タグ

businessとenergyに関するguldeenのブックマーク (51)

  • asahi.com(朝日新聞社):電力使用制限令、ピークを抑制 冷房集中の昼間狙う - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    第1次石油危機に伴う電力使用の制限でネオンやショーウインドーの明かりが消えた東京・銀座=1974年1月  今夏に予想される東京電力管内の電力不足で、評判の悪い計画停電を回避する策の一つとして、菅政権が電気事業法27条に基づく電力使用制限令を発動する方向になった。発電用の燃料を節約するため一日の使用電力の「量」を減らすことが目的だった1974年の石油危機時と違い、今回は「ピーク」を抑えるため昼間の時間帯の消費電力カットを狙う。  石油危機時には、同法に基づいて契約電力500キロワット以上の大口需要家の使用電力量(キロワット時)を15%制限した。ただ、水道局や学校、鉄道などは対象から除かれた。当時を参考に、今回の発動でも病院や福祉施設などの除外が検討されるとみられる。  さらに石油危機の際には「用途制限」も発動。ネオンや広告灯の点灯を禁じ、繁華街が暗闇に包まれた。テレビ局は深夜放送を控え、百貨

    guldeen
    guldeen 2011/04/03
    日中最高気温が記録されがちな午後2時の暑さを、どう凌ぐか。
  • 東京新聞:利根川の水 飲料業暗雲 ビール、コーラ「数日間停止も」:社会(TOKYO Web)

    気温の上昇とともに消費が伸びてくる清涼飲料水やビール。大震災と福島第一原発の事故の影響で、首都圏の需要を担っている各メーカーは今後、電気や安全な水が十分確保できるのか、頭を悩ませている。(志村彰太) 日コカ・コーラの茨城工場(茨城県土浦市)は月内にも製造ラインを再稼働する。 ただ、心配なのは水だ。利根川水系を利用しているが、この水系の水は一時、放射性物質が検出された。同社は独自の厳しい基準に従い検査しているが、同社では「基準を満たさない水が出てきた場合、ラインを止めざるを得ない」としている。 五百ミリリットルで換算すると、一日一千四百万の飲料を製造でき、「全国二十八カ所ある当社の工場でもトップクラス」という茨城工場。仮に生産を止めても「在庫もあり、すぐに品不足にはならない」とみるが、「急激に需要が増えた場合の影響は読めない」。 同じ水系を利用するキリンビールの取手工場(同県取手市)はラ

    guldeen
    guldeen 2011/04/03
    しかし、"余波"の範囲が凄いな、今回の震災→原発事故の流れは…。
  • 計画停電、ヨーグルト直撃 工場稼働停止、供給不足は長期化 (フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース

    おにぎりの入荷を知らせるコンビニエンスストア。一時、首都圏で欠品が目立った日用品の多くが店頭に並び始めたが、ヨーグルトは品薄状態が続いている(写真:フジサンケイビジネスアイ) 東日大震災の発生で一時、首都圏で欠品が目立った日用品の多くが店頭に並び始めた中、ヨーグルトの品薄状態が続いている。ヨーグルトは牛乳など他の乳製品に比べ、製造過程で多くの電力を使うが、メーカーの多くが生産拠点を東京電力の計画停電の地域に抱えており、生産能力が落ち込んだためだ。計画停電の動向次第では長期的な供給不足になり、今後の業績に影響が出る可能性もある。 [表]苦肉の策で「夜間操業」も…主要企業の工場などの稼働状況 大手スーパーのイオンでは今月中旬以降、ヨーグルトの品薄状態が続いている。担当者は「整腸作用など機能系の商品は毎日べる人が多く、まとめ買いする人が増えた」と話す。 ヨーグルトの供給が遅れているのは

    guldeen
    guldeen 2011/03/30
    今回の首都圏計画停電で発生する、意外な方面への余波。
  • ガスタービンに春到来の予感 : 日本経済新聞

    体に備わる免疫の仕組みを使いがんをたたくがん免疫薬「オプジーボ」などの効き目を予測し、過剰な投薬を避けるための研究が相次いでいる。東北大学などは免疫細胞が分泌する特定の分子ががんの…続き 磨いた「確信」 がん克服に光 庶氏ノーベル賞授賞式 [有料会員限定] がん免疫薬、投与の「やめどき」研究へ 全国40病院 [有料会員限定]

    ガスタービンに春到来の予感 : 日本経済新聞
  • 銀座のキャバ嬢たちが東電役員を晒し中

    ■編集元:ニュース速報板より「銀座のキャバ嬢たちが東電役員を晒し中」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/03/18(金) 01:34:51.18 ID:zp7Odtya0● ?2BP 205 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/03/18(金) 01:07:31.56 ID:SvTnV3UWO 銀座 東電役員 http://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?mode=tp&all=1&page=7&file=20110316114809&a=32 ※銀座 東電ショック※ http://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?mode=tp&all=1&page=1&file=20110317025554&a=32 ※銀座電力不足※ http://hostlove

    guldeen
    guldeen 2011/03/20
    見下していたはずの立場の人から、一気に逆襲される。日頃の行いがアレだったからこそだわな、この仕打ちは。
  • すくいぬ 近所のスーパーで食品争奪合戦が起きてる件www

    2024 01 ≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫ 2024 03 1 名前:以下、VIPがお送りします(神奈川県)[] 投稿日:2011/03/16(水) 08:14:43.15 ID:PBBJxLfI0 これまで品薄でもそれなりの秩序は守られてたが 昨日行ったら 「これ私が先にとったのよ!」 「この状況なのに2つも買わないで頂戴!」 世紀末だわ 9 名前:以下、VIPがお送りします(dion軍)[] 投稿日:2011/03/16(水) 08:23:15.05 ID:SkOuTbpI0 近所のコンビニ、お弁当おにぎりパン ひとつも売ってなかった 13 名前:以下、VIPがお送りします(神奈川県)[] 投稿日:2011/03/16(水) 08:28:20.53 ID:PBBJxLfI0 >>9 スーパーなんてそれに加えて

    guldeen
    guldeen 2011/03/17
    このスレ見てると、揉め事起こしてるのが『ジジババらがメインの集団心理』ってのが、笑えないよね…。
  • asahi.com(朝日新聞社):双日、レアアース権益を豪で確保 国内需要の3割 - ビジネス・経済

    大手商社の双日が、ハイテク製品などの部品に必要なレアアース(希土類)について、豪州の鉱山会社と戦略的提携関係を結ぶことで基合意したことが24日分かった。同日午後発表する。双日は鉱山開発やレアアースの安定供給で協力するほか、鉱山の権益確保を検討。日の年間需要量の約3割にあたる約8500トンを確保できるといい、レアアースの「脱中国」を進める政府も支援する方針だ。  豪鉱山会社ライナスが豪州西部で開発中の鉱山で、ハイブリッド車などのモーターに使う磁石に必要なネオジムや、液晶テレビのガラスの研磨剤などに使うセリウムなどを2011年後半から生産する。同鉱山は最大で年2万2千トンを生産する能力があるといい、このうち約8500トンを日向けに確保する。  政府関係者によると、双日が権益を取得するには200億〜300億円の資金が必要とされ、独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)に

    guldeen
    guldeen 2010/11/24
    まぁ当然の話。店頭で値切る際、『別の店ではこんな条件だったけど?』と、"ここがダメなら他所で買うよ"との姿勢を見せるのは、ズルでは無い。消費者側の自己防衛。
  • asahi.com(朝日新聞社):豪州、レアアースを日本に安定供給へ 外相会談で伝える - ビジネス・経済

    【キャンベラ=山口博敬】オーストラリアを訪問中の前原誠司外相は23日、キャンベラ市内でラッド外相、エマーソン貿易相と会談した。ラッド氏は、レアアース(希土類)輸出について「日に長期的に、信頼性のある形で安定供給していく準備がある」と前原氏に伝えた。  ラッド氏は会見で「日の懸念に留意している。オーストラリアにはあらゆるレアアースの鉱床がある」と語り、改めて日への安定的な供給を明言した。日外務省によると、オーストラリアはレアアースの採掘を来年に格化させ、将来的には中国ロシアにつぐ産出量を期待できるという。  前原氏とラッド氏は北朝鮮のウラン濃縮問題については「重大な懸念を持つ」との認識で一致。日と豪州が米国と連携しながら緊密に協議、協力することで合意した。  また、前原氏とエマーソン貿易相らとの会談では、中断していた日豪経済連携協定(EPA)の締結に向けた交渉を2011年初めに

    guldeen
    guldeen 2010/11/24
    何の見返りを求められるのか…。ちと不安も。
  • 東芝、ゲイツ氏と次世代原発開発へ 維持コスト管理を低減 - MSN産経ニュース

    米マイクロソフトの創業者で会長のビル・ゲイツ氏が関与する米ベンチャー企業と東芝が、次世代原子炉の開発に向けて技術情報の交換を始めたことが23日、わかった。ゲイツ氏は数千億円の私財を投じる姿勢といい、維持管理などのコストを大幅に低減できる次世代炉の開発が一気に進む可能性がでてきた。 共同開発を目指すのは、米原子力ベンチャー「テラパワー」が基設計を進めている「TWR」と呼ばれる高速炉。国内外の一般的な原子力発電所では軽水炉が濃縮ウランを使うのに対し、TWRは劣化ウランを燃料に使用。軽水炉の場合は数年おきに燃料交換が必要だが、TWRの場合は最長100年間も燃料交換が不要で、出力も10万〜100万キロワットと、軽水炉並みの出力が見込める。 一方、東芝では出力が1万キロワットと小さい一方で、燃料交換が30年不要な高速炉「4S」を開発済み。僻(へき)地(ち)での発電など、維持管理が困難な場所での利用

    guldeen
    guldeen 2010/03/23
    これはまた、意外な話。
  • 三洋、エネループなど充電池の生産を売却へ 海外の独禁法審査で - MSN産経ニュース

    三洋電機が、充電池「エネループ」の生産を含むニッケル水素電池事業の一部を売却することが28日、分かった。パナソニックによる同社の株式公開買い付け(TOB)に向けた海外での独占禁止法審査で、ニッケル水素電池の高いシェアが障害になっていた。 売却するのは、三洋電機の完全子会社、三洋エナジートワイセル(群馬県高崎市)。主にエネループと工業用のニッケル水素電池を開発・製造しており、売上高は約360億円で、従業員は約460人。売却先は国内の電子部品メーカーとみられる。エネループの販売は引き続き同社で行う。ハイブリッド自動車(HV)用のニッケル水素電池事業は継続する。 三洋とパナソニックのニッケル水素電池事業を合わせると、世界シェアは約9割となる。TOBに向け、米国や中国の当局が進めている独禁法の審査で承認が得られておらず、問題視されていた。とくに売り上げの大きい電動工具用電池の売却が不可避で、それに

    guldeen
    guldeen 2009/10/28
    id:overtech↓三洋は実はOEMでのデジカメ生産が多い(カシオ(レンズはペンタックス)・ニコンなど、実装・組立は三洋が担当)ので、そちらで凌ぐのかなと/しかし、これは無いわ…悲惨過ぎ。MS並みの寡占度がアダに?
  • ZAKZAK

    “外出しない”で大打撃…外業界もガソリン不況 新商品投入が相次ぐマクドナルドも厳しい経営を強いられている ガソリン高→外出しない→外不況という流れが現実のものとなりそうだ。日フードサービスが26日までに発表した「外産業市場動向調査」によると、外産業の2008年上期(1−6月)の既存店売上高が2年ぶりのマイナス。ガソリンをはじめとする物価上昇で消費者が節約志向を高めていることが原因とみられる。低迷を脱したと言われていた外産業だが、再び不況突入の危機にさらされている。 調査によると、上期の既存店売上高は前年同期比1.2%減となった。このうちファミリーレストランは同3・6%減と大幅に減少。07年通年の2.6%減から売り上げ減少ペースが加速している。「郊外のファミリーレストランは車で来店することが前提だが、このガソリン高で車の利用を控える傾向が出ていることが逆風になっている」(業界関係

    guldeen
    guldeen 2008/07/29
    以前から言われていた「ロードサイド店舗の問題点」が顕在化した例。