タグ

businessと大阪に関するguldeenのブックマーク (46)

  • パスワード認証

    イオシスCEOの「けっこう」てきとーな日記 非公開としました。 ご覧頂きました皆様、ありがとうございました!

    パスワード認証
    guldeen
    guldeen 2010/04/07
    地域活性化、と言われつつ、新規ビジネスを妨げてるのは実は他ならぬ地元の店主ら、という構図は皮肉。(id:xevra氏流に言うなら)商店街に限らず、新陳代謝の無い業界は老衰死するしか無い。
  • 風俗店案内所をたこ焼き店に偽装 「名案内コナン」を摘発:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    風俗店無料案内所を無届けで営業したとして、大阪府警保安課と淀川署は18日、大阪市淀川区十三町の案内所「タコヤキナン」従業員・高田達男容疑者(46)(大阪市淀川区塚)を府特殊風俗あっせん条例違反容疑で逮捕、経営者の男(46)についても同容疑で逮捕状を取ったと発表した。性風俗店の紹介を禁止する同条例が4月に施行された後、同店は店先の屋台でたこ焼きを売るようになったが、府警は摘発を免れるため、たこ焼き店を装っていたとみている。 発表によると、高田容疑者は今月4日、同店で男性客(41)にキャバクラを紹介した疑い。 同店は「名案内コナン」の名で案内所を営業していたが、5月に自主廃業を届け出。 6月に同市保健所の許可を得て、たこ焼き店として営業を始める一方で、店内では紹介を続けていたという。 http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091119-OYO1T0030

    guldeen
    guldeen 2009/11/21
    ここに限らないが、エロネタって有名な映画などからのもじりが多いね/「風俗案内所」は客引きに閉口する客にも、狙った客層をキャッチできる店にも、双方にメリットのある妥協点なんじゃないの?と思うが…
  • 阪急←→JR大阪駅 連絡通路閉鎖 「東通り」たまらん (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    阪急百貨店うめだ店の建て替え工事に伴う、JR大阪駅と阪急梅田駅を結ぶ屋内通路の閉鎖で、大阪・キタを代表する繁華街「阪急東通商店街」が大きな打撃を受けている。人の流れが変わり、JR方面からの客が激減、飲店などが売り上げを落としている。通路再開は2年半後。店主らは「閉鎖の間に、店がつぶれてしまう」と不安をつのらせ、阪急側に対策を申し入れることも検討している。 ◆売上げは2割減 「まさかここまで減るとは思わなかった」。同商店街のお好み焼き店「美舟」の店主、舟橋修治さん(60)の表情はさえない。 先月24日の閉鎖以降、平日の仕事帰りの客が減り、売り上げは昨年の同時期に比べ2割ほど下がった。「去年は不況で、落ちるところまで落ちたと思ったけど、それより悪い」とため息をつく。和チェーンの店長(45)も「想像以上の影響。売り上げの数字を見るのが怖くなった」。 近くのカラオケ店でも2割近く客足

    guldeen
    guldeen 2009/10/23
    これは大変な…/人の流れが変わり、ツブれる店も出てくるとなってはおだやかな話ではないな。
  • 秋葉原になれなかった大阪・日本橋という街 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    この前、朝日新聞の社会面に小さく載っていた「「アキバ系」店舗が急増 日橋」という記事のネタ元を捜してみた。日橋(にっぽんばし)とは大阪最大の電気屋街。ここで地域情報Webサイト「NIPPON-BASHI SHOP HEADLINE」を運営している会社の「日橋地域の店舗出店動向調査」がそれ。2005年からの3年間、日橋界隈での出店動向の報告書である。これがPDFファイルで、これがプレスリリース。 それによると、 2005年からの3年間、毎年60店前後の新規出店。ただ毎年50店前後の退店もあり、3年間で純増は30店となる。物販から飲店・サービス店への移行 店舗の集積が、いわゆる日橋(もしくは恵美須町駅周辺)から難波駅付近へと重心を移している 2005年に進出した店の3分の1が閉店。堺筋沿いの路面店に限れば新規出店の半数以上が府下他地域でも店舗展開済の大手チェーン店 店舗面積が1,0

    秋葉原になれなかった大阪・日本橋という街 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    guldeen
    guldeen 2009/10/13
    いやま、ポンバシってのは新世界と難波(吉本NGK等)っていう2大歓楽街の狭間に位置するので、元々がホンマモンの文化の発信基地にはなり辛い立地なのよ。それは仕方が無い。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ワッフル専門店「ワッフル・ワッフル」-大丸梅田店に出店

    大丸梅田店(大阪市北区梅田3、TEL 06-6343-1231)地下1階西和・洋菓子売り場に4月8日、ワッフル専門店「ワッフル・ワッフル」がオープンする。 「ワッフル・ワッフル」は昨年3月、岡山に1号店をオープンしたワッフル専門店。ワッフル生地に米粉と粉、新鮮な卵をたっぷり使用している点と豊富なバリエーション、さまざまな素材を組み合わせた色とりどりのコンフィチュールが特徴。「フワフワ、モチモチ感、しっとりとろけるような口どけの生地感や、上質のクリームやコンフィチュールの絶妙な組み合わせは幸せになる」(大丸梅田店PR広報の樋口陽子さん)。 同店では、「いちご&ミルク」(157円)、「岡山県産ピオーネ&マンゴー&黒蜜ジュレ」(189円)、「カカオ72%ショコラ&ショコラ・オ・レ&バナーヌ」(210円)などの定番商品のほか、「桜桃&黄桃 薔薇の香」(189円)、「トマトベリー&オレンジと2種の

    ワッフル専門店「ワッフル・ワッフル」-大丸梅田店に出店
    guldeen
    guldeen 2009/04/09
    どう見ても店名がネタです本当に(ry