タグ

historyとおもしろいに関するguldeenのブックマーク (20)

  • あまりにも言葉にできない方言辞典

    「新潟市には「長期放置した飴の表面が溶けてベトベト」になってしまうこと」を表す「飴がなく」って方言があるんだけど」から始まった、各地の「標準語だと思っていた方言」「標準語に該当する表現がない方言」「標準語で意味を説明するのがすごく難しいニュアンスの方言」の集合体です。 方言の言及頻度や地域の分布をまとめたら、レポート書けそうなレベルです。

    あまりにも言葉にできない方言辞典
    guldeen
    guldeen 2019/09/17
    まとまってた▼こういうのは『発音のリズム』だからね。書き言葉とは違う、個人間でのやりとりの中から生まれる、形容詞・形容動詞のかずかず。
  • 浅草のマルベル堂でプロマイドを撮ってもらったんですけど - ジモコロ

    美空ひばり、沢田研二、ピンク・レディー…昭和を彩った往年のスターのプロマイド写真を専門的に撮影&販売する浅草の「マルベル堂」。3年前から一般の人もスターっぽいプロマイドを撮ってくれるサービスを始めたので、店長に話を聞きつつ自分もプロマイドを撮ってもらいました どうですか?こんにちは、まきのです。 浅草の仲見世商店街からちょこっと横の通りに入ったところにあるプロマイド専門店「マルベル堂」でこういう写真を撮ってもらえるんです。 店内には所狭しと往年のスターのプロマイド写真が並んでいて、大正10年開業から96年の歴史を感じさせます。 映画俳優からプロレスラー、男性アイドルに女性アイドルなど、昭和を彩った人々が、あの時と変わらぬ姿で微笑んでいます。とにかくものすごい数! せっかくなので、そんなプロマイド写真の老舗「マルベル堂」店長の武田さんに、プロマイドにまつわるエトセトラを聞いてみました。 伝統

    浅草のマルベル堂でプロマイドを撮ってもらったんですけど - ジモコロ
    guldeen
    guldeen 2017/10/19
    わはははー(^^; なるほど、定番ポーズの構図で撮ると、たしかに『往年のあの雰囲気』になるね
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
    guldeen
    guldeen 2010/09/25
    グッと来るね、こういう『仕込みネタ』は。
  • なんでも(=´∇`=)ちゃんねる : 明治~1940年代の写真アルバムが出てきた - livedoor Blog(ブログ)

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 23:41:48.34 ID:rnbVKSP60 もったいないのでうpしてみます。 ほとんど戦前のものだと思いますが、戦後のもあるかも 305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/01/11(月) 05:04:12.28 ID:CMslEv0J0 以上にて写真全てうp完了になりました! 予想以上の皆様に見て頂けてうれしいです。 捨てられる寸前だった写真だったので、皆さんに見て頂いて供養できたと思います。 遅くまでどうもありがとうございました。 306 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/01/11(月) 05:04:44.88 ID:c6YiIf2v0 乙!! 307 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

    guldeen
    guldeen 2010/01/11
    id:at_yasu↓カジ速のスレ(id:entry:18480278)によれば、新潟の人だそうな/しかしよく、この時代にこれだけ撮影(当時はカメラもフィルムも高価だったはず)できたものだ。よほどの資産家だったのだろう。
  • http://www.kajisoku.org/archives/51336086.html

    guldeen
    guldeen 2010/01/11
    新潟かぁ。これが都会だったら、空襲で消失してたであろう歴史的写真が、ここまで集積されると錚々たるものを感じる。
  • タモリが歩いた秋葉原 - テレビの土踏まず

    19 日に放送された NHK 総合「ブラタモリ」の「秋葉原」編が超面白かったです。 街歩き番組で秋葉原を扱うとなれば、うっかりしてると「萌え」的な方向に流れがちで、たしかに今回の「ブラタモリ」もメイド姿の女性が出現していたのですが、しかしそれもあくまでアクセントに過ぎません。 今回の秋葉原編のテーマは「振り返らない街」。この言葉を軸にしながら、しかしタモリは秋葉原の街それ自体の過去を振り返り、あるいは自身の青春時代までも振り返ることになるのでした。 以下、そんなタモリの秋葉原での発言を振り返ってみます。 ○まずは駅前の電気街をブラブラしながら思い出を語る 東京に来たばかりの頃、電気街を見てみたくて秋葉原に来たんですけど。 僕は高校まで地方にいまして、ラジオとか無線のものを組み立てるんです。 でも電気部品というのがそんなに地方には自由にないんですよ。 「あそこに行けば何だって揃う」と。 ○道

    タモリが歩いた秋葉原 - テレビの土踏まず
    guldeen
    guldeen 2009/11/20
    ぎゃああ、見逃したぁぁ/タモさんは無線少年(アマ無線免許持ち)だから、鉄道もそうだろうけど電気工作に胸躍らせるのは判る。しかしホント、なんでアキバがオタク文化のホームグラウンドになったんだろ。
  • ヒップホップで学ぶ日蓮 - 完全教祖マニュアル

    日蓮というと、創価学会や日蓮正宗や顕正会などの大となった仏教者で、もちろん日蓮宗の大でもあるわけですが、創価学会や顕正会は知っていても、日蓮自体はよく知らない人も多いと思います。「良く分からんが立派な人だったんだろうな」と思ってる人も多いでしょうが、まあ立派かどうかは個人の価値観なのでさておき、かなりエキセントリックな人物であったことは間違いありません。僕は個人的にはギャングスタラッパーのような感じで理解しています。こういうこと書くと日蓮信者とヒップホッパーを同時に敵に回しそうな気もしますが、まあ気にせず、ラッパーとしての日蓮像を紹介したいと思います。 マジでリアルな修行時代 ・まず、日蓮の生まれですが、彼自身は「賤民の子」であると自称しました。生まれの貧しさや裏街道を歩いてきたと主張するのはギャングスタラッパーの基ですね。ちなみに、日蓮は漁師の子だとか、さる高貴な血筋の方だとか色々

    guldeen
    guldeen 2009/11/10
    まぁ実際問題、「宗教って後発興隆組ほど主張が過激」(清教徒とか)だし、トリックスターとしての布教者は歴史上たくさん居るし、あながち間違っては無い解釈かと。しかしこれはw/ちなみにうちは母方が日蓮宗。
  • ドイツ剣術入門 :: デイリーポータルZ

    武士道があるように、ヨーロッパには騎士道がある。 騎士の道。梅酒で晩酌しながらカメに餌をあげるのを楽しみにしているような男はまず通ることのない道なのだが、ドイツ剣術というものを通じて騎士道を学べるナイトスクールがあるというので、興味位でいってきた。 そして騎士道を叩き込まれてきました。物理的に。 (玉置 豊) いきなりドイツ剣術のトーナメントに出場だ ドイツ剣術という初めて聞く武術を教えているのは、ネットサーフィンで出会った目白にあるキャッスル・ティンタジェルというところ。 ここのナイト(夜じゃなくて騎士)スクールの一環として、「第4回ティンタジェル・剣術トーナメント」という、どこかマンガチックな香りがする大会がおこなわれるというので、体験取材をさせていただくことにした。

    guldeen
    guldeen 2009/07/14
    俺は「笑ってコラえて」で見た記憶がある。
  • 世界史講義録

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    guldeen
    guldeen 2009/05/07
    俺も高校は世界史取ってた人なんだけど、いやこれはすごいわ。ネット時代は自分の好奇心次第で、いくらでも勉強ができるって事を痛感。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 【声優・仏像】飛影役などでお馴染みの声優、檜山修之さんと鎌倉時代に活躍した仏師、運慶作の矜羯羅童子像がソックリで一部で話題に

    【声優・仏像】飛影役などでお馴染みの声優、檜山修之さんと鎌倉時代に活躍した仏師、運慶作の矜羯羅童子像がソックリで一部で話題に 檜山修之 檜山 修之(ひやま のぶゆき、1967年8月25日 - )は、日の男性声優。 アーツビジョン所属。広島県廿日市市出身。身長168cm。血液型はA型。星座はおとめ座。 代表作は『幽☆遊☆白書』(飛影役)、『勇者特急マイトガイン』(旋風寺舞人役)、OVA『機動戦士 ガンダム 第08MS小隊』(シロー・アマダ役)、『勇者王ガオガイガー』(獅子王凱役)、『頭文字D』(中里毅)、 『ガサラキ』(豪和ユウシロウ役)、『マリア様がみてる』(柏木優)、『BLEACH』(斑目一角役)、 ゲーム『テイルズオブリバース』(ヴェイグ・リュングベル)など。 http://ja.wikipedia.org/wiki/檜山修之 矜羯羅童子 矜羯羅童子(こんがらどうじ)は、不動明王の

    guldeen
    guldeen 2009/03/12
    なんという「時空を越えた生き写し」…。
  • 無題のドキュメント 昔の新聞出てきた おばあちゃんが戦前の話してくれた

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2009/02/08(日) 08:14:45.85 ID:81qBwIoM0 前すれの「部屋の掃除していたら、戦前の新聞が出てきたwwwww」が 過去ログに入っていたので新しい画像含めて再うpしていきます。 なお前すれに載せたものにはURLの後に@をつけております。 戦争状況1 @ @ 前スレ 部屋の掃除してたら、戦前の新聞が出てきたwwwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2009/02/08(日) 08:21:35.34 ID:81qBwIoM0 日中戦争が激しさをますばかりです。 戦争状況2 @ @ @ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/08(日) 08:23:49.93 ID:F/EmDj6i0 すごーい 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送

    guldeen
    guldeen 2009/02/12
    「あまとりあ」でググると、久保書店の広告が上位に来るのはご愛嬌。しかし文語バリバリの感覚は、今の俺らには真似できんカッコ良さだなぁ。
  • 無題のドキュメント 部屋の掃除してたら、戦前の新聞が出てきたwwwww

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/06(金) 00:08:35.08 ID:0x04i07Q0 今からうpする 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/06(金) 00:09:45.45 ID:ToKdcgKiO 興味深い 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/06(金) 00:10:37.69 ID:0x04i07Q0 日中戦争 日中戦争2 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/06(金) 00:14:38.94 ID:0x04i07Q0 北一輝死刑 日独防共協定 俺の部屋、わけがあって大正時代からあるwwwww 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/06(金) 00:15:49.83 ID:EU

    guldeen
    guldeen 2009/02/06
    こういうのが旧字体乍ら読める面白さ。GHQや文化人の言うままに「日本語ローマ字化」を推進してたら、今頃この紙面を読める者は地上にほぼゼロなのが怖い(朝鮮半島では総ハングル化で、戦前資料読める人がごく少数…)
  • あんそく やる夫で学ぶフェルマーの最終定理 【前編】

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/01/31(土) 19:19:08.19 ID:LY4Am/Gd0 !. :./: : : : : : : : : : |: : : : : : : : : : : ,'.:.!    \:ヽ : :.、:.:.:!:.:.:.ヽ l: . .!. : : . : : . : : : :.!: : : : : : : : : : :,':./   _ゝ‐-: :|、:.!:.:.:.:.ヽ !. ..l. : . : : : : : : : : :|: : : : : : : : :l: イ;.!, -'"´    ト:.:.:!:l:..|:.:.:.:.:.:!     こんばんは、佐々木です。 . !. . |: : : : : : : : : : : :ト; : : : : : : :.! l !イ       !

  • 日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋

    置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです 質問文からすると当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした 騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした 最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀

    日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋
    guldeen
    guldeen 2009/01/30
    「武器が発達すると、盾は使われなくなる傾向がある」というのは目からウロコ。
  • 間違いだらけの世界の宗教

    ユダヤ教 ・アダムの股間がイチジクの葉で隠れていたから激怒した ・「オタクが嫌いなYHWです。特に女オタクが嫌いです。なんでそんなにホモが好きなんですか。」みたいな理由で街を滅ぼした。 ・「浮気したら地獄に落とすから」 ・意地悪か天然か、道案内して数十年さまよわせる ・「ほら、私写真写り悪いから。像とか作らないでね。」 ・豚が嫌い、だって私のご飯べたから ・牛が嫌い、だってみんなが私を牛と勘違いしたから キリスト教 ・「私が新世界の神になる」 ・「右の頬を打ったら左の頬も打ちたくなった。」 ・「ご飯べるのも良いけど私の話も聞いてね。」 イスラム教 ・お酒を飲む人は嫌い ・でも、女ったらしや浮気性には結構おおらか ・無利子でお金を貸すよ! ・ユダヤ教の影響で豚がダメ 神道 ・おおらか ・仏に軒下を貸したら母屋を取られた ・でも、すぐ慣れてそのまま一緒に暮らした ・でも一回キレた ・そした

    間違いだらけの世界の宗教
    guldeen
    guldeen 2009/01/04
    そしてこのエントリに自動で付いてるGoogleAdのシュールさに笑う。
  • 現代からしてみれば驚く江戸時代の技術:アルファルファモザイク

    現代からしてみれば驚きばかりの江戸時代の技術 をあげてみよう。技術だけでなく、当時では考えられない ようないい点や意外な点もいくつかあげてみよう。

    guldeen
    guldeen 2008/11/19
    俺は近視なのでアレだが、こうやって見てみると現代人が江戸時代にタイムスリップしても、それなりにやっていけそうな気がしてくるからコマル。
  • ハンス・ウルリッヒ・ルーデル - アンサイクロペディア

    以上の文章も嘘や出鱈目である可能性が高いです。以下の文章だって嘘や出鱈目である可能性が高いんです。 ……と、言いたい所ですが、アンサイクロペディアにあるまじき事態なのだが……ルーデルの逸話は全て事実である。なんてこった! かつてのルーデル[編集] 少年篇[編集] ルーデルが8歳の時のある晩、両親は彼に留守番を押し付けて近所のお祭りに行ってしまった。当然ながら憤慨したルーデルを宥めるため、母親は土産話をはじめた。中でもルーデル少年が物凄いいついて来る話が、パラシュート降下する男のショーだった。あまりにもしつこく聞いてくるので、母親はルーデル少年に落下傘の玩具を作ってくれた。ルーデル少年は、それで毎日のように遊んでいたが、ついには自ら蝙蝠傘を持って二階からダイヴしてしまった!怪我は無かったが、怒られたのは言うまでも無い。 そしてルーデル少年はこれを境に「飛行機の操縦士になろう!」と決意。空を

    ハンス・ウルリッヒ・ルーデル - アンサイクロペディア
    guldeen
    guldeen 2008/07/17
    その超人的な戦闘能力&戦闘意欲と、どこか人間的に鷹揚な部分とのギャップが笑える。そら死神もハダシで逃げ出すわ。
  • ワラノート 徒然草を現代語訳してみる

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    guldeen
    guldeen 2008/06/21
    古文の教師が見たら、卒倒しそうな現代語訳だな…。しかしやはり、人間が暇つぶしに書くモノのセンスは、そう変わらない事を認識させられる。
  • すべらない名無し | ヤマハの歴史

    383 おさかなくわえた名無しさん 2007/07/05(木) 13:01:07 ID:i3Aks+Df >>366 ヤマハの歴史 ・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る ・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る ・DSPを他に利用しようとして→ルータ作る という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。 じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、 ・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る ・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る ・エンジン作ったから→バイクも作る ・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る ・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る

    guldeen
    guldeen 2007/07/06
    クラフトマンシップつながりによる、連想ゲーム的な事業多角化の歴史。面白い。
  • 川内康範先生の想い出(2): たけくまメモ

    ←インタビュー中、赤田祐一編集長が撮影した川内先生(QJ創刊2号) QJ川内インタビューのある意味での白眉は、戦時中先生が徴兵されて海軍に入ったあたりの話ですが、ここで先生は決定的な体験をします。そこは最近「森進一が怯える川内康範の知られざる履歴書」という記事を載せた「週刊新潮」ですら遠慮して書かなかった部分で、先生の秘書から「私も初めて聞きました」とまで言われた重要な話なのですが、先生が戦後、玉砕した英霊たちの遺骨収集活動に邁進され「憂国の士」となったきっかけとして、非常に納得できる話でした。 ずるいようですが、詳細はこの秋再刊される文庫にゆずります。まあごく簡単に書くなら、先生には「病気除隊」して自分だけが生き残り、多くの戦友が死んだことに対する後ろめたさというか、贖罪意識があるわけです。その話をされたとき、先生は声をつまらせ、ふりしぼるように「俺は卑怯者だ!」と慟哭されたことが昨日

  • 1