タグ

animalとhistoryに関するguldeenのブックマーク (33)

  • 岐阜県にある瑞浪市化石博物館に「骨のようなものが並んでいる」と連絡があり学芸員が現地に行ったら「えええっ!」となるくらいに凄いのが見つかった

    瑞浪市 @city_mizunami パレオパラドキシア緊急発掘レポート:令和4年(2022年)6月5日、午前9時半頃、化石博物館に釜戸町の方から「骨のようなものが並んでいるので見てほしい」連絡がありました。学芸員が半信半疑で現地に向かって化石を見た第一声が「えええっ!」でした。 pic.twitter.com/2MvYTHPuq6 2022-06-12 18:41:48 瑞浪市 @city_mizunami 河床にみられたのはまさしくつながった背骨でした。国立科学博物館の甲能直樹先生に写真を見ていただいたところ、パレオパラドキシアの仲間の骨格化石であることが判明しました。今後洪水などで化石が流される恐れがあることから、6月10日に緊急発掘を行いました。 pic.twitter.com/TrYeuxSsfK 2022-06-12 18:43:37

    岐阜県にある瑞浪市化石博物館に「骨のようなものが並んでいる」と連絡があり学芸員が現地に行ったら「えええっ!」となるくらいに凄いのが見つかった
  • 「ウマ娘」で話題のライバル関係!ウオッカとダイワスカーレットの直接対決を東スポで振り返る|東スポnote

    短いサクッとバージョンもあります 絶好調のゲームアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」に登場する個性的なキャラの〝家〟である競走馬の伝説を東スポで振り返る第2弾は、ゲームやアニメの中で常に張り合う同級生のルームメイト、ウオッカとダイワスカーレットにスポットを当ててみます。 ウオッカはカッコ良さを求める不良気取りのウマ娘。スカーレットはかわいさを求める優等生。タイプは違いますが、互いに超がつく負けず嫌いで、アニメで「何のために走ってるの?」と聞かれたときに、互いに「こいつに勝つため!」と答えたときは笑いました。とはいえ、火花バッチバチの合間に、ウオッカがふざけて真面目すぎるスカーレットをいじったり、漫才みたいな微笑ましいやり取りをしたりするので、多くのファンに愛されています。 そんな2頭は、実際にどんなバトルを繰り広げたのか…5回あった直接対決を振り返ってみましょう。改めて調べてみると、一緒

    「ウマ娘」で話題のライバル関係!ウオッカとダイワスカーレットの直接対決を東スポで振り返る|東スポnote
    guldeen
    guldeen 2021/04/22
    文章力(というかハッタリ?)に長けている東スポの、競馬読み物:-)
  • エジプト 約2600年前の古代遺跡 ライオンのミイラ初発見 | NHKニュース

    エジプト政府は首都カイロの南にある、およそ2600年前の古代遺跡で、エジプトでは初めてとなるライオンのミイラを発見したと発表しました。 見つかったミイラのうち2体はエックス線などによる調査の結果、生後6か月から8か月のメスのライオンのミイラである可能性が高いことが分かったということです。 この場所では、これまでも多数ののミイラが出土していますが、エジプトでライオンのミイラが見つかったのは初めてだということです。 ミイラが見つかった神殿がつくられた時代はライオンの神が強い力の象徴として広く信仰されていたということで、ミイラを調査することで当時の宗教的な慣習などが明らかになると期待されています。 アナニ考古相は「今回見つかった出土品は数百に上っている。博物館を発見したようなものだ」と述べ、日の支援でカイロ近郊のギザで建設中の「大エジプト博物館」などの新たな博物館の開館を前に観光に弾みがつく

    エジプト 約2600年前の古代遺跡 ライオンのミイラ初発見 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2019/11/24
    そんなもんまで、ミイラになるんだ…(汗)
  • 野生馬、地球上からすでに絶滅していた DNA分析で判明

    これまで野生種と考えられていたプルツワルスキー(2016年1月22日撮影)。(c)AFP PHOTO / GENYA SAVILOV 【2月23日 AFP】世界の野生種のウマは、すでに絶滅していたとする研究結果が22日、発表された。ウマの祖先の最新DNA分析に基づく系統樹の書き換えにつながる予想外の結果だという。 米科学誌サイエンス(Science)に掲載された論文によると、地球に現存する最後の野生種と大半の人々が考えていた「プルツワルスキー(Przewalski、 モウコノウマ)」は、実際には所有者の元から逃げ出した家畜馬の子孫なのだという。 論文の共同執筆者で、米カンザス大学(University of Kansas)生物多様性研究所・自然史博物館考古学部門の学芸員のサンドラ・オルセン(Sandra Olsen)氏は「これは大きな驚きだった」と話すも、「結果は、生きている野生馬が地球上

    野生馬、地球上からすでに絶滅していた DNA分析で判明
  • 【夏休み子ども科学電話相談 160803】「モノニクスの爪は何に使ってたの?」先生も喜ぶハイレベルな恐竜キッズ続々登場

    さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11 「その虫の生き方、そっちの立場に立つと、子どもの見方に近いのかなぁって。あんたがカブトムシだったらどうする?って。」 #夏休み子ども科学電話相談 2016-08-03 08:08:02

    【夏休み子ども科学電話相談 160803】「モノニクスの爪は何に使ってたの?」先生も喜ぶハイレベルな恐竜キッズ続々登場
    guldeen
    guldeen 2016/08/05
    栴檀は蕾より芳しい、だなぁ。将来の研究者候補に、期待。
  • 反戦童話「かわいそうなぞう」が露呈した戦後平和教育の欠陥 - 読む・考える・書く

    反戦童話の代表格となった『かわいそうなぞう』 史実とは大きく違う『かわいそうなぞう』のストーリー 猛獣虐殺は空襲のせいではなく戦意高揚のため 『かわいそうなぞう』は戦後平和教育失敗の象徴 反戦童話の代表格となった『かわいそうなぞう』 児童文学作家土家由岐雄による童話『かわいそうなぞう』。1951年に発表された後、1970年に絵として出版されて200万部を超える大ヒットを記録、小学校の教科書にも採用され、代表的な「反戦童話」「平和教材」となった。戦後生まれの日人なら、子どもとして、またはその親として、一度は読んで涙したことがあるのではないだろうか[1]。 そのころ、日は、アメリカとせんそうをしていました。せんそうがだんだんはげしくなって、東京の町には、朝もばんも、ばくだんが、雨のようにおとされました。そのはくだんが、もしもどうぶつえんにおちたら、どうなることでしょう。おりがこわされて、

    反戦童話「かわいそうなぞう」が露呈した戦後平和教育の欠陥 - 読む・考える・書く
  • ゾウの「はな子」死ぬ 69歳 井の頭自然文化園:朝日新聞デジタル

    東京都武蔵野市の井の頭自然文化園は26日、国内最高齢のアジアゾウ「はな子」(メス、推定69歳)が死んだと発表した。老衰とみられ、27日に解剖して詳しい死因を調べる。園では同日から、ゾウ舎の前で献花やメッセージの受け付けを始める。 園によると、26日午前8時半ごろ、定時にゾウ舎に行った飼育員が、通常は立っているはな子が倒れているのを発見。体重による内臓圧迫を防ぐため、ロープを使って寝返りさせようと試みたが動かせず、午後3時4分にゾウ舎内で死んだことを確認した。前日まで体調に目立った異変はなかったという。 はな子は1949年、戦後最初のゾウとして、タイから来日。当初の飼育先は上野動物園で、戦争中の猛獣処分で餓死させられ、童話「かわいそうなぞう」のモデルになった「花子」の名を継いだ。自然文化園に移ったのは54年。親子3代にわたるファンがいるなど園の人気者になり、2013年には66歳で国内最高齢記

    ゾウの「はな子」死ぬ 69歳 井の頭自然文化園:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2016/05/26
    人間でも69歳はそこそこ長寿なのに、戦後の混乱期の日本に希望を与えてきた「はな子」さん。どうか、安らかに…
  • 調布市国領の西友の外壁の大理石がアンモナイト化石だらけで驚愕!! - 感想文

    2016 - 04 - 03 調布市国領の西友の外壁の大理石がアンモナイト化石だらけで驚愕!! 化石 の前に。 ちょびっとだけ地学ぅ~な話をしますが。 大理石 ってそもそも、 石灰岩 がマグマとかの熱で、性質が変わってできた 変成岩 なんですね? ※画像引用元 http://www.nipic.com/show/2/64/c37296f4e693b121.html んでね。 石灰岩 って白いでしょ? ※画像引用元 http://www.ranhaku.com/web03/c4/1_01sekkai.html これね。 全部、 サンゴとかの死がい なんです。 サンゴって当は色はなくて、 サンゴの中に住んでる藻の色が、サンゴの色 になるんですね。 だから、中の藻が死んじゃうと、藻から栄養もらってたサンゴも死んじゃって、まっ白になっちゃうの。 サンゴの白化 ってやつですね。 ※画像引用元 ht

    調布市国領の西友の外壁の大理石がアンモナイト化石だらけで驚愕!! - 感想文
  • 「チバニアン」なるか 約77万年前の地層を文科相が視察 NHKニュース

    千葉県市原市にある、およそ77万年前の地層が地球の歴史の一時期を代表する地層として注目され、今後、国際学会によって「国際標準地」と位置づけられれば、ラテン語で「千葉時代」を意味する「チバニアン」と名付けられる可能性がでています。この地層を5日、馳文部科学大臣が視察し、選定に向けて期待感を示しました。 この地層や周辺を詳しく調べたところ、地球の磁場、つまり「N極」と「S極」が今とは逆だったことが分かり、地球の歴史をひもとくうえで極めて大きな手がかりとなる重要な地層であることが分かりました。 この地層が示す時代について、世界の地質学者で作る「国際地質科学連合」は「国際標準地」を定めたうえで、時代の名前を決める方針で早ければ、ことし12月にも開く国際会議で、市原市の地層と、ほぼ同じ時代を示すイタリアの2か所の地層の合わせて3か所の候補地の中から1か所を選ぶことにしています。 この会議で市原市の地

    guldeen
    guldeen 2016/03/06
    なぜかジバニャンに絡めた話のブコメ(^^;
  • 元林務官が執念の取材で追究した、ヒグマによる史上最悪の惨殺事件の真実 『慟哭の谷 北海道三毛別・史上最悪のヒグマ襲撃事件』 (木村盛武 著) | インタビューほか - 文藝春秋BOOKS

    書『慟哭の谷 北海道三毛別・史上最悪のヒグマ襲撃事件』は、大正4年(1915)の暮れ、北海道苫前村三毛別(さんけべつ)の開拓地に突如現れ、8名もの人をい殺した三毛別羆(ひぐま)事件の真相を初めて明らかにした傑作ノンフィクションとして関係者の間では、非常に高い評価を受けてきた。著者の木村盛武氏は林務官という仕事の傍ら、ときに怒鳴られ、門前払いをらいながらも、事件の生存者からの聞き取りを続け、執念で事実を掘り当てた。奇しくも事件から100年を迎える今年、特別編集版として文春文庫のラインアップに新たに加わる事を受けて、改めて木村氏にお話をうかがった。 ――三毛別羆事件は、日のみならず世界史的にみても類を見ない、まさに史上最悪の熊による事件として異彩を放っていますが、木村さんがこの事件に興味をもたれたきっかけは、どういうものだったのでしょうか? 初めてこの事件のことを林務官だった父から

    元林務官が執念の取材で追究した、ヒグマによる史上最悪の惨殺事件の真実 『慟哭の谷 北海道三毛別・史上最悪のヒグマ襲撃事件』 (木村盛武 著) | インタビューほか - 文藝春秋BOOKS
  • 三毛別羆事件100年 詳細報じた男性、獣害史振り返る:朝日新聞デジタル

    記録に残る日最大の熊害(ゆうがい)事件「三毛別羆(ひぐま)事件」(北海道苫前町)から9日で100年がたった。7人もの命が奪われながら資料が乏しかった事件の詳細を初めて世に報じたのは、かつて林務官として現地の営林署に勤務していた木村盛武さん(95)=札幌市=だった。事件から1世紀となる日を、木村さんは千葉県柏市の3男宅で静かに迎えた。 現地の国有林を管轄する古丹別営林署に着任したのは1961年。子どもの頃、林務官だった父と伯父から事件の話をよく聞かされていた。なぜ1頭のヒグマが6日間にわたって執拗(しつよう)に開拓地を襲い、あれほど被害が拡大したのか、疑問に思っていたという。 「古丹別勤務はまさに天命。すぐに取材を始めたが、記録はほとんどなく、特に遺族への取材は心の傷の深さを知るたびに悩み、辛く悲しいものだった」と振り返る。それでも犠牲者の霊と遺族の心の慰めになればと取材を重ね、事件から半

    三毛別羆事件100年 詳細報じた男性、獣害史振り返る:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2015/12/10
    『頭からバリバリと人を食う』だとか、ホラー映画そのままやん…(怖)
  • 13歳の少女「鷹匠へ」古代カザフ族から、6,000年の伝統を継承する『夢が実現』:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    13歳の少女「鷹匠へ」古代カザフ族から、6,000年の伝統を継承する『夢が実現』:DDN JAPAN
    guldeen
    guldeen 2014/04/21
    モンゴルでは鷹匠の分野は、男の子に限られていたらしい。その垣根が、21世紀に入ってようやく下がったという話題。しかし、いい写真だ。
  • 我が家の馬鹿な愛犬の話 - 想像力はベッドルームと路上から

    さようなら。ありがとう。 - しなもん日記 実家の犬が馬鹿だった。物凄く馬鹿だった。 リビングに置いてあった大量のドーナツを夜中に盗みいし、翌朝「もしかして泥棒!?」と狼狽する家族を尻目に何わぬ顔で起きてきたまではいいものの、ヒゲに付着した大量の生クリームのせいで犯人がばれて飯抜き。 俺の持っているものは何でもべ物だと認識するらしく、俺が投げる雪をことごとくたいらげ、夜中に下痢&お漏らしで大騒ぎ。 ウェルッシュ・コーギーだったから超短足で、記録的な大雪(と言っても雪国ではないからせいぜい1メートルくらい)が降った時には、散歩中に完全に埋もれて行方不明になり、散々心配させた挙句10時間後に除雪車に乗って帰ってきた。 自分を犬だと思っていないのか、他の犬が来ても挨拶をしようともしなかった。散歩中に大きなドーベルマンをずっとシカトしてたら向こうが怒って、首根っこをかじられたまま思いきり振り

    我が家の馬鹿な愛犬の話 - 想像力はベッドルームと路上から
    guldeen
    guldeen 2013/06/23
    恥ずかしながら、inumash氏のHNの由来をここで初めて知った▼東京都・福祉保健局のパンフ『犬を飼うってステキです―か?』が、心に重い。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/yomimono/dokuhon.html
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    guldeen
    guldeen 2013/03/29
    500年近く昔の猫も、書類を読む人間のジャマをしていたのか(^^;
  • 縄文時代のイノシシの土器がかわいいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    縄文時代のイノシシの土器がかわいいと話題に 1 名前: ジャパニーズボブテイル(dion軍):2013/03/19(火) 19:22:10.65 ID:jkYB3VgU0 カワイイ! 縄文後期の猪形土製品・青森 青森県弘前市立博物館所蔵の縄文後期の出土物 「猪(いのしし)形土製品」=写真=の修理復元が終わり、 18日、同市の葛西憲之市長に報告された。 高さ約10センチ、長さ約18センチの猪形土製品は1960年、 同市の十腰内遺跡から出土し、2011年に国重要文化財に指定された。 出土後に修理された接合箇所に緩みがみられたことから、昨年6月、 埼玉県の業者が 復元にとりかかり、出土時から欠けていた右耳を付け、接合部も見えにくくした。 http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20130319-OYT8T00420.htm 2 : ターキッシュバン(東日):

    縄文時代のイノシシの土器がかわいいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2013/03/20
    時代を超えて、動物を愛でるココロは伝わるね。
  • 鬼怒川に盛り上がった石、クジラの化石だった : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    栃木県立博物館は7日、宇都宮市の鬼怒川で、約1000万年前のクジラ類とみられる全身のそろった化石を発見した、と発表した。 昨年2月にも約200メートル離れた川岸で同様の化石が見つかっている。複数のクジラの化石が相次いで同じ場所で見つかるのは全国的に珍しい。 今回は、鬼怒川にかかる板戸大橋より約3キロ上流で見つかった。川の一部が岩のように盛り上がっていたため、地元の住民が県立博物館に連絡し、博物館の研究員が今年になって調査を始めた。 同館は、長さ約7~8メートル、幅2・5~3メートルのナガスクジラの仲間と推定している。県内の大半が海だった中新世後期の時代に、他の海で死んだクジラが流されてきて沈んだとみている。県内の海は生息しにくい環境だったためいなかった、とされている。 昨年2月に見つかった化石も、ナガスクジラの仲間とみられる全身で、先月末には約2キロ上流で、ヒゲクジラの仲間の顎の骨が左右つ

    guldeen
    guldeen 2013/02/08
    『複数のクジラの化石が相次いで同じ場所で見つかるのは全国的に珍しい』日本列島が形成される頃に、何があったんでしょうね。ワクワクする。
  • 朝日新聞デジタル:ゾウガメ「孤独なジョージ」逝く ガラパゴス絶滅危惧種 - 科学

    エクアドル・ガラパゴス諸島にある保護施設で2001年2月、首を持ち上げてゆったりと歩くゾウガメの「ロンサムジョージ」=ロイター  南米エクアドルのガラパゴス諸島ピンタ島で発見され、絶滅危惧種の象徴として知られたガラパゴスゾウガメ「ロンサム(孤独な)ジョージ」が飼育先で死んでいるのが24日、見つかった。ガラパゴス国立公園が発表した。生物学の教科書にも取り上げられ、「世界一有名なゾウガメ」だった。  ガラパゴス諸島ではゾウガメの亜種が島ごとに進化した。ピンタ島系は絶滅したとみられたが、1970年代初めに発見された唯一の生き残りとして「ロンサム」の愛称がつき、同諸島サンタクルス島の研究所で保護されてきた。  ジョージの子孫を残すため、周辺の島にいるゾウガメの遺伝子も解析。父系でつながる親類がいることも判明。交配用につれてこられた雌には見向きもしなかった。このため、遺伝的に近いメスとの人工交配が試

    guldeen
    guldeen 2012/06/26
    種の絶滅、というのは、生物学的に残念な話ではある。
  • 開拓史:130年前、ヒグマと戦った警察官 道警「殉職」の第1号 - 毎日jp(毎日新聞)

    庄司巡査は北海道警察史(1968年刊)の殉職職員名簿の筆頭に挙げられている。開拓期は伝染病や雪害による殉職も目立つ 冬眠を前に、札幌など都市部でも目撃情報が相次いでいるヒグマ。住宅地に現れた場合、行政や警察は「山に帰す」ことを基としているが、かつては住民たちがクマに立ち向かっていた時代もあった。道警の「殉職警察官第1号」がクマとの格闘による犠牲者だったことを知る人は、今はもう少ない。 事件が起きたのは明治13(1880)年の秋。岩内郡前田村(現共和町)ではヒグマが家畜や人間を襲う被害が多発していた。住民はクマ退治を決議し、11月10日、札幌署岩内分署(現岩内署)の庄司己吉巡査とともに約10人で山林に入った。当時、道警は開拓使札幌庁の下部組織だった。 道警の資料によると、この集団の前に体長約2メートルのヒグマが現れ、村民らは逃走。庄司巡査は一人でやりを持って立ち向かい、頭などに重傷を負っ

    guldeen
    guldeen 2011/10/14
    いろいろな意味で、『試される北の大地』の厳しさを感じる歴史ですね…
  • 恐竜の羽毛?琥珀の中に…進化解明に期待 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】恐竜や初期の鳥類に生えていた羽毛が、カナダ西部で発掘された白亜紀後期(7000万年前)の琥珀(こはく)に閉じこめられた状態で見つかった。 カナダ・アルバータ大学の研究者が16日付の米科学誌サイエンスで発表した。 羽毛はふつう、平らに押しつぶされた化石として残る。多数の羽毛が琥珀の中で、細部の構造まで保存されたまま見つかるのは珍しい。羽毛がどの恐竜や鳥のものなのかは特定されていない。しかし、1の軸だけしかない原始的な羽毛や、軸が束になって生えている次の段階、さらに複雑に枝分かれした現代的な羽毛などが確認され、羽毛の進化解明に役立ちそうだ。 国立科学博物館の真鍋真研究主幹は、「巻き毛状の羽毛やカギ状の突起など、今回見つかった琥珀の中には羽毛の立体的な微細構造が残っており、進化したそのような羽毛がすでに白亜紀に出現していたことがわかる」と話している。

    guldeen
    guldeen 2011/09/16
    じ、ジュラシック・パーク…
  • 化石からイヌの家畜化の歴史が判明、3万3000年前には既に家畜だった可能性 : カラパイア

    ロシアで発見された化石から、3万3000年前のイヌの詳細が明らかになった。1970年代にロシアのシベリア南部、アルタイ山脈で見つかった保存状態の良いイヌ科動物の化石が、最古の“飼い犬”である可能性が出てきたという。 家畜動物として最も長い歴史を持つイヌは、1万4000年前までの化石が多く、2万6500年前を境に発見がほぼ途絶えている。約2万年前にピークを迎えた最終氷期極大期と重なり、氷床が最も拡大していたためと考えられている。

    化石からイヌの家畜化の歴史が判明、3万3000年前には既に家畜だった可能性 : カラパイア
    guldeen
    guldeen 2011/08/28
    その間、人間の好みの性質を得るための『品種改良』が、イヌ・ネコほか家畜に対して、行われてきてたわけでな。