タグ

ブックマーク / note.mu (10)

  • 科学的根拠のない医療情報について|片木美穂のnote|note

    はあちゅうさんのインタビュー記事を読んで血液クレンジングがここしばらくインターネットを騒がせています。 血液クレンジング(血液オゾン療法)とは ドロドロの血液を体外に取り出し、オゾンで洗浄することでサラサラの血液になります。 医療用のオゾンガスを使い血液に少量の酸化ストレスを与えることで、身体が来持つ抗酸化力を高め、「老化防止(エイジングケア)」や「健康改善」に効果が期待できる酸化療法です。(赤坂AAクリニックのホームページより) しかしこの治療法は「科学的根拠がない」という指摘が相次いでいます。 当時、はあちゅうさんの発信に関して、なとろむ先生やSkyteam先生など多くの先生がトンデモ医療であると指摘をしていました。 もちろん私もトンデモであるとはあちゅうさんのSNSに指摘をしました。 あれから7年、こうした騒ぎになりやっと彼女はそれらの記事を削除しました。 この記事で問われたことは

    科学的根拠のない医療情報について|片木美穂のnote|note
    guldeen
    guldeen 2019/11/11
    繰り返し言うが、『藁をもすがる人に、藁を綱だと偽り売る奴』は万死に値する。せっかく薬機法が制定されてるのに、それを回避する事ばかり熱を上げる外道は、閻魔に舌を抜かれてこい。
  • 父が市議会選挙に落ちた代償はお金だけじゃなかった|ほんまさゆり|note

    「俺、市議会議員の立候補することになったから」 ひさしぶりにかかってきた父からの電話。その声はやけに明るく、あまりに突然で意味不明であった。それに対して返した言葉はこうだ。 「いいんじゃない。人生一度きりだしやりたいようにやったらいいんじゃない。協力できることはするよ。」 なんの根拠もなしに父のサポートをあっさりと引き受けていた自分がいた。わたし自身、人と違う生き方を何年も前からやっているからか、驚きはしたものの「ええやん父」くらいにしか思っていなかった。世の中をなめてる娘の67才になる父の挑戦だった。 ここだけみると「親子仲がいいんだな。これからあたたかい物語が始まるのかな」そう思うかもしれない。しかし、選挙戦というのはそんなにやさしいものではなかった。辛酸を嘗める物語が始まる。 母親の悲痛な叫び新潟から実家の千葉に帰ることができたのは選挙公示日(2019年4月14日)の1週間前だった。

    父が市議会選挙に落ちた代償はお金だけじゃなかった|ほんまさゆり|note
    guldeen
    guldeen 2019/07/25
    議員がなぜ『世襲』になりがちなのか、の問題点がよく分かる。長年の選挙で積み上げたノウハウや人脈はぽっと出では得られないにしても、カネの掛かり方や落ちた際の周囲の反応が思ってた以上にキツいのはなぁ…(-_-;)
  • 近所の優しいチンピラ|ハルオサン|note

    ハルオサン エッセイ漫画です。近所のチンピラに誘われて始めた日雇い労働の10年間の話です。リストラ。倒産。派遣切り。苦しい平成の時代に流され辿り着くのが日雇いワンダーランド。辛く苦しむ人にそっと寄り添えるような漫画を描きます。ツイッタ⇒https://twitter.com/

    近所の優しいチンピラ|ハルオサン|note
  • ーイチロー騒動で剥がれた化けの皮ー「なうちゃん(nauchan0626)」という“左の安倍晋三”【後編】|黒木初|note

    思えば、なうちゃん(nauchan0626)とは割と長いあいだ相互だった。 初期のナウシカアイコンの頃はちゃんと弱者に寄り添い、反差別を真剣に訴えていたように思う。 とはいえ、当時から、きな臭さはあった。 例えば彼はこんな主張をしていた。 「神と上は“カミ”で同じ読みです。日人は昔から上を崇拝する国民性なのです。」 わたしは即座にメンションを打った。 「言語学的に間違いです。神と上は昔は違う発音でした」 その時は素直に謝罪訂正をなうちゃんはした。 少し口調にプライドを傷つけられた感じが滲んでいたが、まあ間違いを認めるときなんて人はこんなもんだろう、と思い、気にしなかった。 他にも、時代遅れの騎馬民族渡来説(天皇は朝鮮半島由来だよバーカwと右翼をdisる定番左翼ネタ。実際には去勢技術が残ってなかったり、騎馬民族渡来説には無理がある。そもそも黒潮の関係で渡来人はだいたい朝鮮半島から来ているわ

    ーイチロー騒動で剥がれた化けの皮ー「なうちゃん(nauchan0626)」という“左の安倍晋三”【後編】|黒木初|note
  • 母が毒親の一線をこえたあの日、子供時代が終わってしまった|瀧波 和賀|note

    去年書いたトトロの記事に、大きな反響をいただいた。 今からはじまる物語は、この記事の「ゼロ話」である。 小学3年生の初夏。 9歳になったばかりの私は、「子供の権利」を手放した。 これは、私の子供時代が、無残に終わってしまった日のお話。 ずっと消えない壊れた時間が、いまもここに、残っている。 親の毒を味わうしかない、サビシイ子供だった「わたし」から、今日もどこかで子供と関わる、すべての人へ。 「好きじゃない方の子供」だった、わたしひとつ年下の弟がいる。 3歳くらいのときから、母は私よりも弟のことがカワイイのだな、とハッキリ理解していた。 誰になにを言われるでもなかったが、ちょっとした声かけや態度の差から、幼いながらに読み取れたのだ。 例えば保育園の帰り道。 歩いていて転んだとき、母は私に「も~なにやってんのよ、大丈夫?」と迷惑そうな視線をよこした。 しかし弟が転んだ時には、言葉より先にかけよ

    母が毒親の一線をこえたあの日、子供時代が終わってしまった|瀧波 和賀|note
    guldeen
    guldeen 2019/01/23
  • 内閣支持率 再下落ほぼ確実 / 倒閣危険水域まで平均5.3ポイント|みらい選挙プロジェクト情勢分析ノート|note

    「首相案件」が報じられた一週間で内閣支持率が下落に反転したことはほぼ確実とみられます。各社を平均した内閣支持率は35.3%程度となっています。 共同通信世論調査共同通信世論調査(4月14~15日実施) 内閣支持率 37.0%(5.4ポイント減) 不支持率  52.6%(5.1ポイント増) 共同通信世論調査の結果を太線で示しました。共同通信はわずかに高めの内閣支持率を出す傾向があります。不支持率は標準的な値です。今回の内閣支持率は、自民党の政権交代以降の最低値に1.2ポイントまで迫りました。 日テレビ世論調査日テレビ世論調査(4月13~15日実施) 内閣支持率 26.7%(3.6ポイント減) 不支持率  53.4%(0.4ポイント増) 日テレビの世論調査の結果を太線で示しました。日テレビはややばらつきが大きく、非常に低い内閣支持率と、高めの不支持率を出す傾向があります。今回は自民党

    内閣支持率 再下落ほぼ確実 / 倒閣危険水域まで平均5.3ポイント|みらい選挙プロジェクト情勢分析ノート|note
    guldeen
    guldeen 2018/04/16
    『赤字国債の額だけ見ての緊縮政策』しか考えてない政治家ばかりで、ウンザリ。不景気は人手過剰からのデフレや、それに伴う自殺者や出生減少を起こす。経済失策こそ国民の災難。ほぼ唯一、抗ってるのが安倍氏
  • 手羽先をストロングゼロで煮た|m|note

    ストロングゼロ話題ですね。 前々からストロングゼロ料理に使えるんじゃないかなと思っていたので、手羽先を煮てみることにしました。 たまたまコンビニで売っていたストロングゼロ梅味を見て 「あ、これ梅酒の代わりになるかな?」と思ったのがきっかけです。 奥に写ってるのはグラム68円の手羽先です。 なぜ手羽先をストロングゼロで煮るのかといいますと。 もともと手羽先を梅酒で煮つける料理というのがあります。 梅の風味のほか、肉が柔らかくなる作用があります これは梅酒をたっぷり使う必要があるのでコストが高い。 だからストロングゼロで代用、というわけです。 つまり貧乏が良くないんですよ はいドボドボ 入れたのはストロングゼロのほかは醤油・みりんです。 この時点でどこか人工的な気がする梅の香りがして不安になりました ちなみに梅酒煮のほかにも、コーラ煮というコーラで煮つける調理法もあります。 コーラ煮は肉が柔

    手羽先をストロングゼロで煮た|m|note
    guldeen
    guldeen 2017/12/15
    タイムリーな内容に、題名だけで笑えた。
  • こぐまとしてケーキ屋をやっていますがもう死にたいです|m|note

    「キャー! クリームに毛が入ってるぅ〜〜! かーわーいーいー!!」 「おいしそー!」 「こぐまかわいいー!」 「毛の混じったケーキまじ最高ー!」 「かわいいー! かわいすぎいいいー!」 ケーキのまえで、じょしこうせいたちが、しきりにかわいいかわいいとわめきあっている。 まじうざい。 かわいいかわいい、いってないで、さっさと、かってくれないかな。 ……だりい。 もうひらがなでしゃべんのもだりい。 女子高生たちはさんざん居座ったあと、ショートケーキふたつ買って帰った。 しけてやがる。 こんな売上じゃ、ビルのテナント料出ねえわ。 オレ、こぐま。 ケーキ屋さんが仕事。 女子供にかわいいかわいいわめかれながら、毛の混じったケーキを売るのが仕事だ。 ちっ。 もうバカなこぐまのフリなんかしたくねえよ。 もう30超えてんだぜ、オレ。 そういえば、このあいだ保健所が文句を言ってきた。 「毛の混じったケーキを

    こぐまとしてケーキ屋をやっていますがもう死にたいです|m|note
  • おばさんたちはinstagramに来ないでほしい。|かおりんた|note

    叩かれそうだけど、正直な気持ち。 この間、カフェで友達と話してたら 近くに座る40代くらいの主婦が 「最近の、あたらしいスマホのやつ、なんだっけあれ?いんすたぐらむ??はじめたいと思ってるんだよね」 「ぁあ!あれダウンロードしてみたけど、ふぇいすぶっくとの連携ができなくてまたできてない」 みたいな会話をしてた。 お願いー 目上の方々、おじさんおばさんは インスタやらないで こんなこと言える立場じゃないので まぁいちユーザーの戯言だと思ってください facebookの若者離れが話題になってるけど それっておじさんおばさんが始めたからだと思ってる。 だって、親や親戚のページ見たくないし、 自分の見られたくないし、 小学校の時の先生から申請きた時は どうなることかと思ったよ。 断れないし。 そりゃどんどん若者は離れるよ。 意味不明な広告も増えるし。 だってそれまで、 Facebookは友達とだけ

    おばさんたちはinstagramに来ないでほしい。|かおりんた|note
    guldeen
    guldeen 2016/01/31
    ウェブで書いた事が『リアル親戚・職場』間での話題になる例を鬱陶しく思う、とかならまだ分かるが、この書き方では誤解を招く▼「人の口に戸は立てられぬ」と、昔から言いましてな
  • 鈴木ザ煉獄丸バンドをはじめる|鈴木ザ煉獄丸|note

    guldeen
    guldeen 2015/02/05
    バンドとかイラスト・漫画、あと動画制作やプログラミング(含・ゲーム)など、ウェブで公開できる趣味や活動だと宣伝が捗りますな。
  • 1