タグ

ecoとweatherに関するguldeenのブックマーク (47)

  • 猛烈低気圧で?風力発電機の風車が落下…三重 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    羽根が折れた青山高原ウインドパークの風車(右手前、8日午前、三重県津市と伊賀市の市境で、読売ヘリから)=金沢修撮影 三重県の津、伊賀両市にまたがる青山高原の風力発電施設「ウインドパーク笠取」で8日、風力発電機1基の支柱(高さ65メートル)の先端に付いていた風車(3枚羽根、直径80メートル、130トン)が落下しているのを、施設を運営する中部電力の子会社「シーテック」(社・名古屋市)関係者が見つけた。 部品の一部が敷地外にも落ちていたが、けが人はなかった。6日以降の「猛烈低気圧」によるものとみられる。 同社によると、7日午後4時40分頃、運転停止を知らせる警報が津市内の管理所に入った。8日に確認したところ、計19基の風力発電機のうち1基の風車がなくなっているのがわかった。支柱は中央から上部にかけて曲がっていたという。落下した風力発電機は日製鋼所製で、2010年12月から稼働していた。

  • 気象庁 “無理な外出控えて” NHKニュース

    今回の低気圧について、2日夕方、気象庁は臨時の記者会見を開き、関東などでは暴風が吹いて交通への影響も予想されることから、風が強まる時間帯には外出を控えるなど、警戒するよう呼びかけました。 会見で、気象庁予報課の内田裕之主任予報官は「低気圧はあす急速に発達しながら日海を北東へ進み、北日を通過する予想となっているが、日海でこれだけ発達する低気圧は過去にあまり例がない」と説明しました。 風がピークになる時間帯は、近畿や東海・北陸では3日午後から夕方にかけて、関東甲信などでは3日午後から夜にかけて、東北では3日午後から4日にかけてと予想され、北海道も3日夜にかけて風が強まる見込みです。 内田主任予報官は「関東などでは風の強さが風速25メートルと台風並みで、先週末より風が強くなると予想している。特に午後6時ごろから9時ごろにかけては、歩いている人が転倒したり、車が運転できなくなったりして、交通

    guldeen
    guldeen 2013/04/07
    わきゃーまも、海上の波がやべーっス…
  • 中国 卵大のひょう降り9人死亡 NHKニュース

    中国の南部や内陸部では、大気の状態が不安定になっており、広東省東莞では、20日、鶏の卵ほどの大きさのひょうが降り、建物が壊れるなどの被害が出て少なくとも9人が死亡し、270人以上がけがをしました。 中国の南部や内陸部ではこのところ、北からの冷たい風と南西からの暖かく湿った空気がぶつかり、大気の状態が不安定になっています。 広東省東莞の郊外では、20日午後4時ごろ、風速49メートルの猛烈な風とともに激しい雨が降り、一部の地域では鶏の卵ほどの大きさのひょうが十数分間にわたって降り続きました。 この影響で、工場の屋根が崩れ落ちたり、小学校の窓ガラスが割れたりして、東莞市によりますと、少なくとも9人が死亡し、272人がけがをしたということです。 現地の報道によりますと、内陸部の湖南省でも20日、暴風で住宅が倒壊して3人が死亡したのをはじめ、江西省や貴州省でもひょうで電線が切れて停電するなど被害が広

  • 【大気汚染】 中国人 「日本製の空気清浄機は高過ぎる!暴利を貪っている!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【大気汚染】 中国人 「日製の空気清浄機は高過ぎる!暴利を貪っている!」 1 名前:影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/02/22(金) 08:51:55.39 ID:???0 2013年2月20日、日広播網は記事「日製空気清浄機が中国で人気、エアコンより高い高額で暴利との指摘も」を掲載した。 今年1月、中国各地で濃霧と深刻な大気汚染がたびたび観測された。北京市では外出を控えるよう勧告されるレベルで、中国では大気汚染の注目が高まり、日製空気清浄機の販売増につながっている。 シャープは前年同月比2倍、パナソニックは2倍以上、ダイキンは2.6倍と、売り上げは大きく伸びている。 一方で日製の空気清浄機は高過ぎる、暴利を貪っているのではと嘆く声も聞かれる。 19日、家電消費網の記者は上海の家電販売店を訪れたが、ある消費者はこう嘆いたという。 日製空気清浄機の値段は4000〜5000元(約

    【大気汚染】 中国人 「日本製の空気清浄機は高過ぎる!暴利を貪っている!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2013/02/23
    しらんがな(´・ω・`) いやなら自国製のをどうぞ。
  • 大雪のはずが…「国民に迷惑かけた」 予報外れ気象庁 - MSN産経ニュース

    発達した低気圧と寒気の影響で6日、関東地方をはじめとした太平洋側では広い範囲で雪となった。しかし降雪量は軒並み少なく、気象庁が予報していた「大雪」には遠く及ばない結果に。同庁は首都圏が大雪に見舞われた1月14日も「雪が積もる可能性は少ない」として予報を外した前例があっただけに、担当者は「国民のみなさまに迷惑をかけた」としている。 気象庁は5日夕の段階で、東北から西日にかけて広い範囲で大雪になると発表。東京23区でも10センチの雪が降ると予報した。 これは、南海上を発達しながら東へ進む「南岸低気圧」と寒気が接近。大雪をもたらした1月14日に似た気圧配置となったからだ。 しかし、都内で6日早朝から降り始めた雪は、想定以下で降りやんだ。各地の積雪計で観測した雪の深さを24時間分合計した「24時間降雪量」は6日夕段階で、太平洋側の多くの地域で“ゼロ”だった。 なぜ予報は外れたのか。気象庁は「低気

    guldeen
    guldeen 2013/02/07
    日本のような山岳&離島という立地環境では、天気予報は正直、難しいのも事実。ま、ドンマイ。
  • 大雪の恐れ:5日夜から6日にかけ太平洋側で積雪か- 毎日jp(毎日新聞)

  • 北京の大気汚染、また深刻化 住民はガスマスクも

    (CNN) 中国の首都北京で29日にかけて再び大気汚染が深刻化し、空の便の欠航や主要道路の封鎖が相次いだ。市内は有害なスモッグに覆われ、場所によっては200メートル先も見えない状況になっている。同国国営メディアが報じた。 北京にある米大使館は現地時間の29日午後8時の時点で、有害なレベルの大気汚染が過去24時間にわたって続いたとして、屋外での活動を控えるよう勧告。特に心肺疾患を持つ人や高齢者、子どもは外出を避け、あまり動き回らないよう呼びかけた。 北京で大気汚染が有害レベルに達したのは今年に入ってこれで4度目。地元メディアは「ひどい大気汚染だ。市民の健康に良くない。当局にはこの環境を何とかして欲しい」「自分のオフィスビルの屋上部分が見えない」といった人々の声を紹介している。 国営新華社通信によれば、大気汚染のあまりのひどさに、普段のマスクをガスマスクや防護マスクに着け替えた歩行者もいるとい

    北京の大気汚染、また深刻化 住民はガスマスクも
    guldeen
    guldeen 2013/01/30
    『国境を越える環境汚染』というのは、実は近代以前から存在する問題。だが中国のコレは、自業自得+ヨソへの迷惑じゃないのか。
  • 東京23区、朝には銀世界か…夜から降雪も (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    気象庁の27日午後3時38分の発表によると、東京地方は28日明け方から朝を中心に雪が降り、東京23区も含めて、多い所で1、2センチの積雪となるおそれがある。 強い寒気を伴った気圧の谷が東日を通り、また、伊豆諸島付近に発生した低気圧が関東の南海上を東に進むためで、同庁は、雪による交通障害や路面凍結に注意を呼びかけている。降雪は早いところでは27日夜遅くからという。

  • 豪シドニー 史上最高45度8分の猛暑 NHKニュース

    記録的な熱波に見舞われているオーストラリアでは、18日、南東部を中心に気温が上がり、シドニーでは観測史上最高の45度8分を記録するなど猛烈な暑さとなりました。 オーストラリアでは、18日、記録的な熱波の影響で気温が上昇し、シドニーで午後2時55分に45度8分を記録しました。 これは1939年1月の45度3分を更新し、観測史上最高の暑さとなりました。 この暑さの影響で、市内を走る鉄道ではポイント故障や信号のトラブルなどが発生し、電車の運行に遅れが出ています。 また、熱中症などを訴える人の救急搬送の要請や救急への問い合わせがこれまでに150件以上寄せられました。 さらに乾いた空気と強い風の影響で今月初めに発生した森林火災の火の勢いが増し、東部のニューサウスウェールズ州では、これまでに70か所以上で新たな火災が発生して、住宅が焼けるなどの被害も出ていて、一部の住民は避難しています。 19日は、地

    guldeen
    guldeen 2013/01/18
    大気全体の熱の循環が、うまくいってないという感がある。打開策って、あるのかしら。
  • ソフトバンクが実質0円で個人向けソーラーパネル販売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ※20年縛り : SIerブログ

    1 : ユキヒョウ(東京都):2012/12/12(水) 17:29:30.08 ID:3qwD5iOB0 SBエナジーは、ソフトバンクモバイルと共同で、個人宅の屋根を借り受けて太陽光発電を行なう 「おうち発電プロジェクト」を開始する。 ソフトバンクモバイルが、個人住宅所有者から屋根を借り受け、ソーラーパネルを設置して 発電した電力すべてを電力会社に売電する。住宅所有者の負担は0円で、売電金額の15%が 「発電スポット利用料」として支払われる。設置後の管理はSBエナジーが行なう。 契約期間は20年。契約から10年以内に解約した場合は、契約解除料がかかる。 契約解除料は、パネルの発電量が6kW未満では98,000円、6kW以上は198,000円。 アフターサポートとして、器具の不具合や、雨漏り、災害による故障、屋根や梁の損壊などは、 一定期間補償される。 http://kaden.watch

    guldeen
    guldeen 2012/12/13
    再生エネルギーの問題点は、『出力にムラがある』点。ここの部分の平滑化を、スマートグリッドなどとの併用でどうにかしないと。
  • コーヒーやチョコレートがぜいたく品に?気候変動の脅威、研究 国際ニュース : AFPBB News

    【10月24日 Relaxnews】気候変動問題の専門家や大企業の予測が正しければ、一杯のモーニングコーヒーやチョコレートバーといった愛され続けてきた品が、過去の遺物になる可能性がある。 科学者や農家、それに米コーヒーチェーン大手スターバックス(Starbucks)などは前週、気候変動がアラビカ種のコーヒー豆に深刻な脅威を及ぼしているとの厳しい警告を、英紙ガーディアン(Guardian)に寄せた。 スターバックスのサステナビリティ(持続可能性)部門ディレクター、ジム・ハンナ(Jim Hanna)氏によると、農家はすでに気候変動の影響を受けており、激しいハリケーンや耐性菌などにより作物に大損害が出ているという。 米科学者団体「憂慮する科学者連盟(Union of Concerned Scientists、UCS)」によると、気候変動は、世界の主要コーヒー生産地のほぼ全域で、コーヒーの収穫に

    コーヒーやチョコレートがぜいたく品に?気候変動の脅威、研究 国際ニュース : AFPBB News
  • asahi.com(朝日新聞社):節電国会 「暑い」論戦 3度高い設定でも上着は義務 - 政治

    印刷 関連トピックス電力使用制限令原子力発電所参議院選挙節電対策で冷房が控えられた衆院会議場では、扇子に涼を求める国会議員の姿もあった=国会内、仙波理撮影     会期が8月末まで延長され、国会も節電の夏を迎えている。震災や原発対応をめぐる政権の混乱に冷ややかな声は多いが、空調の設定温度が上がった会議場は例年になく「暑い」論戦の場となっている。  衆院会議場は今月に入り、扇子で顔をあおぐ議員の姿が目立つ。再生可能エネルギー特別措置法案が審議入りした14日も、会議が終わると、議員たちは「暑かった」と口々に言いながら出てきた。  空調の設定温度は28度で昨年より3度高い。ネクタイはしなくてもいいが、上着はこれまで通り着用が義務づけられている。衆院の議院運営委員会の理事会の申し合わせで決められた。  衆参両院も、電気事業法にもとづく「電力使用制限令」の対象だ。最大電力を昨夏より15%削減

    guldeen
    guldeen 2011/07/29
    id:nanoha3 京都府議会が、着物デーを設けてますね。いいじゃ無いでしょうか、『和の心』の体現にもなるし。id:sohju↑着物でも威厳は保てますが。なにせ、日本人の『民族衣装』ですし。
  • 太陽はきっと裏切らない!世界面白13のソーラーパワーグッズ : カラパイア

    前向きにエネルギー源を安全になんとかしたいという考えが、身から出たサビというか、思わぬしっぺ返しというか、手痛い教訓から学ばなければならない昨今、再び見直されてきている太陽をつかった発電、ソーラーパワー。ということでなかなか面白いソーラーパワーを使ったグッズが13つほど紹介されていたので見てみることにしようそうしよう。

    太陽はきっと裏切らない!世界面白13のソーラーパワーグッズ : カラパイア
  • 【速報】7月からの東京メトロ、冷房なしが決定。

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】7月からの東京メトロ、冷房なしが決定。」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/06/16(木) 01:21:35.32 ID:PBDZaHY40● ?PLT(12000) ポイント特典 東京メトロは15日、7月からの節電対策として、正午~午後3時に大半の駅の冷房を止めることを明らかにした。 秋葉原駅や市ケ谷駅など利用客の多い約40駅については、例外的に停止時間を半分の1時間半にする。 運転数は現在と同じく、平日の日中について通常より約2割減らす。 一方、駅の冷房の設定温度については、現在の31度から例年と同じ29度に戻す。 車内冷房も現在の28度から例年の26度に戻す。エスカレーターも利便性を考え、これまで通り全駅で動かすという。 同社は「安定的な輸送態勢を守り、乗客の体調を崩さないようにするために総合的に判断した

  • 東日本大震災、災害ボランティアに参加して 赤痢菌やチフス菌、重金属、PCBを含むヘドロとの格闘記 | JBpress (ジェイビープレス)

    医師でも災害救助のプロでも自衛隊でもなんでもない自分が。震災後どれだけ多くの人々がそう自問しただろう。目の前の惨状に無力感を覚える、私もそんな1人だった。 著名な音楽アーティストたちが発起人となったボランティア ある日ネットで、被災地に向けた3泊4日の災害ボランティアの募集が目に留まった。これまで週単位の参加を条件とするのがほかにあったのだが、山積する仕事を残していけるほどの余裕もなかったし、1週間自己完結できる自信もテント生活が初めての私にはなかった。

    東日本大震災、災害ボランティアに参加して 赤痢菌やチフス菌、重金属、PCBを含むヘドロとの格闘記 | JBpress (ジェイビープレス)
    guldeen
    guldeen 2011/06/01
    環境汚染とも立ち向かわねばならんのか…。これは、想像以上にキツいというか大変だな。
  • 【動画】宮古島に接近した台風2号を撮影した様子 これが本物の台風か…   小ネタ集 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【動画】宮古島に接近した台風2号を撮影した様子 これが物の台風か…   小ネタ集 Tweet ◆管理人が2ちゃんねるやひまぴくで見つけた小ネタをまとめました 964: 名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/28(土) 14:55:37.68 ID:8xlJCv/xP なに、まだ慌てる時間ではない@宮古島 http://www.youtube.com/embed/4p7ww-vS1SE http://www.youtube.com/embed/Vd_SAPA418A http://www.youtube.com/embed/F08ZhXf6XiY 970: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 15:10:27.40 ID:AGh5gdPm0 >>964 くっそわらたwwww ひでええ 972: 名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/2

    【動画】宮古島に接近した台風2号を撮影した様子 これが本物の台風か…   小ネタ集 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • 猛暑・暖冬が「並み」に…気象庁、平年値見直し : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    各主要都市の年平均気温の新しい平年値は、従来より0・2〜0・5度高くなっており、地球温暖化などの影響が反映された形。気象庁は「猛暑や暖冬が特別でなくなりつつある」としている。 気象庁は過去30年間のデータに基づき、10年ごとに平年値を更新している。今回は1971〜2000年の平均から、1981〜2010年の平均に切り替える。長期的な温暖化に加え、数十年周期の自然変動で、上昇傾向がはっきり表れた。 各地の平年値で、上昇が最も大きかったのは高松市と山口県下関市の0・5度。都市部の気温が上がるヒートアイランド現象の影響が加わり、東京、大阪、名古屋、札幌、福岡などの大都市も軒並み、0・4度と高い上昇を示した。

    guldeen
    guldeen 2011/05/14
    『平年』ってのは、過去10年の平均。だから時代が後にずれて、それが温暖化のさなかなら、その温暖化を反映した『平年値』になるのは当然ではある。が…。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2011/05/09
    これほどの数値は、平時ならあきらかに『異常事態』なのだが…、悲しい事に『戦時が続けば、それも日常の一つ』になってしまうのが、人間社会の常。
  • 大地震、5~6日前に「前兆」 上空の電離層乱れる - 日本経済新聞

    多くの地震学者が予想していなかった東日大震災だが、その5~6日前に「明瞭な前兆」を電気通信大学の研究グループが確認していた。同グループが注目するのは地震の前に現れる大気上空の電離層の乱れ。地震学者にはない視点で独自の観測網を整え、東海地震など巨大地震の予知に成功したいと話している。太平洋上で観測地震が起きた3月11日午後2時46分過ぎ。電通大の研究グループを率いる早川正士名誉教授は、東京都

    大地震、5~6日前に「前兆」 上空の電離層乱れる - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2011/05/02
    阪神大震災の頃も、そういう『遠距離の放送の感度が高まった』という現象はあったと聞く。
  • イカの取れすぎは大地震の前兆?…徳島で4倍も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    阪神大震災の前年にもイカの漁獲量が大幅に増えたことが知られており、漁師の中には「イカが取れすぎて驚いた。大地震の前兆だったのでは」と信じる人もいる。因果関係は解明されていないが、専門家は「興味深い現象」と注目している。 県内のイカ漁の主な漁場は紀伊水道で、特に多いのはコウイカの一種ヤケイカ。小松島漁協によると、最盛期の今年1〜2月、港に水揚げされたイカは約200トンで例年の2〜4倍。県北部の漁協でも今冬、イカの水揚げは70トンあり、例年の3倍だった。また、対岸の有田箕島漁協(和歌山県)でも、イカの水揚げが例年の2〜3倍の約700キロあったという。 農林水産省の統計によると、県内の「イカ類」の水揚げは阪神大震災前年の1994年は491トン。93年の1・4倍、92年の1・9倍もあった。当時は全国の漁師たちの間で、イカと地震の関係が話題になったといい、現在でも地震の前兆現象の報告会などで報告され