タグ

ブックマーク / tangerine.sweetstyle.jp (3)

  • なつみかん。 | なぜ巡音ルカはタコになってしまったのか

    なぜ巡音ルカはタコになってしまったのか 2009.02.04 Wednesday 初音ミクのネギ、鏡音リン・レンのロードローラーに続いて巡音ルカには何を持たせるべきなのか。そんな議論が白熱する中、なぜか新種の生物が誕生していました。その名は「たこルカ」。 たこルカ誕生の経緯 2009年1月6日にクリプトン社より「巡音ルカ」の名前とビジュアルが発表、イラストサイトなどに巡音ルカの絵が次々に投稿され始めましたが、さんぱちさんが1月8日に 「ルカさんを簡略し・・・・・・・、もう蛸でいいよね!」 と、ルカの首から下を省略して髪をタコの脚にした「たこルカ」をpixivとPIAPROに投稿。 この「たこルカ」は、巡音ルカ体が発売される前はそれほど盛り上がらなかったのですが、3D動画に定評のあるFarSeer氏がたこルカを3D化して初音ミクのオリジナル曲「ぽっぴっぽー」を歌わせた動画を発表。 その圧倒

    なつみかん。 | なぜ巡音ルカはタコになってしまったのか
    guldeen
    guldeen 2009/02/09
    日本での「クマー」が海外ではなぜか「PedoBear」になってしまっているように、作り手側の意思とは無関係な解釈のされ方をされるという一例。
  • アリゾナ老人、日本アニメを熱く語る | なつみかん。

    アリゾナ老人、日アニメを熱く語る 2008.05.17 Saturday 今じわじわと人気を集めているのが通称「アリゾナ老人」、グランピィさんです。アメリカのアリゾナ州に在住の彼は自らを“Grumpy Jiisan”(グランピィじいさん=気難しいおじいさん)と名乗り、YouTubeで日のアニメを熱く語っています。既にレビューしたアニメは50件以上。なぜか国立自然公園など大自然の中でアニメの解説をしている事からアニメ仙人などとも呼ばれています。 アメリカ人のおじいさんがアニメを語るミスマッチさが面白いというのもありますが、何よりアニメのレビューが的確なこと、またジョジョのLDを持っているなど年季の入ったアニメ好きな所が人気の理由と思われます。アニメ紹介動画、また販促動画としても良く出来ているので、日人がこれを見て知らない作品をチェックするのも良いかも。 アリゾナ老人のアニメレビュー も

    アリゾナ老人、日本アニメを熱く語る | なつみかん。
    guldeen
    guldeen 2008/05/17
    アリゾナ仙人、恐るべし。つーか本当に、何者だよ。このジジイ。
  • Caramelldansen 〜 ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) | なつみかん。

    Caramelldansen 〜 ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) 2008.02.02 Saturday これは「Caramelldansen」(キャラメルダンセン)という曲です。もともと去年の3月頃にPCゲーム「ぽぽたん」のOPの一部を使ったFlashがYouTubeなどでブレイクしていましたが、ニコニコ動画にアイマスの千早とやよいが踊り続ける手書きアニメ(↑)がUPされて再びブームの兆しを見せています。 「バルサミコ酢やっぱ要らへんで」など空耳もありますが、やはり「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」がこの曲の醍醐味だと思います。または、やよい的には「ζ*'ヮ')ζ<うっうーウマウマ」。 ”Caramelldansen”についてもう少し詳しく 「Caramell」というスウェーデンのユーロビート・グループが2001年にリリースしたアルバム「Supergott」の1曲目が「Caramelld

    Caramelldansen 〜 ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) | なつみかん。
  • 1