タグ

経済と読み物に関するguldeenのブックマーク (27)

  • このままでは日本から資産が逃げていく:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米国のサブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題で、一躍脚光を浴びたのが「証券化」という手法だった。要するに、焦げ付きの可能性が高いものから安全性が高いものまで、貸付債権を混ぜ合わせて証券にし、投資家に売却する手法だ。その結果、サブプライム債権の担い手が世界のどこにいるのか見えにくくなったことが、今回の金融不安を助長する一因となった。 といっても、今回の主題はサブプライム問題ではない。私がここで証券化という言葉を持ち出したのは、玉石が入り混じっているという点で、日の金融と似ていると思ったからだ。米国に比べて、金融力がはるかに弱いと言われる日だが、その中にも極めて優良な“玉”がある。それが個人金融資産である。 玉石混交の日の金

    このままでは日本から資産が逃げていく:日経ビジネスオンライン
  • 急速な円高や全世界同時株安の原因、「サブプライム問題」とは? - GIGAZINE

    一時的に円が113円とかいうすさまじい円高になり、しかも全世界同時株安の様相を呈しているわけですが、原因の一つは「サブプライム問題」というやつです。 テレビで散々言われているものの、いまいちどういうものかという説明があまりされていないので、株式とかそういうのがわからない人でもある程度わかるようにまとめてみました。 さて、まずは大原則。お金が余っている側は、すでに信用力があってお金をきちんと返済してくれる人には喜んでお金を貸します。なぜなら、貸した金額はちゃんと戻ってくるし、利子もちゃんと支払われるためです。リスクが低いので利子が低くても問題ないのです。このような信用力のある層は「プライム」と呼ばれます。これに対して「サブプライム」の「サブ」とは「次の」という意味で使われており、要するにこういう優良な相手よりも一段階信用度が落ちている相手、という意味です。 要するに来ならお金を借りることが

    急速な円高や全世界同時株安の原因、「サブプライム問題」とは? - GIGAZINE
    guldeen
    guldeen 2007/08/18
    最初からいずれ、どこかで破綻が来る仕組みを、今まで無理矢理延命させていただけという問題。厄介なのは、その仕組みがあらゆる金融商品に組み込まれているため、皆が泥を被る構図に。
  • 安い中国は高くつく――フィナンシャル・タイムズ(1)(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    安い中国は高くつく――フィナンシャル・タイムズ(1) 2007年8月9日(木)13:30 中国関連のこれまでの記事 ・中国の環境汚染で毎年75万人が早死に 中国政府が世銀報告から削除 ・日株式会社、中国の魅力に身を任せ ・経済成長続く見通しで中国は税収増をどう使う (フィナンシャル・タイムズ 2007年8月1日初出 翻訳gooニュース) リチャード・マグレガー 安い中国製品の問題について米世論がもめていたとき、元同僚でFTの北京支局長だったジェームズ・キングは実態を明らかにするため、小売大手ウォルマートの店前に立つことにした。場所は米イリノイ州。キングは店の前に立って、「こんなに安い製品を作ってくれてありがとう」と中国労働者に感謝すべきかどうか、行き来する買い物客に質問してみた。しかしほとんどの買い物客は、けげんそうな顔をしただけ。あるいは何も反応せずに足早に立ち去った

  • もう銀行はいらない? 日本で「コンビニバンク」急成長(上) | Chosun Online | 朝鮮日報

  • 「答えのない世界」を生き抜く鉄則:ITpro

    「答えを教えて欲しい、そうすればうまくやってのけるのに」。進んでいる他国や他社から熱心に学ぶ姿勢は、かつて日人の長所であったが、現在は短所になっている。「答えのない世界」に今、我々はいるからだ。ではどうすべきか。それを考える一助として、大前研一氏が2006年10月25日に「『答えのない世界』を生き抜く鉄則」と題して行った講演の内容を紹介する。これは、日経コンピュータ創刊25周年記念セミナー「ITがもたらすビジネス・イノベーション」における基調講演であった。講演時期から8カ月あまりが経過しているものの、講演に込められたメッセージは不変・普遍である。(写真:栗原 克己) おはようございます。日経コンピュータ創刊25周年、誠におめでとうございます。25周年ということですから、この25年間に起こった世界の色々な出来事を私なりに考えてみます。いかにこの世の中の変化が激しいか、また変化の勢いがいかに

    「答えのない世界」を生き抜く鉄則:ITpro
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:

    PS3「torne」神アップデートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! 長時間録画と追いかけ再生に対応

    guldeen
    guldeen 2007/07/16
    毎度ながら、コメント欄のほうがものすごく参考になるな、こういうのは。実際はバイト代・光熱費に家賃や所得税が掛かってくるから、これを加味して値段を付けないと経営としてはやっていけない。
  • 日本社会で起業するため本当に必要な9つのモノ - GIGAZINE

    ~目次~ ■ブルーオーシャンなんてどこにもない ■それはロングテールではなくてただのニッチ市場 ■その会社は何年続くのか ■お前が死ねばその会社は終わる ■代表取締役とCEOと社長は違う ■足し算と引き算ができるかできないか ■ロジックが正しくても利益は出ない ■世の中には会社がたくさんあるという現実 ■挫折から立ち直る方法は挫折することでしか得られない ■あなたが起業するために必要なモノ 以前にインタビュー記事を掲載した「ビジネスプランコンテストSEEKS」、これには実際にGIGAZINEも審査員として参加し、全部で12チームの出したプランを見ていったわけです。で、終了後に交流会があったりと、いろいろな起業を志望する人と交流ができたわけです。 その中で感じたことを以下、まとめていきます。ホリエモンによっておそらく格的に火がついたというか、注目されてきた就職以外の「起業」という選択につい

    日本社会で起業するため本当に必要な9つのモノ - GIGAZINE