タグ

大阪とcultureと地方に関するguldeenのブックマーク (5)

  • 低学歴と高学歴の世界の溝 in 関西ローカル - 練乳のあれこれ

    学歴と高学歴の世界の溝:はてな匿名ダイアリー 私のいる世界 地方都市で、低学歴と高学歴の世界が交わるとき これらの記事は私も皮膚感覚で色々と共感できる一方で、これが関西地方になるとまた独特の要素が入って来る。 関西ローカルの低学歴世界はまぁ酷いし、それを良しとする文化的地盤があるのがやっかいなのだ。 それを大学に行かない友人が大半だった小中学校時代の自分の経験と、そこそこ高学歴の関東の大学に入ってからのカルチャーショックを踏まえて書いてみたい。 結論から言うと関西ローカルでは「低学歴と高学歴の溝」を「諧謔文化」が支えている。 関西の地方では知識や議論や意味というのが全く「深まらない」!笑いを取るやつがスクールカーストの上位にくるため、 まじめに知識や意味を知っているやつより、知識や意味を茶化す技法を身につけているやつがモテるし偉いと見なされる。 この違いにはっきり気づいたのは関東の大学に

    低学歴と高学歴の世界の溝 in 関西ローカル - 練乳のあれこれ
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • ゴリモンな日々

    こんなチラシが配られていました。楽しそう! 資料提供:朝屁新聞社 ※4/2追記 毎年恒例のエイプリルフール記事でした。(→朝屁新聞) 気がつけば大晦日! そろそろブログを更新しておこう♪ ■ストリートビュー写真 現在の様子を360°カメラで現況を撮りました。 ※写真をクリックしていただくとGoogleのストリートビューへジャンプします JR大阪駅桜橋口前 大阪中央郵便局跡地の 梅田3丁目計画(仮称)。11月に上棟、仕上がった外壁が少しずつお目見えしています。大阪駅のサウスゲートビルディングと繋がる歩行者デッキの建設も進んでいます。 大阪駅の北側(新駅近く) 来年3月に地下新駅(大阪駅の新ホーム)が開業します。「うめきた地下口」の出入口など構造物はほぼ完成している模様。駅西の新駅ビルもこの数ヶ月で一気に高くなりました(幅が広いっ)。 大阪駅の北側(うめきた2期南街区付近) 少し西へ移動、大阪

    guldeen
    guldeen 2009/04/23
    大都市てのはえてしてそうなのだろうが、大阪もまた高層建築などスクラップ&ビルドが絶え間無い街。その記録をしているブログ。
  • 大阪人のリアクションに海外から絶賛の声「本当にスゴいヤツらだ」。

    ※お詫びと訂正 記事の初出時、引用・参照元であるサイト「誤訳御免」さまの名前を表記しておりませんでした。 ご迷惑をおかけしました「誤訳御免」さまにおわびすると共に、訂正させていただきます。 日の中でも土地によって人々の性格や特徴が異なるが、オープンで明るい気質で知られるのが大阪に住む人々。日常会話にお笑いの要素が含まれていることが多く、ノリの良さはわが国でも随一だ。 そんな大阪人のリアクションを検証した動画「Osaka Bang!」が「YouTube」へアップされ、その動画を紹介した日文化ポータルサイト「dannychoo.com」(//www.dannychoo.com/)に海外からの反応が続々と寄せられ、日に関する海外掲示板などの話題を翻訳して紹介するサイト「誤訳御免!」(//goyaku.seesaa.net/)で話題となっている。ノリの良さに驚きつつも、若者からオバチャンま

    guldeen
    guldeen 2009/01/22
    大阪の持つ"ノリ"に付いて知りたい人は、中島らも氏のエッセーに書かれてるので読むべし。
  • くいだおれ太郎の行く先決める専門家チーム結成 - MSN産経ニュース

    「くいだおれ人形」に閉店を知らせる吹き出しの看板を付けるの柿木道子会長(左)=9日、大阪市中央区道頓堀の「大阪名物・くいだおれ」(頼光和弘撮影)  7月に閉店する大阪・道頓堀の大型堂「大阪名物くいだおれ」が、看板の人形「くいだおれ太郎」と商標の売却先を決めるプロジェクトチームを設置することが分かった。弁護士や公認会計士が参加し、太郎の行く末を決める“第三者委員会”で今週中にも窓口を開設し、集まった申し出と提案を精査する。 山田昌平社長によると、閉店を発表してから店の営業が忙しく、殺到する申し出をチェックする時間がないため、専門家チームに任せることにした。 チームは弁護士や公認会計士などの5人程度の専門家で構成。今週中にもくいだおれのホームページ上で窓口のメールアドレスを公開し、集まった提案を精査。10件以内に絞り込んだ上で、役員が決めるという。 これまでに、通天閣観光(大阪市浪速区)や創

    guldeen
    guldeen 2008/04/15
    「くいだおれ太郎」っていうのか。/そりゃある意味で大阪のシンボルというか、「現代文化遺産」だからなぁ。無くなると知ると、無性に寂しさが募るのは当然。
  • 1