゃなければ魂売りますのでお問い合わせください www)。

    これはあかんヤツや・・偽インフルエンサーの見分け方
  • Facebook利用のセキュリティ10カ条、再点検のススメ

    Facebook利用のセキュリティ10カ条、再点検のススメ:萩原栄幸の情報セキュリティ相談室(1/2 ページ) 日常が変わることも多い年度の節目に、SNSへ投稿する機会は増えるだろう。今回はFacebookを例に、普段の利用シーンも含めてセキュリティの観点から気を付けるべき10カ条を取り上げてみたい。 卒業や進学、就職や異動など、年度の節目にこれまでの日常が変わる人は多いだろう。人や周囲の人も含めてそうした変化をSNSに投稿する機会も増えてくる。そこで今回は、再確認の意味も含めて、ぜひ気を付けてほしいFacebook利用でのセキュリティ10カ条をお伝えしたい。 第一条:「友達リクエスト」は慎重に 以前にもお伝えしているが、「友達リクエスト」はくれぐれも慎重にしてほしい。最近では個人情報を盗むために、第三者がダミーのアカウントや実在の友人になりすまして、ターゲットのユーザーに「友達リクエス

    Facebook利用のセキュリティ10カ条、再点検のススメ
  • NSA、Facebookを装う手口などで盗聴活動を拡大---米サイトの報道

    米政府による監視活動を主要テーマにした米ニュースサイト「Intercept」は現地時間2014年3月12日、米国家安全保障局(NSA)が監視活動をますます広げているとする記事を公開した。革新的な監視システムを導入し、世界中の数百万台のコンピュータにマルウエアを感染させることが可能だという。 Interceptは、NSAの監視活動を告発した元米中央情報局(CIA)職員のEdward Snowden容疑者から入手した機密文書によって明らかになったことだとして伝えている。 問題の盗聴活動では、コンピュータに入り込む最初の手段として、米Facebookのサーバーを装う手口を使用するほか、マルウエアを添付したスパムメールを大量送信する。マルウエアは、密かにコンピュータのマイクから音声を拾い、Webカメラから画像を取得する。ファイルのダウンロードを妨げ、Webサイトへのアクセスを遮断する機能も備える。

    NSA、Facebookを装う手口などで盗聴活動を拡大---米サイトの報道
  • 讃岐うどんは「毒」ではない。

    友人からFacebookでシェアされてきたこの文章。 これは、思わず突っ込まざるを得ません。 投稿 by 料理には社会を変える力があります!【ジャパンローカルフード協会】. うどんの原価が安い理由は「液体?」 まず、このくだり。 香川県はうどん王国。天ぷらうどんでも200円弱、かけうどん100円弱と激安。 さぬきうどんはなぜこんなに安いのか? 答えは原価が安いから。 うどんに「液体」を混ぜることで質の悪い小麦粉がおいしくなる。醤油にも旨味の添加物が満載。 業界の裏側を知っている人はちょっと二の足を踏む。 価格について。 http://www.flour.co.jp/sanuki-udon/foundation.php によれば このように見ると製麺所タイプで100~150円、セルフで150~180円あたりが相場かなと思います。ただ安いといっても、お店によって玉の大きさも違うし、また安

  • facebookや人生においてイケてない友達がいるということ | 高橋文樹.com | 雑記

    この投稿は 10年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 2001年なのでちょうど就職不況の時代でしたが、大学4年の夏、僕は幻冬舎の文学賞をいただき、在学中芥川賞受賞を目指して絶賛留年確定中というモラトリアムにいました。 周囲もまた将来の道筋をなんとなく固めており、明暗がわかれつつある、という感じでした。傍目にも勝手に「こいつはいい会社、こいつは悪い会社」などと分類していたような気がします。で、秋頃になると内定者たちの間に就職活動でできた人間関係というのがチラチラするようになりました。 そんな折、クラスも学部も違うある同級生から飲み会に誘われました。仮にA君としましょう。 A君とは体育の授業で少し話すようになり、その後も専攻とは関係のない授業で顔を併せるぐらいの間柄でした。昼飯ぐらい一緒にべたかもしれません。 このA君、民放のキ

    facebookや人生においてイケてない友達がいるということ | 高橋文樹.com | 雑記
  • ファンが3万人もいなくなったのに成功!? バーガーキング “ファンの忠誠心を試す”2択企画 | AdGang

    Case: Banned from Facebook ユニークなプロモーションでお馴染みのバーガーキングが、ノルウェーで仕掛けた最新キャンペーン。 Facebookを「いいね!」しているファンのうち、クーポンや無料サンプル等の特典目当てで「いいね!」をしている“偽物のファン”をFacebookページから削除し、“真のファン”だけのページを構築するという大胆な試みを行いました。 その名も、“Whopper Sellout”(ワッパーの裏切者)キャンペーン。 バーガーキングの「ワッパー」と言えばバーガーキングの代名詞的商品ですが、心の底からワッパーが好きな人もいれば、バーガーならなんでもよく、ワッパーでもマクドナルドのビッグマックでもどちらでもいいという人も多いはず。 同社は、今回そんなインサイトに着目して“Whopper Sellout”キャンペーンというサイトを開設し、“偽物のファン”を暴

    ファンが3万人もいなくなったのに成功!? バーガーキング “ファンの忠誠心を試す”2択企画 | AdGang
    gazi4
    gazi4 2014/01/10
    面白い。度量が広いんだよというアピールか。ま、クリックして別アカで……かな?