タグ

energyとscienceとearthquakeに関するguldeenのブックマーク (12)

  • サンドウィッチマンの2人が福島第一原発の原子炉格納容器の中まで入り廃炉作業の現状を伝える #お風呂いただきます

    リンク サンドのお風呂いただきます - NHK 「福島第一原発の中へ&浜通りのいまSP」 - サンドのお風呂いただきます - NHK 東日大震災から10年、サンドウィッチマンが事故を起こした福島第一原発に入り、廃炉作業の現状を伝える。水素爆発があった原子炉建屋の廃炉作業や停止中の原子炉格納容器を見学。廃炉の現状と課題を伺う。そして原発事故の影響で全ての牛が犠牲となった牧場へ。廃業危機から再起へと至る10年間の家族秘話に迫る。さらに、避難地域の学生のために作られた「ふたば未来学園」へ、避難生活をしてきた高校生が今描く未来を伺う。 567

    サンドウィッチマンの2人が福島第一原発の原子炉格納容器の中まで入り廃炉作業の現状を伝える #お風呂いただきます
    guldeen
    guldeen 2021/03/12
    断片的にしか見てなかったが、なかなか緊迫感のあるロケだったし「これは(廃炉まで)時間かかるわ」と、彼らの実感に同意できた放送だった(-_-)
  • 映画「Fukushima50」ーよく出来ているが、誘導されてしまう危険性?: 原発事故の悲劇を描いた映画「朝日のあたる家」監督日記

    原発事故の悲しみを描いた作品。山太郎が出演。全国23館の映画館で公開。大ヒット。海外6カ国で上映。DVDレンタルはゲオの宅配で!http://asahinoataruie.jp Fukushima50ーはどう見ればいいか?=よく出来ているが、誘導されてしまう危険性 以前に原発事故の映画を作った者として、とても興味があった。映画はオープニングから地震が起こり。パニック映画等でありがちな長い人物紹介はない。有名俳優を多数起用しているので、誰が誰でという混乱もなく見れる。それぞれの役者が個性的なので、その俳優を知らなくても役どころも分かる。 金も時間もかけている。津波はCG。福島第一原発もリアルに再現。原発内もよく出てきている。事故のことも、とてもよく調べて再現。僕も徹底取材したので、それが分かる。それでいて専門知識がなくても分かる表現。退屈させないスピーディな展開。感動の場面もある。俳優も熱

    映画「Fukushima50」ーよく出来ているが、誘導されてしまう危険性?: 原発事故の悲劇を描いた映画「朝日のあたる家」監督日記
    guldeen
    guldeen 2020/03/07
    実際にあった直近の出来事をエンタメという形で見せる事の功罪。
  • MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 - A Successful Failure

    2011年03月14日 MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 Tweet エントリの内容は現時点では古く、誤りを含んでいます。 追記内容を確認ください。 3月16日追記 こちらの告知によれば、MITのDr. Josef Oehmenのポストがもたらした関心に対して応え、タイムリーで正確な情報を提供する必要性(彼は原子力の専門家ではなく、元ポスト(エントリ内容)にはいくつかの重大な誤りが含まれていることが指摘されている)から、MITのチームが活動を開始している。オリジナルのblogはMIT原子力理工学科(Department of Nuclear Science and Engineering (NSE))のスタッフからなるチームによって運営されているMITサイトにマージされ、誤りを修正した改訂版が提供されている。最新の状況に沿った専門家によるより正確な

  • 原子力時代終焉・統制不能…各国報道も原発集中 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故が連日、深刻化するにつれて、各国メディアの報道も、原発の危険性に集中し始めている。 【ワシントン=山田哲朗】米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は14日、「電力会社幹部はどうすればいいか分からず、完全にパニックだ」とする業界関係者の見方を紹介、最悪の場合は燃料が格納容器の底を突き抜ける「メルトダウン」が起きる恐れを指摘した。 米メディアの関心は、放射性物質の拡散や米国内の原発の耐震性などにも移っている。14日のホワイトハウスでの記者会見では、「同規模の地震に米国の原発は耐えられるのか」「最悪のシナリオでも、アラスカや西海岸に(日からの)放射性物質は届かないか」といった質問が相次ぎ、米原子力規制委員会(NRC)のグレゴリー・ヤツコ委員長が「距離から見て米国に害が及ぶことは、まずない」などと否定に追われた。 米国内には104の原発があり、電力の2割をまかなってい

  • 1都4県で過去最高の放射線量…核実験時除く : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省は15日、都道府県で実施している放射線量の測定で、同日午前9時までに栃木、埼玉、千葉、東京、神奈川の1都4県で、近隣国で核実験があった時などを除くと調査開始以来、過去最高の放射線量を観測したと発表した。 同省によると、最も高かった栃木県は毎時0・864マイクロ・シーベルトで、東京都の同0・147マイクロ・シーベルト、埼玉県の同0・129マイクロ・シーベルトと続いた。中国の核実験の時より低く、胃のX線検診600マイクロ・シーベルトの500分の1に満たないが、栃木では平時(0・03マイクロ・シーベルト〜0・06マイクロ・シーベルト)の30倍の値だった。

    guldeen
    guldeen 2011/03/15
    ん?という事は、過去の核実験の時には、これと同等の放射性物質が大気中に飛散してたって事?ひでぇ。
  • BBC「爆発は大きな問題ではない。これだけの問題に収容している東電の技術は素晴らしい。世界でも類を見ないほど堅牢な施設だ

    2011年03月15日05:06 BBC「爆発は大きな問題ではない。これだけの問題に収容している東電の技術は素晴らしい。世界でも類を見ないほど堅牢な施設だ カテゴリ時事 BBC「爆発は大きな問題ではない。これだけの問題に収容している東電の技術は素晴らしい。世界でも類を見ないほど堅牢な施設だ 1 :名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 23:06:16.28 0 ID:? ソースはBBC シングルV「Danceでバコーン!」 [DVD]posted with カエレバ℃-ute アップフロントワークス(ゼティマ) 2010-09-01Amazon楽天市場YahooショッピングYahooオークション7net 2 :名無し募集中。。。:2011/03/14(月) 23:07:13.48 0 ID:? BBCになぜか東京電力のCMが流れないように祈る 3 :名無し募集中。。。:2011/

    guldeen
    guldeen 2011/03/15
    結局、現場の人だけにシワ寄せが来るんだよな…
  • 【物理板】福島原発、放射能を説明・解説して差し上げるスレ : VIPPERな俺

    guldeen
    guldeen 2011/03/15
    α・β・γ線や中性子線の特性や問題。放射線が生体にヤバいのは、リンパ球や遺伝子コピー(消化酵素・その他)に悪影響があるから。▼なんせ20世紀に入ってからの学問なので、実証場面の積み上げが少ないのも事実。
  • 早野教授のまとめ・東大原子力系卒業生および有志協力チーム

    INDEXに戻る  Twitterを見る 1. 被曝について Q. いま現在,報道されてる程度の放射線量でも被曝するものなのでしょうか? A. 放射性の原子が数十~数百個皮膚に付着しただけで,ガイガーカウンターで被曝が検出されます.今回の被曝程度は分かりませんが,被曝の検出感度は非常に高いものです. ⇒健康に影響が出始める被曝量より少ない量になることが,発電所周辺の放射線監視施設からの情報から推定されますので,ご安心ください.放射線検出の感度(被曝の有無を確認する方法)の精度は非常に高いです. Q. 間接的な被曝などについては心配したほうがよいのでしょうか.たとえば近海で獲れた魚とかには気をつけたほうが良いのでしょうか? A. 漏れた放射性物質の量が,いま報道されているレベルなら心配ありません.自然界にも放射線を出す物質は沢山あります. ⇒周辺地域の農作物,近海の魚,酪農などの環境への放

  • 原発の説明が?な人へ 東大理学系研究科早野教授のFAQ Twitter回答が秀逸 - あるき亭

    1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/03/13(日) 20:42:23.89 ID:0a8h このページは、東京大学理学系研究科の早野龍五教授(@hayano)が、ツイッター上で一般の方から寄せられた質問に回答した記録をもとに、有志がツイッターに馴染みがない人にも読みやすいように編集してくださったものです。 Q&Aという形式上、一部言葉遣いを変更し、内容をまとめています。元の発言に関しては、末尾リンクから御確認下さい。また、早野教授は発言時点で入手できる情報から、最大限の回答をしてくださっていることを御理解ください。 最新情報に基づき訂正すべき点、お気付きになった点などがありましたら、お問い合わせフォーム、あるいは @smcjapanでツイッターから御指摘頂けましたら幸いです。 http://matome.naver.jp/odai/21299984182

    guldeen
    guldeen 2011/03/14
    原発事故の報道に際して、ウチの上司が『原発の燃料とかって何なん?電池みたいなもん?』とか言ってるレベルだからなぁ…orz 核物理やタービン発電機など、一般人がピンと来ないのは仕方無いのかも。
  • 【東日本大震災】原発爆発事故 「スリーマイル」と同レベル 沈静化へ実績どう生かす - MSN産経ニュース

    東京電力が完全休止を決めた福島第1原子力発電所1号機の事故は、燃料が露出して炉心の溶融が起きているという点で、米スリーマイル島の原発事故など過去の大事故と同様の深刻な事態といえる。ただ、その一方で、多数の死者を出した旧ソ連のチェルノブイリ原発事故とは多くの点で異なることも事実だ。 スリーマイル島事故は1979年に起こった。原子炉タイプは、スリーマイル島が「加圧水型軽水炉(PWR)」、福島第1が「沸騰水型軽水炉(BWR)」で、タービンを回す蒸気の出し方が異なるが、炉心溶融の過程は同じだ。 大きな違いは事故の原因だ。スリーマイル島では原子炉を冷やすべきところで逆に冷却装置の使用を抑えるなど、いくつもの人的ミスが重なった。一方の福島第1は「震災規模が予想をはるかに上回った」(保安院)部分が大きい。原子炉に電気を供給するディーゼル発電機が津波で故障した上、交通が寸断されて復旧のための電源車両が到着

    guldeen
    guldeen 2011/03/13
    不幸中の幸いとでも言おうか、この炉が沿岸部に位置することは、海からの補強物資輸送が出来るということ。
  • 福島第一原発、放射性物質含む蒸気外部に放出へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海江田経済産業相は12日午前3時過ぎ、経産省内で記者会見し、東京電力が、地震で自動停止した福島第一原子力発電所の格納容器内の圧力が異常上昇したため、放射性物質を含む蒸気を建屋外部に放出し、圧力を下げる措置を行うと発表した。 海江田経産相は「容器内の放射性物質は微量とみられる。海側への風向きの時に放出すれば、避難したり屋内待機している住民の安全は保たれている」とし、住民には落ち着いて対処するよう求めた。 この後、東京電力が記者会見し、格納容器内の蒸気を、高さ120メートル排気筒を通じて屋外に放出するのは1〜3号機が対象になりうることを明らかにした。1号機の格納容器の圧力は、設計値の1・5倍に異常上昇したとみられる。放出の時期、順序は未定。 経産省原子力保安院によると、1号機の格納容器が上昇したのは、原子炉圧力容器から蒸気が漏れ出したためとみられる。

  • 原発避難指示 半径10キロに拡大 NHKニュース

    原発避難指示 半径10キロに拡大 3月12日 6時18分 経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、福島第一原発の周辺では、これまで半径3キロの範囲で住民に避難の指示が出ていましたが、午前5時44分、総理大臣の指示を受けて、新たに施設から半径10キロに拡大して住民に避難を指示しました。

    guldeen
    guldeen 2011/03/12
    あくまで『漏れたらこの範囲まで到達しますよ』って話であって、現在すぐ危ないってわけではないのでは?
  • 1