タグ

educationとpcに関するguldeenのブックマーク (32)

  • 大阪全教員にPC…配備率36%、全国99%超 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市教委は、市立小中高の校長らを除く全教員約1万2000人に業務用ノートパソコンを1台ずつ配備する方針を固めた。 配備は来年1月を予定しており、リース代などの関連事業費約6億4000万円を今年度補正予算案に計上する。 市教委はこれまで、児童・生徒の卒業証書台帳や内申書の基となる指導要録について、「大事な記録なので心を込めたい」とする教員の意見に配慮し、手書きでの作成を指導してきた。しかし、橋下徹市長が「無駄な労力。事務の効率化を図るべきだ」とパソコンでの作成を指示。計画では指導要録のほか、通知表などの書類作成での利用を勧める。 現在、各校に、校長、教頭用に1台ずつあるだけで、教員用には共有パソコンが5台程度しかない。昨年3月現在の文部科学省の調査では、大阪市の教員へのパソコン配備率は36・6%で、全国平均(99・2%)を大きく下回っていた。

    guldeen
    guldeen 2012/06/02
    そもそもITオンチの教員が子供らに、21世紀向けに何を教えられるというのかね▼まぁ、教員らは『ガリ版』世代だろうし、生まれた時からパソコンに親しんでる子供らにIT方面で太刀打ちできんのは分かるけどさ。
  • 高齢者パソコン教室補助金申請→役所 「お年寄りにパソコンなんて必要ない」と門前払い : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:影の大門軍団φ ★投稿日:2012/01/29(日) 10:11:59.35 ID:???0 高齢者PC教室補助金申請に役所「年寄りにPC不要」と門前払い http://www.news-postseven.com/archives/20120129_83373.html 65才以上が人口の23.1%を占め、4人に1人が高齢者という「超高齢化社会」が目前に迫る日。自宅で孤独死する高齢者の数も10年で倍増し、東京23区内だけでも年間2000人を超える。そうしたなか、まずはパソコンにトライし、ネットで交流を広げ、おひとりさまであっても自立し、生き生きとした毎日を送るシニアたちが増えているという。 「そうはいっても、いまさらパソコンは難しくて…」と躊躇しがちなお年寄りの背中を押したのが、大川加世子さん(81)が代表を務める「コンピューターおばあちゃんの会」(東京都世田谷区)だ。同会の

    高齢者パソコン教室補助金申請→役所 「お年寄りにパソコンなんて必要ない」と門前払い : オレ的ゲーム速報@刃
    guldeen
    guldeen 2012/01/30
    役所側の人間の、この決めつける態度って、一種の差別にならないの?>『高齢層にパソコンなぞ不要』
  • asahi.com(朝日新聞社):教科書はタブレットPC 佐賀の小学校で公開授業 - 社会

    電子教科書の入った端末で授業を受ける児童たち=27日午後2時24分、佐賀市西与賀町の西与賀小、葛谷晋吾撮影  机の上のマイパソコンで電子教科書を開く。未来の学校って、こんな感じ?――。情報通信技術を活用した学校教育を進める総務省の「フューチャースクール」推進事業の公開授業が27日、佐賀市の小学校であった。の教科書と同じ内容の電子教科書を用いた全国初の公開授業で、県内外の教師ら100人以上が見学。子どもたちの反応も「いろんなことができて楽しい」と上々だ。  全国10の実証校の一つに選ばれた市立西与賀小。公開されたのは4年生の算数の授業で、「でこぼこした形の面積を求めよう」が目標。児童が自分専用のタブレットパソコンで教科書ソフトを立ち上げると、L字形の図形が画面に現れた。タッチペンでなぞってL字形を大小の長方形に切り離して、面積を求めていく。自己流の切り方で新しい計算方法を見つけては、次々と

    guldeen
    guldeen 2011/02/02
    おぉ、俺の幼少時に描かれていた『未来の授業』風景が少し具現化しとる。id:Nihonjin↓『他人に聞く際のネチケット』さえ身に付ければ、ウェブ経由で質問ややり取りができる仕組みでもあるんですけどね、これって。
  • 日大医学部人事のファイル流出!医療ミス、大麻もみ消し、セクハラ、政治がらみの危険文書も:ハムスター速報

    日大医学部人事のファイル流出!医療ミス、大麻もみ消し、セクハラ、政治がらみの危険文書も カテゴリニュース 1 : 土鍋(長野県):2010/04/25(日) 23:40:43.15 ID:G2Aa5iYf [写真集][IV] karasawa(20100425-004951)のアルバム.zip 147,350,569   a662867xxxxxe6bfc8e906f1f22846ff35062ce [Share]  直接のハメは無いが、そこそこ可愛い彼女のヌード数十枚。 別の女性の下着姿もあるし、こりゃ不倫だな。 [殺人] karasawa(20100425-004951)のメール.zip 607,827,993  8bfcadaxxxxxe663ebf4d8c69829967e117 [Share]  [殺人] karasawa(20100425-004951)のキンタマ.zip 19

    guldeen
    guldeen 2010/04/27
    続き→http://hamusoku.com/archives/3091023.html 予想通りというか、ZAKZAKの食いつきがすげぇ…。Yahooニュースにも配信してるから見る人は意外と(?)多そうなのが。そして関係者哀れ。
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    guldeen
    guldeen 2010/02/09
    誰か一人でも、ITの専門家を招聘するという発想は無かったの?こいつら、「私達はPCオンチです」って自白してるに等しい。一方で、児童・生徒らはDSマジコンでワレズ行為にいそしんでいるという矛盾。どうしようも無い
  • 渡部通信〜 改悪教育基本法反対の「2・6総決起集会」に220人

    ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」 ・「千葉高教組」・「新芽ML」。 の渡部です。 日(2月6日)、東京では様々な集会がかち合う中、 「2・6総決起集会」(第六回)が開かれ、 220人が参加しました。 集会ではまず、 主任教諭制度が導入された東京都の学校現場の様子が 小学校、養護学校、高校のそれぞれの現場から報告されました。 中でも、興味深かったのは、高校で各人に、 コンピューター(1台)と覚えにくいパスワード(2つ)が配布され、 その管理がすごくうるさく、置き方まで指定され、 戦中鉄砲などが兵隊に渡された時と同じ状態に なりつつと報告されたことです。 しかも成績は都が集中管理、電子黒板なるものも導入され、 そのための強制的研修なども行われています。 (コンピューター会社に儲けさせるため?) 次ぎに斉藤貴男さんの講演。 斉藤さんは、「政権交代」は起きたが、 民主党は自民党がやっていた「新

    guldeen
    guldeen 2010/02/09
    俺は8ビットマイコンの頃からPCが社会に浸透していくさまを見てきた世代だけど、これはちょっと超絶理解不能なレベル/なるほど、こういう人が銀行の暗証番号を、自動車の番号や生年月日にしてるのか…ダメだこりゃ。
  • 2ちゃん的韓国ニュース : パソコンとパスワード渡された教師 「戦中鉄砲などが兵隊に渡された時と同じ状態に」

    1 : 【news:5】 紙(東京都):2010/02/07(日) 14:10:56.49 ID:2i7Mo/1C ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」  ・「千葉高教組」・「新芽ML」。 の渡部です。  日(2月6日)、東京では様々な集会がかち合う中、「2・6総決起集会」(第六回)が開かれ、220人が参加しました。 集会ではまず、 主任教諭制度が導入された東京都の学校現場の様子が小学校、養護学校、高校のそれぞれの現場から報告されました。 中でも、興味深かったのは、高校で各人に、コンピューター(1台)と覚えにくいパスワード(2つ)が配布され、その管理がすごくうるさく、置き方まで指定され、戦中鉄砲などが兵隊に渡された時と同じ状態になりつつと報告されたことです。 しかも成績は都が集中管理、電子黒板なるものも導入され、そのための強制的研修なども行われています。 (コンピューター会社に儲けさせるた

    guldeen
    guldeen 2010/02/09
    別ブ※ id:entry:19157324/イヤこいつ、絶対戦後生まれやんw実際に銃を持った事あんの? IDとPWは別々に管理しろってのは、PCを扱う者には基本の基本。「実印」か運転免許証のレベルの重要さだから、厳重管理しろって話。
  • パソコンとパスワードを渡された教師「戦中鉄砲が兵隊に渡された時と同じ状態に」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    パソコンとパスワードを渡された教師「戦中鉄砲が兵隊に渡された時と同じ状態に」 1 名前: 【news:5】 紙(東京都):2010/02/07(日) 14:10:56.49 ID:2i7Mo/1C ?PLT ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」 ・「千葉高教組」・「新芽ML」。 の渡部です。 日(2月6日)、東京では様々な集会がかち合う中、 「2・6総決起集会」(第六回)が開かれ、 220人が参加しました。 集会ではまず、 主任教諭制度が導入された東京都の学校現場の様子が 小学校、養護学校、高校のそれぞれの現場から報告されました。 中でも、興味深かったのは、高校で各人に、 コンピューター(1台)と覚えにくいパスワード(2つ)が配布され、 その管理がすごくうるさく、置き方まで指定され、 戦中鉄砲などが兵隊に渡された時と同じ状態に なりつつと報告されたことです。 しかも成績は都が集中管理、電子

    パソコンとパスワードを渡された教師「戦中鉄砲が兵隊に渡された時と同じ状態に」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2010/02/09
    まったくもって、お話にならない。俺は8ビットマイコンの頃からPCが社会に浸透していくさまを見てきた世代だけど、これはちょっと超絶理解不能なレベル。どんだけ時代錯誤なんだよ、このヒト…。
  • パソコンは何歳から子供に触らせるべきなのか?

    13 名前: オキザリス・アデノフィラ(愛知県):2009/07/06(月) 21:05:39.70 ID:py61WjT6 ネットに繋がなければ小学生からでも 160 名前: ナツグミ(アラバマ州):2009/07/06(月) 21:42:36.24 ID:gAuqd9Cc 2チャンネルだけは見させたくない 385 名前: 斑入りカキドオシ(神奈川県):2009/07/07(火) 04:46:38.62 ID:c7d6helm ネットばっかりやってるとこんなとこに朝から常駐するようになるからな 20 名前: ジンチョウゲ(鳥取県):2009/07/06(月) 21:06:51.15 ID:pIij7deR 就職して正社員になってから。。。 94 名前: ヤマブキ(関西地方):2009/07/06(月) 21:22:55.75 ID:XWrDgCN5 パソコン使えないと就職したとき色々不便

    guldeen
    guldeen 2009/07/15
    俺が小6の頃に、会社工場の知合いの人の家のPC-6001を触らせて貰ってたり、店のJR-100(松下)を触ってたりした記憶が。当時のNHKテキストや「子供の科学」にBASIC講座が載ってたわ→その後ベーマガへ…
  • JISキーボードという喜劇 - コデラノブログ 3

    鳴り物入りで登場の世界最薄ノートPCDELL「Adamo」の日向けモデルは、やっぱりJISキーボード仕様なんだそうである。 なんでこうも日仕様にこだわるのか不思議なのだが、学校の先生から興味深い話を聞いた。今小学校では、文科省の学習指導要領に基づいて、パソコンを取り入れた授業が展開されている。だいたい中学年から、早いところでは低学年から、キーボードを使っての入力を授業の一環として行なうことになる。 ところが、「ローマ字」を学習するのは小学校高学年なので、子供たちには日語キーボードを使ったかな入力を教えざるを得ないんだそうである。そんなわけで、キーボードをJISにしないと学校案件が通らないので、日で売られるPCはJISキーボードにしてしまうらしい。 しかし、だ。早くからIT教育は立派なことであるが、この子たちが大人になる頃は、ネット社会も成熟して国境がなくなることだろう。国際社会の

    guldeen
    guldeen 2009/04/28
    自分はワープロを初めて買ったのが高校生の頃で、当初はカナ打ち・途中からローマ字打ちに換えた人/カナ打ち"しか"出来ないのは悲劇だろうね、これは確かに。
  • 中高生に自分専用パソコンは必要か?:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「中高生に自分専用パソコンは必要か?」 1 朝鮮社会民主党(神奈川県) :2008/10/23(木) 06:54:38.81 ID:Hvpjc8RE ?PLT(12223) ポイント特典 中高生の子供を持つ皆さん。あなたのお子さんは自分専用のパソコンを持っていますか? あなたはお子さんに、持たせたいですか?中高生に携帯電話を持たせるかどうかについては、日では既に「持たせる」が主流になりつつあるようだ。携帯メールを利用したいじめ、学校の「裏サイト」や出会い系サイトへのアクセスなどの問題はあるにしても、やはり便利さと「いざ」というときに連絡できるといった利点には代えられないということだろう。 では、パソコンはどうなのだろう?中学生や高校生がマイ携帯やマイテレビ、マイMP3プレーヤーを持つように、自分専用のパソコンを持つことはプラス面が多いのか、はたまたマイナス

    guldeen
    guldeen 2008/10/24
    そのアフィはw/自分用のPCを買ったのは大学の頃・しかもパソ通の黎明期だったのを思い出した。今じゃ4万も出せば、使える中古PCが買える時代。問題はネット接続の手段だが…関西ならhttp://eonet.jp/eo64/てのもアリ。
  • 10歳までにパソコンでネットやると将来的にダメ人間になるのか:アルファルファモザイク

    屋根からラブホに侵入し、天井破って男性らのいる室内に侵入。米兵ローレンス・A・ボップ・ジュニア容疑者逮捕…青森

    guldeen
    guldeen 2007/06/03
    小学生でパピコンやJR-100、高校でMSXに触れ、大学ではFORTRANやC言語に四苦八苦・20代後半でパソ通してた自分は、自作PCやHTMLタグ手打ち・ネット検索スキル程度しか無いなぁ。