タグ

designとcarとinternationalに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 海外「軽トラはもはや必須だ」 日本の軽トラが米国の田舎で万能車としてブームに

    今回は、英誌「エコノミスト」が配信した、 米国の田舎における日の軽トラ人気に迫った記事から。 早速ですが、以下が要点です。 「ノースカロライナ州で暮らす農家のジェイク・モーガンさんは、 偶然軽トラックの存在を知ってからリサーチを重ね、 その数ヶ月後には実際に軽トラックを手に入れた。 モーガンさんは大喜びだった。 軽トラックは安いだけではなく、幅も取らず、 一般的なピックアップトラックでは難しい、 自宅の納屋のような狭いスペースにも入る事が出来たからだ。 しかも地元の道路を走っても違反にならない。 『驚くほど便利なんです』とモーガンさんは語る。 軽トラは元々アメリカで販売される事を想定しておらず、 エアバッグなど新車に必要な安全装備は必ずしも備わっていない。 しかしオフロード車として販売するため、 一部の専門業者は新車も日から輸入している。 米国のメーカーが果たせなかったニッチを埋めてい

    海外「軽トラはもはや必須だ」 日本の軽トラが米国の田舎で万能車としてブームに
    guldeen
    guldeen 2023/04/23
    ニヤニヤ(・∀・)
  • 色の好みは国によって異なる、いろいろな国の自動車の色の違い

    by VOD Cars 町中で見かける自動車の色は白や黒、シルバーなどが多く、緑やピンクといったカラーは少ないような気がしますが、これは国によっても結構な違いがあるそうです。 Color My Ride: Car Color Preferences Around the World -- Chart - WSJ.com これは韓国の現代(ヒュンダイ)自動車デザイングループがデータをまとめたもの。 ヒュンダイのホームグラウンド、韓国ではシルバーが50%、黒が23%、白が15%、グレーが3%で、ほとんどををモノクロ系が占めています。ほかに青が3%、赤が2%、その他のカラーが4%。 日では白が人気だと思っていましたが、1番人気はシルバーで28%。続いて白が25%でした。色は青が9%あるほか、ベージュが3%、緑が2%など。 北米はみんなが自分の好みの色を選ぶからか、かなり色が分かれており、モノク

    色の好みは国によって異なる、いろいろな国の自動車の色の違い
    guldeen
    guldeen 2011/07/14
    北米がバラバラ、ってのは面白い▼日本の場合、塗装技術の問題や"中古車市場"の問題から長らくは白が多かったが、最近は銀が多い(レンタカーでも多い)のは、技術の向上や"適度な高級感"のせいかと推測。
  • 「30年で各国の車はどんな風に進化したか」比較画像を見ての海外の反応 : らばQ

    「30年で各国の車はどんな風に進化したか」比較画像を見ての海外の反応 文明の発達に従って工業製品は進歩してきました。 車の向上は著しく、性能も見た目もこの数十年で大きく様変わりしています。 しかしながら「車の変遷は国によってちょっと違う」として、進化の違いをまとめた画像が人気を呼んでいました。 日アメリカドイツロシアの四カ国の30年前と今との車の違いを並べたもの。 さすがに30年もたつと、姿かたちは大きく変化して…… ………いないのもあるようです。 これを見て海外サイトのコメント欄も大変にぎわっておりました。 ・ロシアの自動車産業に利益はなさそうだ。 ・ソ連では車が人間を運転してたのさ。 ・ロシアにはトヨタがたくさんあるのかい? ・それほど壊れてないなら、直すな、だ。 ・それが問題なんだよ。ロシアの車は工場から壊れたのが届くんだよ。 ・これが信頼あるデザインなら、むしろ変化しなかっ

    「30年で各国の車はどんな風に進化したか」比較画像を見ての海外の反応 : らばQ
    guldeen
    guldeen 2010/02/20
    10年単位で見てみると、新たな発見もあるかと。しかしCADなどが採用された頃と前後して、鋼板構成を無視したような妙な造形のクルマが増えた気がする…。
  • 完成したフェラーリのテーマパークがどうみても「パターン青、使徒です」 : カラパイア

    2010年にオープン予定のアラブの首都アブダビで建設が進められていた、屋内型テーマパーク「フェラーリ・ワールド・アブダビ」の巨大な外部構造がとうとう完成したみたいなんだ。 フェラーリといえば車好きなら憧れるスーパーカー。スーパーだけにテーマパークもスーパーで、上空から見ると、656平方キロメートルの巨大な敷地内に触手を伸ばしたようにへばりつく真っ赤で巨大なその外観は、まさしくパターン青なんだ。 Ferrari Theme Park In Dubai この赤い建物の中には、20以上のアトラクションが用意され、最高速度240kmで走る世界最速のジェットコースターや、F1マシンと同様の4.9Gを味わえる重力体験アトラクション、あなたもF1レーサーになれる、F1マシンレーシングシミュレーターなどなど、興味深い乗り物が目白押しなんだそうだ。 外郭は完成したが、駐車場などその他の施設は絶賛建設中

    完成したフェラーリのテーマパークがどうみても「パターン青、使徒です」 : カラパイア
    guldeen
    guldeen 2009/11/12
    なに、この異形の施設…(呆)
  • 「ノルウェーでは変態扱いだよ」痛車の海外反応

    誤訳御免! 外国人によるアニメ・マンガ評を翻訳します。 海外アニメフォーラムや、日に関する英文記事も紹介 ALC -- NR2 -- YT -- Wik -- Goo -- Exc -- UrD お知らせ:コメントを書き終わり「書き込む」ボタンを押した後、コメントがブログ上に反映されるまでしばらく時間がかる場合があります。(9/6) (11/10)「ノルウェーでは変態扱いだよ」痛車の海外反応 (11/09)日人て友達にするには礼儀正しすぎ?【海外掲示板】 (11/08)最終回で「何じゃこりゃ」と言わされた漫画は? 【海外アニメフォーラム】 (11/07)「オバマ当選で日の小浜市は大歓喜だが君らはどう?」外国人オバマ事情 (11/06)ワンダフル!なアニメのシーンTOP10を語れ【海外アニメフォーラム】 (11/05)「ニンテンドーDSiのエロカメラが大変です」の海外反応

    guldeen
    guldeen 2008/11/17
    ド田舎なはずの和歌山・田辺市で、「SHUFFLE!」のデカールを貼った車が横切った時には「!」と思った。あと、西牟婁郡ハロワの駐車場を出てきたスポーツカーに「Rozen」のステッカー貼ってた人、手を挙げなさい。
  • 1