タグ

興味深いとworkとなんだかなぁに関するguldeenのブックマーク (14)

  • 2019年になっても3分の1の企業がWindows XPを使い続けているという現実

    by Linux Screenshots ビジネスの世界では「2019年現在でも企業の3分の1がWindows XPを使い続けている」ことがIT業界向けオンラインコミュニティを運営するSpiceworksの調査により明らかになりました。 Network and Endpoint Security PDF Report - Spiceworks (PDFファイル)https://www.spiceworks.com/marketing/network-security/pdf-report/ It's 2019, and one third of businesses still have active Windows XP deployments - TechRepublic https://www.techrepublic.com/article/its-2019-and-one-thi

    2019年になっても3分の1の企業がWindows XPを使い続けているという現実
    guldeen
    guldeen 2019/08/28
    社内のエラいオッさんは何かに馴染むのに10年ほど掛かるしね。ドッグイヤーと称されるITの進化と、絶望的に相性が悪いのよ。あと周辺機器ドライバで64bitOS向けが無いと、まだ動くデバイスの買替えを求められるのが困る
  • アルバイト求人情報「an」が終了 52年の歴史に幕、紙からWebへの転換遅れで

    パーソルキャリアは8月1日、同社が運営するアルバイト求人情報サービス「an」を、11月25日をもって終了すると発表しました。 バイト探しは【an】(東京版) 「an」は1967年に「日刊アルバイトニュース」として創刊し、日でもっとも歴史のあるアルバイト求人情報サービスとして市場を開拓してきました。しかし、紙からWebサービスへの転換が遅れ、ここ数年は競争力の低下が続く形に。今後このままのビジネスモデルで顧客からの期待に応えていくのは難しいと判断し、今回の決断に至ったとのこと。「日刊アルバイトニュース」創刊から数え、今年で52年目でした。 「an」の終了に伴い、「an report」および「LINE バイト」への求人広告情報提供も終了へ。今後は転職サービス「doda」に経営資源を集中していくとしています。ただ、今後も「アルバイト・パート領域の採用ならびに就業の課題を解決する新たな事業創造は

    アルバイト求人情報「an」が終了 52年の歴史に幕、紙からWebへの転換遅れで
    guldeen
    guldeen 2019/08/02
    バブル期までは書店や駅売店で購買する雑誌だったのが、無料配布が一般的な以降はリクルートやアイデムなど広告代理店系が有利になり、そちらも早期にウェブへ移行。何にせよ、かつての覇者の凋落は諸行無常やな
  •  とある場所でコンビニをやっているが、もう限界かもしれない。  どこか..

    とある場所でコンビニをやっているが、もう限界かもしれない。 どこから書いたもんか。 あらかじめ言っとくけど、長い。 どのへんがターニングポイントになってんのかはよくわからんが、ここ10年以内のことではあると思う。簡単にいうと、利益を上げるための手段が、経営努力から人件費を削ることになった。まあ人件費削減がコスパでいうともっとも王道ってのは昔から変わらんのだけど、ほかの方法がいっさい通用しなくなった、というほうが正解かもしれない。ちなみに現在でも利益はかなり出ていて、その面から考えればコンビニをやめる理由はない。実際、やめられるもんでもない。 人件費を削るというのは、具体的にはどういうことか。レジに立ってりゃいいってことである。さらに昨今では削りたくなくても勝手に削れるという事態がけっこう頻出している。つまり、募集かけても人が集まらない。集まったとしてもこちらの希望の時間帯が集まるわけではな

     とある場所でコンビニをやっているが、もう限界かもしれない。  どこか..
    guldeen
    guldeen 2019/07/31
    この滑らかな文体、かつての『コンビニ店長』よね?(-_-) ▼文章が事実だとしたら、これ『過労によるうつ』そのものやん。さりとて休めないのなら、何とかして業態転換し『生き延びて』ほしい。仕事で、死なないで…
  • バイトが思うセブンイレブンの糞なところ

    7payが無惨にコケてとても嬉しいので便乗して愚痴ります。 追記: 一番の糞ポイントを書き忘れてたので追記した。 7payいわずもがな 普及しないことが分かりきってる7&iの決済に、QRを足す意味が全くわからん 無いに等しいセキュリティ以外にも、チャージ用のバーコードと支払い用のバーコードが別だったり、最新スマホでもアプリが不安定でサッと出せなかったり、 アプリ開いたらGRAYの全面広告に支払いを妨害されたり(すまんなGRAY)、全てにおいて糞。 当にメリットがなくてお客さんにも勧めたくなかった。 公共料金支払いの対応も遅れてるけど、この様子じゃ永遠に追加されないかもな。 素直にnanaco発行しろや。 nanacoまずもってナナコは糞。使い道が無さすぎて、ITオタ以外の99割はセブンで使えるカード型商品券としか思ってない。そのせいで無言でレジに押し付けるor無言でカードを一瞬宙に掲げる

    バイトが思うセブンイレブンの糞なところ
    guldeen
    guldeen 2019/07/05
    ウィキリークスならぬ増田リークスの、本領発揮なレポート▼『QUICPayかnanacoでボタンぜんぜん違う』マジすか。なのに、同一カードに機能載せられるのは、現場泣かせの極悪仕様やん
  • 保育園の仕事と経営者の仕事と - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    What business are you in? 私は「ガープの世界」以来のジョン・アーヴィングのファンなのだが、彼の作品群のなかで特に印象に残っているシーンがある。季節労働者の作業場でもあり宿所でもあるサイダーハウスでリンゴ酒の醸造中に、労働者のひとりであるジャックが吸い殻を果汁の中に投げ込む。それに気づいた労働者のボスのミスター・ローズが激怒する場面だ。いま手元に原書をもってきたが、探し出すのが面倒なので、映画版の方から引用しておく。 www.youtube.com 意味深いのは「What business are you in?」というミスター・ローズのセリフだ。この文句で検索すると、「お仕事は何でしょうか?」という穏やかな翻訳が出てくるのだけれど、場面はもっと緊迫している。品を扱っているという自覚がないジャックに対して、「自分の仕事がわかってんのか?」と問い詰めているわけだ。こ

    保育園の仕事と経営者の仕事と - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    guldeen
    guldeen 2019/06/30
    『暴力というタガでようやくまとまる』粗っぽい世界もある一方、長時間薄給労働など『理不尽を美徳と言い換え、犠牲を強いて乗り切ろうとする』環境(現代日本のブラック企業)も実は、似たような物ではという指摘。
  • 北海道大生ら「ブラックバイト」撲滅へ労組 30日に結成-北海道新聞[暮らし・話題]

    北海道大生ら「ブラックバイト」撲滅へ労組 30日に結成 (01/23 16:00、01/23 17:08 更新) 北大構内で受験生らに「札幌学生ユニオン」結成のビラを配るメンバー 労働法規を無視した過酷な働き方を強いる「ブラック企業」とともに、アルバイトでも悪質な雇い主による「ブラックバイト」が問題化する中、北大生らが準備を進めていた学生・若者向けの労働組合「札幌学生ユニオン」が30日、発足する。学生による茶話会などを手始めに、個別事案の解決だけでなく学生のバイト環境全体の改善を目指す。 呼び掛け人の北大文学部4年、下郷(しもごう)沙季さん(23)は昨年9月、バイト先の札幌市内の飲店で、6時間を超える長時間勤務の際、45分間の休憩を取れるよう店長に相談したところ「ほかの皆はいらないと言っている。来月から来なくていい」などと契約を打ち切られそうになった。 学内でも「塾講師のバイトで授業時間

    北海道大生ら「ブラックバイト」撲滅へ労組 30日に結成-北海道新聞[暮らし・話題]
    guldeen
    guldeen 2014/01/25
    そういう企業って、つまり『法律破り・本来の賃金を労働側に与えてない』って事で、つまり『反社会的存在』と見なしていいんじゃね?▼ていうか、労基仕事しろ。もちろん、税務署でもいいぞ?
  • 【関西の議論】日本名“強制”は雇い主の「善意」だった…「屈辱」と訴えた在日韓国人2世は敗訴で何を得たのか(1/4ページ) - MSN産経west

    通名(日名)使用を強制されて精神的苦痛を受けたとして、建設業者などに損害賠償を求めたが、大阪高裁は控訴を棄却した。判決後、記者の質問に答えた原告の金稔万さん(左)は「名を名乗る権利を訴え続けたい」と語った=11月26日午前、大阪市 「配慮に欠けた面はあったが、速やかに働けるようにするのが目的で害意はなかった」 在日韓国人2世の金稔万(キム・インマン)さん(53)=兵庫県尼崎市=が工事現場で働く際に通名(日名)使用を強制されて精神的苦痛を受けたとして、建設業者などに100万円の損害賠償を求めた訴訟があり、大阪高裁は11月26日の控訴審判決で、請求を棄却した1審大阪地裁判決を支持して金さんの控訴を棄却した。1審は通名強制自体を否定したが、2審は「通名使用を強いて金さんのアイデンティティーを侵害した」と認めるなど金さんにとって“前進”はあった。だが、逆転勝訴を信じていた金さんは、敗訴という

    【関西の議論】日本名“強制”は雇い主の「善意」だった…「屈辱」と訴えた在日韓国人2世は敗訴で何を得たのか(1/4ページ) - MSN産経west
  • コンビニ時給が上がる鍵をオーナー解説 Xmasケーキ査定も

    大手コンビニのレジに立つA子さん(39才)の制服の胸ポケットにはいつも、1枚の紙が入っている。働き始めたときに配られたもので、折り目はぼろぼろだ。そこに書かれているのは、新人従業員が身につけておくべき62項目。 「明るく大きな声で接客」から始まって、「領収書発行」「Edyチャージ・支払い」から「おでん(提供・補充・鮮度管理)」「公共料金(払込票・かざす請求書)」、さらには「床・トイレ・ゴミ箱」など掃除についてもまとめられている。コンビニ店員は、実にやることが多い。 「今、3か月が経ったところです。ようやく慣れてきました。週3日、午前中の4時間だけ働いています。急でなければ、思っていたより簡単に休めるし、店も家から比較的近いしで、融通が利きます。あとは、もう少し時給が高ければなぁと。かといって、居酒屋とか夜の仕事はできないので、せめて少しでも時給が上がってほしい」(A子さん) 辞めにくいし、

    コンビニ時給が上がる鍵をオーナー解説 Xmasケーキ査定も
    guldeen
    guldeen 2013/12/07
    コンビニ仕事は、客側が思っているよりずっとシビアだな…▼ていうか、非正規雇用者にそこまで重要な業務をやらせてる国ってあるの?
  • アニメ会社の副業の話から

    新井 淳 @arasansansa ダメだ。打ち合わせまでの上がりはやっぱりあきらめよう。あんなにも金銭的な支払いの約束守らないPじゃ信用出来ないから、作画に集中出来ないよ。せめてアニメーターが安心して仕事に取り組める環境は最低限Pだったらつくるべきだよな。会社もピザ屋なんかやる前にやる事あるでしょが。イライラ。 2011-11-18 15:53:18

    アニメ会社の副業の話から
    guldeen
    guldeen 2011/11/19
    京アニなどはスタッフをちゃんと正社員待遇で雇ってるけど、むしろそういうアニメスタジオは稀、ってのがなぁ。
  • 個人事業者はどこに行った? :投資十八番 

    (単位:万人) H22年と平成元年を比較すると個人事業主が約320万人減少しています。率にして35%減。猛烈な勢いです。 なぜこんなに事業主が減ったのか、考えてみてもよくわかりません。税法改正等で事業主に極端に不利になるようなものは特になかったはず。 法改正といえば、会社法の改正で最低資金制度がなくなりゼロ円で会社設立可能となったのがH15年。もしかして個人事業者は法人設立に流れたのでしょうか。法人設立数を調べてみました。 バブル崩壊以後はほぼ一定。予想に反して、法人設立に流れているわけではなさそうです。 320万人の個人事業者はどこにいったのか、という疑問もでてくるところですが、それ以前にバブル崩壊後、不十分とはいえ政府が起業を促す様々な諸政策を実施し、手続き面を含め一昔前と比べて格段に起業しやすい状況になったにも係わらず(法人形態、個人事業形態問わず)リスクテイカーが目に見え

    guldeen
    guldeen 2011/02/09
    id:xevra氏の意見も聞きたい。▼リスクを取りづらい国民性は、"黒船"など外敵の襲来にモロい気がする。
  • 就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです : 少年犯罪データベースドア

    2010年12月04日22:49 就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです 昭和初期の映像がちょっと話題になっていたようです。 映像は結構なものですが、最近つけたとおぼしいナレーションで、大恐慌時は「大学卒業生の9割が就職口を得ることができなかった」なんて出鱈目を云ってるのはまことに困ったものですな。 文部省の統計によりますと、世界大恐慌に直撃された昭和5年(1930)の大卒就職率は前年より5.3%下がって55.8%。就職氷河期だった平成15年は大卒55.1%ですから、それより良かったのです。 しかも翌年の満州事変により始まった軍需景気と満州景気、高橋是清の見事なデフレ対策で大恐慌からいち早く脱して就職率もすぐに上向きとなり、昭和10年には69.5%まで回復しています。 一番底だった昭和5年に大卒で進学する人と兵役に就く人は合わせて10.5%。統計では一緒になってますのでそれぞれの数値は判

    就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです : 少年犯罪データベースドア
    guldeen
    guldeen 2010/12/05
    マジ!?▼さすが、過去のデータマイニングに長けてるサイトでの分析と、その結果の解説。
  • アメリカ生活の残念な点 - Willyの脳内日記

    アメリカは経済システムとしては良くできた国だと思うが、 日常生活を送る上で便利とは言えない点も多い。 このあたりでアメリカ生活の残念な点をまとめて、 アメリカ生活を夢見る人たちのやる気をくじいておこうと思う。 なお、言葉の問題や、人間関係の問題、ビザの問題、 一時帰国費用の問題は自明なので捨象する。 1.サービスのレベルが低い 店員やウェイターの応対、各種事務手続き、各種修理 などあらゆるもののサービスレベルが非常に低い。 一つの理由は、アメリカがそれほど評判社会でないということだ。 これは国が広い上に人々の流動性が高いためだろう。 こんにちではインタネットを通じていくらでも悪評は広めることが 可能だが人々の意識はそこまで変化していない。 人材の流動性が高いことは、習熟度のレベルが低いことも意味する。 例えば、Comcast というケーブルTV会社があるが、 作業する担当者に配線の仕方を伝

    guldeen
    guldeen 2010/10/25
    習得が割と容易な言語である英語(最近はヒスパニックの台頭はあるが)の国・かつ今も移民が多い事の裏返しだな▼あと日本は金銭や安全管理をバイトらに任せ過ぎる、ってのは諸外国から言われてるよね。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    guldeen
    guldeen 2010/06/07
    年収150万って…俺と同等レベルで、しかも激務!?よーやるわ。本人の言うように、「好きでなけりゃ勤まらない世界」だろうね。
  • 日本人が採れない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    コンビニとか外の人手不足は、それだけ深刻なのですよ。 都内で起きてること ちょっとググっても、こんな感じだし。 コンビニ 人手不足 - Google 検索 外 人手不足 - Google 検索 実際、ワタクシは外にもおりましたし、某社で人事を仕切ってましたので、求人の実務を見てきましたが、3年前くらいから急激に人が採れんようになりましたな。どこも採れてない。人が集まらない。慢性的な人手不足が続いておりますよ。 正直言って、どこも日人が欲しいんです。長くやってくれる日人が欲しい。しかし応募がないんです。求人誌に広告出したのに、電話一来ないなんて話もよく聞きます。特に珍しいことでもありません。空振りは日常。 となると、海外の人だろうがなんだろうが、採って戦力にするしかないのですよ。従来は直接客に接し、客と会話する職、つまりコンビニであるとか、外のホールスタッフの採用は控えていた面

    日本人が採れない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    guldeen
    guldeen 2008/10/01
    id:tano13id:arrackid:blackdragonid:tks_period各氏辺りの主張に同意。あとid:rAdioid:ezookojoid:anomy各氏の言うように、現在の日本の労働環境が「タコが自分の足を食って生き延びてる」状況な点が、そもそも問題。
  • 1