タグ

泣けるとworkとblogに関するguldeenのブックマーク (18)

  • 38歳、手取り11万。完全に人生が詰んでいる - 幸せになりたかっ太の非正規ブログ

    10月の給与明細 手取り11万。こんな人生になるなんて想像もしていなかった。 当たり前のように健常者になれると思っていた。 父がいて、母がいて、自分も普通の人間だと思っていた。サラリーマンになって、結婚して、子供を授かって、家を買って、将来はみんなと同じように生きているのだろうと信じて疑わなかった。 でも現実は違っていた。友達も恋人もできなかった。サラリーマンにもなれなかった。健常者のような仕事に就けず、朝早くから働いて手取り11万円。 人間の価値は給料だけで決まらないといっても、さすがにこれはひどすぎる。ツイッターに書いたら「生活保護のほうがマシ」とまで言われた。 今の仕事、営業はしない、電話対応も無い、デスクも無い、パソコンも無い、朝から作業・休憩・作業・休憩の繰り返し。高校生でもできる仕事を一ヶ月やって手取り11万円。 健常者の仕事は自分には無理だった。こだわりが強く、小さなことを気

    38歳、手取り11万。完全に人生が詰んでいる - 幸せになりたかっ太の非正規ブログ
    guldeen
    guldeen 2020/11/01
    ハローワーク主催の職業訓練を受けるのはお薦め。世帯分離などで独居してるなど条件が合えば「受講しつつ生活可能な補助金」も受給可能。この方に運転免許かフォークリフト取扱者などあればまだ、広がるかもしれん
  • エッセイ:コンビニバイトすらでまともにできず、やらかし続けた失敗談集|にゃるら

    ■僕にはコンビニバイトすらできなかった 今ではすっかり労働をしなくなった僕も、大学に入学し即退学するまでの数ヶ月のみ、実はコンビニバイトに従事していた経験があるのです。「アドルフに告ぐ」でヒトラーにもユダヤ人の血が流れていたような展開ですね。 今回は、僕がどれだけ労働者として度し難い多動人間であるかの話をしていこうと思います。 初めてのコンビニバイト出勤。先ずはレジ周りの説明のため店長自ら指導してくれる運びとなったのですが、これまた露骨に権高な振る舞いをするタイプの男性でして、「レジなんて客として毎日見ているんだから雰囲気でできるでしょ」と何故か既にキレ気味の態度で、突然レジに立たされます。ファミコン世代なのでチュートリアルの概念を知らないのでしょう。 当然、僕のような要領の悪い人間がぶっつけ番を乗り切れる訳もなく、そもそもレジ袋を開くという基動作の時点で苦戦し始めます。対策法としてレ

    エッセイ:コンビニバイトすらでまともにできず、やらかし続けた失敗談集|にゃるら
    guldeen
    guldeen 2019/07/15
    先天・後天を問わず心を病んだり拘りが強すぎる者に、日本はやたら厳しい。そういう人は本来は『家業の手伝い』で生きてたのが近年はそんな仕事も無く、やむなく不向きなコンビニ仕事に就き、さらに挫折する悪循環。
  • リストラを打ち出している企業グループの末端が悲惨すぎて言葉を失った。 - Everything you've ever Dreamed

    前職で大変お世話になっていた会社が廃業した。当時の担当者と会うことになったのは、「頼みごとがある」と連絡があったからだ。10年前、堂リニューアルの際、僕は、コンサル的な立場を任されていた。久々に訪れたその会社はラインが止められていて静かだった。正門の警備員詰め所は閉鎖されていた。頻繁に訪れていた頃は、構内をフォークリフトが頻繁に行きかっていてボケーとしていると危なかったが、注意を払う必要もなくなっていた。 会議室に通されるまでに、椅子、空調、あらゆる備品に青と赤の紙が貼ってあるのに気が付いた。マジックで売却と書いてある。青が多い。赤はときどき見かける程度。会議室も、デスクやソファーや壁掛け時計などの実用品だけでなく、よくわからない絵の入った額縁や、意味不明なオブジェにも売却の紙が貼ってあった。社内コンペの写真入った写真立てや、ボロボロのフロアマットまで売っていた。処分する金がないのだろう

    リストラを打ち出している企業グループの末端が悲惨すぎて言葉を失った。 - Everything you've ever Dreamed
  • 【体験談】日雇い派遣(バイト)の感想。無職には、デメリットだらけ!|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんばんは 違う仕事がしたい。 無職のうさぎたんです。 日雇い派遣で、今現在、働いています。 日雇いというと誰でもできるような簡単な仕事が多く気軽に働けるかなと思ってはじめました。 しかし、お金がない無職にとってはデメリットが多すぎることがわかりました。 どのようなデメリットがあるのかお話します。*1 目次 無職は、一ヶ月間、労働契約をする必要がある。 時給1,000円以下の仕事がほとんど。 毎回、交通費がかかる。 割に合わなくて人が集まらない仕事が多い。 毎回、職場が違うとストレスが溜まる。 仕事があまり選べない。 底辺臭がやばい。 勤怠の管理がめんどくさい。 メリットもある。 日払いで給

    【体験談】日雇い派遣(バイト)の感想。無職には、デメリットだらけ!|30代派遣社員の逆襲
    guldeen
    guldeen 2017/10/31
    ある程度は稼げる仕事のある都市部生活のほうが、やはり地方部よりマシ。俺のように地方部でワープア生活に陥ると、副業をする体力も移り住む資金も無くなってるので、そのまま沈没する恐れが大。
  • 辞めた会社の社長から復帰を打診されているのだが、その言葉が刺さりすぎてヤバい。 - Everything you've ever Dreamed

    昨年末めでたく怨恨退職した会社のボスが僕を呼び戻したいと言っているのを人づてに聞いた。ボスとは色々あったけれども実にありがたいことだ。昨今、北朝鮮ミサイル発射、佐々木希さんご結婚等々、世知辛い出来事ばかりで、世の中にはこのような暖かみのある出来事が不足しているのではないか。だからこそこのたびボスからいただいた、心に刺さる言葉の数々を皆さんとシェアしたいと思う。なお、当方絶賛失業中につき、新聞に掲載されているサラリーマン川柳を読むくらいしかやることがない都合上、ところどころフリースタイルで吟じてしまっているがスルーしていただけたら甚だ幸いである。 ・「当は 他の人間 戻したい かなわないから いたしかたなく」→(解説)「第一候補は他にいるけどとりあえず人がいないから奴で仕方ないだろう」などとボスは謙虚なことを仰っているらしい。一般的な人間が外れドラフト一位と言われて喜んで戻ると思っているの

    辞めた会社の社長から復帰を打診されているのだが、その言葉が刺さりすぎてヤバい。 - Everything you've ever Dreamed
    guldeen
    guldeen 2017/05/16
    海外に高給で引き抜かれる研究者らに対する国内企業の経営陣らの泣き言と、まったく一緒。人の能力を必要とする組織が用意すべきなのは、設備とカネだよ。
  • ブラック企業で後輩が『失踪』した話③ - 警察官クビになってからブログ

    🔻コチラの記事の続きになります。 www.keikubi.com www.keikubi.com 結局、 私と部長は社用車に乗って 2人でサカモトのクレーム処理に向かう事になりました。 ブーン。 部長は「クレーム対応に行かせてください!」と言った私に、 「お前に行かせられるわけないだろ!!」と怒った後、 「(玄関に)車をまわせ・・・」と言ってきたのです。 なぜならその時、部長は免許停止中だったからです。 理由は知りませんが・・・・。 運転手が必要だったんですね。 営業車でクレーム先の会社へ向かう途中 部長がなぜか 「◯◯県のあたりには、 まず1度クレームを起こしてから営業を行う会社がある。」 という話を始めました。 (なんでそんな話を?) その会社の話の内容をまとめると、こんな感じです。 1度目は、オカシイ営業マンが向かい、わざと大クレームを起こす。 2度目は、その謝罪という形で有能な営

    ブラック企業で後輩が『失踪』した話③ - 警察官クビになってからブログ
    guldeen
    guldeen 2017/02/27
    『誰かを悪者にするとその場の話がまとまる』のは皆も経験的に知ってる事だが、それを『(当人が失踪した事は隠して)謝罪→契約』にまで持っていく部長の力量…、恐るべし
  • 女性不信の私が「女だらけの部署」に幽閉された話⑤ - 警察官クビになってからブログ

    2017 - 02 - 17 女性不信の私が「女だらけの部署」に幽閉された話⑤ 天国に一番近い会社編 Tweet Share on Tumblr 🔻コチラノ続きです。 www.keikubi.com www.keikubi.com 女帝の成績を抜けなければ、 私がこれまでやってきた事の全てが無駄になるような気がしていました。 しかし・・・やはり突然膨大な契約を獲得出来るような 「妙案」 が重い浮かぶワケもなく・・・・。 私は成績一位を獲る為に、 朝から晩まで 「ひたすら電話をかけ続ける」 という 非常に 「泥臭い作業」 に没頭する事になりました。 泥臭いテレアポ業務 私は、早朝から深夜まで、 土日も出勤して毎日電話をかけ続けました。 なにせ 試用期間は3ヶ月 と決まっており。 もし、今月結果を出さなければ、 最悪クビ になる可能性もあったからです。  早朝に電話するなら 建築会社 等が良

    女性不信の私が「女だらけの部署」に幽閉された話⑤ - 警察官クビになってからブログ
    guldeen
    guldeen 2017/02/27
    オチが壮絶。社内政治の力関係でヘンな部署に配置されるとかって、社会的損失だよな▼『コミュ障』ほど、一方的に語る仕事に就く例はよくあるが、営業成績“だけ”誉めて貰ったってそんなに嬉しくないよね…
  • 警察官をやめさせられた話②完結編 - 警察官クビになってからブログ

    2016 - 11 - 19 警察官をやめさせられた話②完結編 警察官クビになる話 list Tweet Share on Tumblr 警察官をやめさせられた話① の続きになります。全体的に暗い話になって申し訳ありません。ぜひもう少しだけお付き合いください。 いつから警察官になりたかったのか? 記憶を遡ると幼稚園の七夕の時には 「おまわりさんになりたい」 と短冊に書いていた記憶があります。 私に一番大きな影響を受けたのは、幼少期に入院や検査ばかりしていた時にお世話になった 病院の先生や看護師さんの献身的な優しさ だったと思います。 先生たちと接する中で 「自分も何か人のためになる事がしたい」 と思うようになりました。 それに加えて、私が子供の頃は 「刑事ドラマ」 や 「警察のヒーロー」 みたいなモノが流行っていましたから、その影響が大きかったのだと思います。 そしてその気持は中学生になっ

    警察官をやめさせられた話②完結編 - 警察官クビになってからブログ
    guldeen
    guldeen 2017/02/27
    組織内で威張り散らしてきた人達が外部社会(この場合なら、書き手の父である『腕利きの営業マン』)の人の反論で途端に萎縮してるあたり、内弁慶も極まれりって感じだな。そりゃ、警察に自浄作用が働かんワケだ。
  • 警察官をクビになった話 前編 - 警察官クビになってからブログ

    私は高校を卒業と同時に 18歳で警察官になりました。 警察官になると・・・・ まず『警察学校』に配属され、 集団生活の中で様々な訓練を受けるのです。 しかし・・まさか ・・わずか半年で 警察官をクビになってしまうとは・・・ 警察学校での集団生活では、 誰かがミスをすると連帯責任が基です。 おっと・・マヌケな新人警察官が、 忘れ物をしてしまいました。 ※私です。 警察学校の教官が大声で叫びます。 「全員腕立て!」 30名程の同期が一斉に 連帯責任の罰として腕立て伏せを開始します。 これが・・・なかなかに厳しい。 教官が「良し!」 と言うまで終われません。 まぁどうにかこうにか・・・ 連帯責任の罰と授業が終わると・・ 「ドンマイ!ドンマイ!」 「気にすんなよ!」 そんな風にミスを犯した私に 同期が優しい声をかけてくれます。 こうやって連帯感が生まれるワケですね。 しかし・・・・ このミスを何

    警察官をクビになった話 前編 - 警察官クビになってからブログ
    guldeen
    guldeen 2017/02/27
    犯罪者と対峙する仕事がらか、『なめられたら終わり』という価値観というか信条が異様に強い組織という印象がある。そりゃ、組織内がパワハラ上等にもなるわな。
  • サイバー犯罪捜査官を辞めた顛末など - ninolog

    もの凄く簡潔に言ってしまうと、上司からのパワハラ+仕事内容です。 目標として夢見て10年、受験を決意し足掛け5年、 2015年冬の試験合格し、某県警のサイバー犯罪捜査官として、2016年春より働いておりました。 しかし、実際入ってみると、サイバーとは名ばかりであり、他の事案対応が95%弱を占め、 IT技術知識を活用するような機会は全くと言っていいほどありませんでした。 まぁそれだけなら全然納得して働いていたのですが、、、 では、退職を決意したもう一つの要因であるパワハラとは、 ★パワハラ具体例 1. コピーを取ってこい、と手渡された書類をコピーして持っていたところ、 俺のコピーしたかった書類と違う、お前は仕事の何を見ていたんだ、帰れ と怒鳴り散らす (最終的に私は帰ったのですが、もいっこ上の上司から呼び出され、私が悪いとのことで謝罪させられました) エスパーじゃなくてすいません、と謝れば良

    サイバー犯罪捜査官を辞めた顛末など - ninolog
    guldeen
    guldeen 2017/02/27
    警察って『機動隊』に代表されるように、マンパワーで押し切る行政機関だしなぁ。上司次第で人材も腐るという典型。むしろ、サイバー犯罪捜査に長けている京都府警が特異だということか。
  • 電通の女性新入社員自殺、労災認定 けど高橋まつりちゃんは帰ってきません(>_<) : いまにしのりゆき 商売繁盛でささもって来い!

    まいど、いまにしです。 昨日から、今日のニュースで、電通に勤務していた女性の新入社員が 長時間の残業を余儀なくされ、うつ病を発症し、昨年12月に自殺。 労災が認定されたと報じられている。 亡くなったのは、高橋まつりちゃん。 どうしてまつりちゃんかというと、彼女は週刊朝日でアルバイトをしていて、 「週刊朝日UST劇場」 のアシスタントでもあったからです。 私や山口一臣元編集長、佐々木広人デスクらとともに、頑張ってきた 同志であり、妹のような存在でした。 まつりちゃんは東京大学の合格時に、テレビのインタビューで 「週刊朝日に入って記者になりたい」 と言ったのが放送され、そないなかわった、奇特な子がいるんやなと アルバイトで頑張ってもらっていた。 まつりちゃん、頭の回転がよく、人懐っこい、ええこやった。 どんな相手にでも、ずけずけと物言い、それが悪いと感じさせない 天然さ、たぶん週刊誌の記者やっ

    電通の女性新入社員自殺、労災認定 けど高橋まつりちゃんは帰ってきません(>_<) : いまにしのりゆき 商売繁盛でささもって来い!
    guldeen
    guldeen 2016/10/10
    もし彼女がもう一つの志望先であった週刊誌編集部に入ってたら、今回のような騒ぎの取材をしていた側に立ってた事だろう。いろいろと無念過ぎる。
  • https://www.gmo.media/teacup?b=5

    guldeen
    guldeen 2015/03/13
    言っちゃ悪いが、BUNTEN氏より「日本語として読めない・意味が通らない」文章しか書けない人など世間にはごまんと居る。一方で『記述力・文章力』のある人がなかなか仕事に恵まれない事実。知識教育の敗北ではないのか
  • 金融日記:これからもクリエイターやタレントはみんなタダで使い倒そう!

    ネットでは、デザイナーなどのクリエイター職の人たちに対する、自治体などの求人広告でたびたび炎上が起こる。その報酬が非常に安かったり、ときにボランティアでの制作を求めているからだ。クリエイターの仕事をタダと思うな。そんなんで生活できるんか、ボケ! こういうソフトな仕事を評価できないから日はダメなんだ…。こうしたクリエイター職が多いネット住民の怒りが爆発する。先日も、大阪市交通局の求人広告でそうした炎上事件が起きた。 大阪市交通局がIllustratorやPhotoshopを使えるプロのデザイナーを月額112,600円で募集しTwitter炎上大阪市交通局非常勤嘱託 職務内容 ・ポスター作製業務、WEBページ運営業務 ・ワード・エクセルを使用した文書作成、電話応対等の一般事務 応募要件 ・イラストレーターやフォトショップによる広告デザインの実務経験がある方 ・エクセルでの表計算、ワード

    金融日記:これからもクリエイターやタレントはみんなタダで使い倒そう!
    guldeen
    guldeen 2014/06/14
    「やり甲斐搾取」案件がクリエーター方面に多いのは、どうしたものか。『需要と供給』で給与が決まるというが、一方で「生存権」の意味で最低賃金が設定されている事をお忘れでは?
  • 各地で救急が崩壊しているが、その中に「旧人類」の問題も見え隠れ - Toshikun’s Diary

    最近は、有料サイトでないと新聞記事の全文にアクセス出来ないところばかりとなっており、この記事についても、なかなか全文をあたることができませんでしたが、ようやく見つけました。 救急救命医、1年間で10人退職 大阪・近大付属病院 2013年4月10日 朝日新聞 【阿久沢悦子】府南部の救急医療の要、近畿大学医学部付属病院(大阪狭山市)で、主に夜間や休日の診療を担う「救急総合診療センター」のER(救急救命室)専属医10人がこの1年間に相次いで退職し、事実上、不在となっている。最初に搬送者の増加や初期救急に対する考え方の違いなどで医師が半減し、残った医師も負担増となり退職した。後任確保のめどは立っておらず、病院は「当面は看護師が患者を症状によりふるいわけて、当直の専門科につなぐ体制をとる」としている。 近大病院が「救急総合診療センター」を立ち上げたのは2012年1月。それまでは、重症患者をみる3次救

    各地で救急が崩壊しているが、その中に「旧人類」の問題も見え隠れ - Toshikun’s Diary
    guldeen
    guldeen 2013/04/14
    激務かつ薄給(しかも、法的責任を問われやすい)な部署より、そら「面倒ごとは看護士に頼めて収入はそこそこ」な部署に人気が集まるわなぁ▼救急医療に関しては「よきサマリア人」の精神を適用した法改定を望む。
  • ものの値段が安すぎる! - 24時間残念営業

    2012-12-19 ものの値段が安すぎる! 早いとこ寝なきゃだめだからケッペキショウ聞きながら30分以内でうわーって書くよ。 http://www.mynewsjapan.com/reports/1734 これ読んだ。 柳井なんとかっていう人が人として終わってるかどうかは知らんし、続きは会員しか読めないらしいから詳しいことはわからん。ただこの手の記事を読むたびに思うのは「ものの値段が安すぎる」ということだ。 とりあえず俺の商売の話をしよう。 たとえばだな、そのむかし、20年前とかだな。そのころには「新商品をたくさんとりましょう」なんて部の指導はほとんどなかった。つーか俺が店長だったころ「これは絶対に行けるだろ!」と思ったカップ麺の広東麺のなんかを10ケース発注したら、ベンダーから「ほんとにいいんですか」っていう連絡が来た。うちの奥さまが「絶対2週間で売り切ってみせるから」って断言して9

    guldeen
    guldeen 2012/12/19
    安倍晋三さんのブレーンに、これを読ませたい。今の日本の庶民の暮らしぶりの、偽り無い実像が読める貴重な文章。改憲だのなんだの言ってる場合じゃ無いよ。
  • 上司の言葉をまとめてみた・春コレクション - Everything You’ve Ever Dreamed

    うちの部長の言葉をまとめてみました。混迷の時代を生き抜くヒントにしてもらいたい。 1.「バッテリーがなくなる寸前だったので、日のあたるところに駐車しておいた。危ないところであった…」 ※電気自動車をソーラーカーだと信じて…。 2.※プレゼンの冒頭挨拶にて。 「弊社はピンハネをしております。お客様のご要望に応じたピンハネをしております」 3.「なんだ、充電が必要なのか…」 ※電気自動車導入時の失望の声 4.「電気でもタイヤは四つ必要なのか…」 ※同上同情。 5.「なぜ結婚しないのですか?」 ※未婚女子社員を挑発。ちなみに当人はバツイチ。 6.「差しちがえなければ、理由を教えていただきたいのですが…」 ※決死の覚悟。武士の矜持か。 7.「契約書どーりに仕事をしますとは契約書のどこにも書いてないのになー」 ※クレームに対して逆ギレ。 8.「家族をナニがナニでも守りきるという気持ちが持続しきれなく

    上司の言葉をまとめてみた・春コレクション - Everything You’ve Ever Dreamed
    guldeen
    guldeen 2012/03/13
    フミコさんの苦労がしのばれます…
  • 人生がときめく上司の言葉をまとめてみた - Everything You’ve Ever Dreamed

    上司の言葉をまとめてみた」(http://d.hatena.ne.jp/Delete_All/20111122#1321952502) 「上司の言葉をまとめてみた(哀戦士篇)」(http://d.hatena.ne.jp/Delete_All/20111128#1322452902) ウチの部長の言葉のまとめです。今回は無駄に無駄な勇気と元気がもらえる言葉集です。 「反応が悪い客は、突いて、突いて、突きまくって、『お願いします』『ウチと付き合って!』の声をあげさせろ」 訓示。無駄にエロい。 「スティーブッの言葉【馬鹿になれ】はアントニオ猪木のパクリであることを俺は見抜いている…奴はパクリの名人だ…だが誰にも言うまい…それに…スティーブッ自身がウインドーズはマックのパクリだと認めているからな…」 「盟友」ジョブズがウインドーズの産みの親だと確信して。 「弊社はツーバイフォー」 プレゼンにて

    人生がときめく上司の言葉をまとめてみた - Everything You’ve Ever Dreamed
    guldeen
    guldeen 2011/12/01
    勢いしか長所が無い人、の典型だな。イヤたしかに、営業活動に勢いは必要だが…▼『俺が死んでも部下たちは誰も葬式に来てくれないだろうな』あぁ、別の意味でな…(呆)
  • 無職か奴隷か選べや、オラ? 程々なんて甘い選択肢はないぞ! ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 いきなり題に入ろうw。俺も前職のクソ日系時代に経験したけど、日の会社では仕事の効率やらは二の次で、要は「どれだけ頑張ったか、努力したか、長い時間働いたか」という価値観(努力信仰wってヤツだね)でしかモノを見ないから、いつまで経っても理不尽だらけの我慢大会が当たり前のクソ労働環境が改善されない。 しかも日じゃ「みんな」頑張るのが大前提。人の数だけ仕事観はあるはずなのに、とにかく過労wが美徳、「仕事=プライベートや家庭を犠牲にし

    guldeen
    guldeen 2009/08/27
    他のはてブエントリにも書いたが、運動部での「先輩が新入生をコキ使う→その新入生が3年になって新入部員を(ry」的『負の連鎖』が根底にある希ガス。「理不尽待遇の順送りゲーム」は、もうたくさんだ。
  • 1