タグ

ブックマーク / in.spicagraph.com (2)

  • TwitterでRT18,000超えのイラストのネタをパクられたので著作権の話をしようと思う - デザイナーのイラストノート

    この記事は年末だからたまったものを吐き出そうというネタ記事です。登場人物にはすでに抗議済みなので、この記事を読んで先方へ何らかのアクションを起こすことはお控えください。まとめサイトや無断転載などが話題の最近、こんなこともあるんだねという記事です。「パクる」という言葉は好きではないですが、今回の件ではその表現が適切だと思ったので使用させていただきます。 問題のイラスト 綺麗なタイツの履き方 in美少女 pic.twitter.com/C6aq6arfph — しぴー (@pummeluff39) 2016年7月18日 ( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) 脅されて描きました【タイツの履き方】 pic.twitter.com/uGyvRXq4Kv — すぴかあやかAyakaSumida (@spicagraph) 2014年2月1日 このイラストは2014年に、じぶんがタ

    TwitterでRT18,000超えのイラストのネタをパクられたので著作権の話をしようと思う - デザイナーのイラストノート
    guldeen
    guldeen 2016/12/30
    『ウェブに「落ちてる」』という表現は今後はするまい、と思った俺であった。PDSでない限り、ウェブに存在するデータの殆どは誰かに著作権があるわけで。
  • LINEスタンプづくりにFireworksをおすすめする理由 - デザイナーのイラストノート

    2月26日にLINEのオリジナルスタンプをだれでも制作できると言う話が発表されました。「LINE Creators Market」イラストであることが必須、png形式、スタンプだけで40個…これは…なんというFireworks向き案件!ということで今回はその理由を。 まずは概要 LINEスタンプのガイドラインによると、必要なものは メイン画像(1個) 240×240px スタンプ画像(40個) 370×320px(最大) トークルームタブ画像(1個) 96×74px 上記の画像計42個で、形式は全てPNGです。スタンプ、トークルームタブ画像は性質上背景透過になると思います。 イラストをどのアプリケーションで制作するかというのは個人の好みの問題なのですが、Fireworksで作る場合にはぜひ「ステート」機能を使うことをおすすめします。 ステートとは Fireworks CS4以前は「フレーム

    LINEスタンプづくりにFireworksをおすすめする理由 - デザイナーのイラストノート
    guldeen
    guldeen 2014/09/29
    イラレは割と使う(簡単な用途で)けど、Fireworksは名前だけ知ってる状態…。
  • 1