タグ

japanとfinanceに関するguldeenのブックマーク (186)

  • 日銀が金融緩和縮小、長期金利の上限0.5%に 事実上の利上げ - 日本経済新聞

    日銀は19~20日に開いた金融政策決定会合で、大規模緩和を修正する方針を決めた。従来0.25%程度としてきた長期金利の変動許容幅を0.5%に拡大する。20日から適用する。長期金利は足元で変動幅の上限近くで推移しており、事実上の利上げとなる。変動幅の拡大は21年3月に0.2%から0.25%に引き上げて以来となる。黒田東彦総裁が20日午後に記者会見を開き、決定内容を説明する。歴史的なインフレで海

    日銀が金融緩和縮小、長期金利の上限0.5%に 事実上の利上げ - 日本経済新聞
  • 日本の借金1200兆円…それでも「日本は絶対に破綻しない」と言えるワケ(田原 総一朗,藤井 聡) @gendai_biz

    コロナショックから1年が経過した。日はコロナによる経済の落ち込みは比較的軽微だったにも関わらず、先進国で最も回復の速度が鈍い。理由の一つはワクチン接種の遅れだが、米国などが大胆な経済対策を実施しているのに対し日は残念ながら財政支出の規模で大きく見劣りすることも事実だ。 安易な財政出動は国の借金を増やすため無責任だ。将来世代に付け回しをしていいのか、という意見もあるが、「それは間違いだ」というのが元内閣官房参与の藤井聡氏。藤井氏によれば、国はどんなに借金が増えても破綻しない、と断言する。その根拠はどこにあるのか。ジャーナリスト、田原総一朗氏が鋭く迫った。 対談は『こうすれば絶対よくなる日経済』(アスコム刊)の一部を再構成した。 「国家の借金」と「家計の借金」は同じ? 田原  財務省や多くの経済学者の常識では、政府の借金は基的によくない。プライマリーバランスを黒字にし、積み上がった累

    日本の借金1200兆円…それでも「日本は絶対に破綻しない」と言えるワケ(田原 総一朗,藤井 聡) @gendai_biz
    guldeen
    guldeen 2021/05/02
    政府資産が600兆円、それ以外も個人向けや日銀(=通貨の原資)や金融機関買入れなどでバランスしてるんですが…。そうでなかったら、なぜ長期金利がこんなに低いん?
  • 日銀が日本企業の大株主になると何か問題がありましたっけ? - 銀行員のための教科書

    銀行(日銀)が2020年上半期の決算を発表しました。決算では日銀が購入したETFの簿価が約35兆円に達していることが判明し、日銀が日企業の最大株主になっているのではないかと報道されています。 日銀が最大の株主となっている点については、モノ言わぬ株主である日銀が最大の株主になると、企業の経営者に緊張感が生まれにくい(ガバナンスが効かない)というような懸念が出ています。 日銀が日企業の最大株主となることについて、どのように考えれば良いのか、今回は簡単に考察してみたいと思います。 日銀の保有状況 日銀が保有するETFとは 運用会社の議決権行使 所見 日銀の保有状況 そもそも、日銀は日企業最大の株主といわれるようになってきましたが、どの程度の株式を実質的に保有しているのでしょうか。以下の新聞記事が参考になると思います。 日銀が日企業“最大の株主”に? ETF購入拡大 「株式市場が中毒に

    日銀が日本企業の大株主になると何か問題がありましたっけ? - 銀行員のための教科書
    guldeen
    guldeen 2020/12/08
    公共事業として、昔土建・今ETF買い、とな。ただ株券の場合、公のホールド=個人売買の余地縮小ゆえ、TOB子会社化以外で売れない=出口戦略が無い事への非難は不可避。
  • 「日銀ETF」個人へ譲渡案 導入関与のOBが出口策 - 日本経済新聞

    日銀が買った上場投資信託ETF)は、最終的に個人に直接譲渡して保有してもらうのが望ましい――。かつてETF購入の立案にかかわった日銀OBからそんな出口政策案が出てきた。導入決定から10年が過ぎ、持続性に疑問も指摘され始めたETF買い入れ策。個人への売却案は投資家育成の効果も期待できる。出口に関するアイデアのひとつとして関心を集めそうだ。ETFを個人に譲渡する案を示したのは、黒田東彦総裁のもと

    「日銀ETF」個人へ譲渡案 導入関与のOBが出口策 - 日本経済新聞
  • 日本国債がそれでも持ちこたえているカラクリ

    新型コロナウイルスの世界的なパンデミックによって、世界経済が停滞している。各国政府は国民を救うため、これまでの財政均衡の姿勢を崩し、集中的な財政支出を一斉に始めた。 IMF(国際通貨基金)の調べによると、各国政府による新型コロナによる経済対策の総額は、10兆ドル(約1070兆円)に達しているようだ。6月10日現在の数字ではあるが、世界の国内総生産に占める財政支出総額の割合は、リーマンショック時の2倍以上になるのではないかと試算されている。 アメリカでは、総額で約3兆ドル(約320兆円)に達する財政支出が計画されており、EU(欧州連合)でも、コロナで打撃を受けた国々を支援する総額7500億ユーロ(約90兆円)規模の「復興基金」の創設が決まった。 お金を必要としているのは政府だけではない。企業もまたストップしてしまった収入を社債の発行などによって賄う必要があり、今年4月の世界の社債発行額は、1

    日本国債がそれでも持ちこたえているカラクリ
    guldeen
    guldeen 2020/08/12
    時間が無い人は、3P目の6項目だけでも。『国民が自国通貨に信頼を置いている』事は、実は一番重要な点。そして『どんな形でこの膨れ上がった財政を健全化させるのか』だが、それこそ『経済成長(健全インフレ)』よ。
  • 日銀が追加金融緩和 上限なく国債購入 政府の経済対策に連動 | NHKニュース

    日銀は27日、金融政策決定会合を開き、新型コロナウイルスの感染拡大で景気は厳しさを増しているとして、追加の金融緩和に踏み切ることを決定しました。当面、国債を上限を設けず買い入れて潤沢な資金を低い金利で供給できるようにすることや、企業の資金繰り支援を強化することが柱で、政策を総動員する姿勢を打ち出しました。 日銀は27日、通常は2日間開く金融政策決定会合を1日に短縮し、追加の金融緩和に踏み切ることを決定しました。前回、3月の会合に続く追加の金融緩和です。 具体的には、政府が国債の新規発行を増やして大規模な経済対策に乗り出すのに連動して、国債を積極的に買い入れます。「年間80兆円をめどとする」としていた買い入れの上限を当面、設けず、市場に一段と潤沢な資金を供給できるようにします。 また、厳しい資金繰りに直面する企業が資金を調達しやすくなるよう支援を強化します。企業が発行する社債やCP=コマーシ

    日銀が追加金融緩和 上限なく国債購入 政府の経済対策に連動 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2020/04/27
    よく言われる話だけど「無人島でのおカネは意味がない」。需要としてのカネは欲されてるのに出回る量が少ないなら、そりゃ不景気になる。
  • ジム・ロジャーズ「日本は東京五輪で衰退する」

    ファイナンシャルプランナーの花輪陽子です。先日、ジム・ロジャーズ氏の『日への警告 米中朝鮮半島の激変から人とお金の動きを見抜く』の講演が東京、京都、大阪で行われました。講演や書籍などを中心に、私が印象に残っている日人へのメッセージをお伝えしたいと思います。 ロジャーズ氏は「オリンピックがあるからといって、その国の株を買ったり売ったりする材料にはならない」と言います。今回は、投資目線でオリンピックはどうなのかを解説します。 五輪で借金だけが膨らみ、最後は弊害にむしばまれる 「日では、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向かって景気が上昇すると考えている人もいる。確かに、表向きにはオリンピックによるいい面もあるだろう。道路は改善され、真新しいスタジアムが出来上がる。こうした事業に関わった人たちは一定の恩恵を受けられるかもしれない。政治家も、ポジティブな成果をアピールするだろう。

    ジム・ロジャーズ「日本は東京五輪で衰退する」
    guldeen
    guldeen 2019/11/10
    あ、朝鮮半島への投資で大損した爺さんが、何か言ってる▼だからなんで 『投資家』に、利害関係案件を訊くかね?ポジショントークしか語らんよ。
  • 外資による土地買収北海道視察ツアー 参加者「日本の危機だ」

    外国資による土地買収の実態を視察する北海道ツアー(企画・産経新聞社)が9月29日から3日間の日程で行われ、紙読者15人が参加した。土地買収をめぐる問題を長年取材している宮雅史編集委員が同行し、参加者は「国土侵」の危機を目の当たりにした。 夕張市、洞爺湖町、登別市など計11市町村、約440キロをバスで移動した。主に中国系企業が買収した宿泊施設、水源地、山林などを訪ね歩いた。 日には外資の土地買収を規制するルールや法律が存在せず、北海道だけで東京ドーム数百個分の土地が買収されている。埼玉県の男性(77)は「実態を知り、これは日の危機だと感じた。早急に法整備が必要だ」と語った。

    外資による土地買収北海道視察ツアー 参加者「日本の危機だ」
    guldeen
    guldeen 2019/10/02
    ただ『持って帰る』事はできないし、土地は『固定資産税の滞納で差押え』に遇うリスクもある。大半は、後に進出予定のホテルへの転売目的などで、都心周辺のタワマンもそんな感じで外国人に購入されてなかったっけ。
  • 年金支給は完全終了へ。史上空前の運用大失敗で2000万不足どころの騒ぎじゃない=今市太郎 | マネーボイス

    年金運用の2018年10-12月期における分散投資で、過去に例を見ない大失敗をおかしたことが公表されました。もはや原資は残らない方向に向かっているように思われます。(『今市太郎の戦略的FX投資』今市太郎) ※記事は有料メルマガ『今市太郎の戦略的FX投資』2019年8月22日号の抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め初月分無料のお試し購読をどうぞ。 年金支給不足「2,000万円」は誤り。何も支給されないのが正解… 分散投資に大失敗 年金積立金管理運用独立行政法人(通称GPIF)の最高投資責任者・水野CIOが、米国カリフォルニア州の職員退職年金基金(カルパース)の理事会の席上で語った内容が物議を醸しています。 GPIFが2018年10-12月期におけるいわゆる分散投資において、すべての資産市場において損失を出し、しかも為替差損の損失さえも被弾するという、GPIF史上過

    年金支給は完全終了へ。史上空前の運用大失敗で2000万不足どころの騒ぎじゃない=今市太郎 | マネーボイス
    guldeen
    guldeen 2019/08/25
    で、累積資産金額のほうは無視ですか?(-_-;) 年金って、原資より重要なのは『配当を出し続ける』ことなのだけど。
  • 「完全にイカれた」債券市場、日本国債ですら「高利回り債」に

    混乱深める債券市場では、低利回りで悪名高い日国債でさえ一部の投資家の目には高利回りに映るようになった。 長期にわたる超緩和政策のおかげで日国債の利回りは低いという見方が定着していたが、世界的な債券高で他の国・地域の利回りが下がったために、この認識も修正されつつある。インベステック・アセットのファンドマネジャー、ラッセル・シルバーストン氏は日国債のロングポジションを選好している。日国債利回りは今では、欧州の最高格付け債市場のどこよりも高い。 「今の世界では日国債は高利回りだ。ドルの為替ヘッジを加えれば非常に魅力的だ」と同氏は述べた。「日国債がよく見えるのだから、完全にイカれている」と付け加えた。 日がゼロ金利の先駆者となってから約20年、日銀行が量的・質的緩和を導入してから6年余りになる。日国債の利回りはマイナスとなり、日投資家は利回りを求めて海外資産に投資してきた。今

    「完全にイカれた」債券市場、日本国債ですら「高利回り債」に
  • キャッシュレス時代に日本人が「現金主義」から抜け出せない真因 | 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 | ダイヤモンド・オンライン

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 日のキャッシュレス決済比率は、先進国の中で極めて低い水準に留まっている。日人はなぜ「現金主義」から抜け出せないのか(写真はイメージです) Photo:PIXTA キャッシュレス決済は最低水準 日の「脱現金」は進むか 2018年4月に経産省が発表した「キャッシュレス・ビジョン

    キャッシュレス時代に日本人が「現金主義」から抜け出せない真因 | 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 | ダイヤモンド・オンライン
    guldeen
    guldeen 2019/02/08
    だって日本って国は意外と、台風や地震や豪雪・豪雨などでたびたび、通信・電気網が寸断するんだぜ。これじゃ、キャッシュレスに必要なデータやり取りができない。
  • 「この国では死ねない」、相続税に外国人不安、海外企業誘致の足かせ - Bloomberg

    「この国では死ねない」ー英国に社を置く投資助言会社、シュローダー・インベストメント・マネジメントの日法人社長、柏木茂介氏は6月、小池百合子東京都知事を前にこう発言した。海外から資産運用会社誘致を計画する都の会合で、日の相続税制度が足かせとなっていると在日外国人の懸念を紹介する形で苦言を呈したのだ。 約1800兆円もの家計金融資産を持つ日は、資産運用会社にとって魅力的な市場。銀行の預貸率が低下し、少子高齢化が進む中、都は資産運用企業を集積して経済成長につなげたい考えだ。しかし、今の税制では、日に一定期間居住した外国人は死亡時に海外保有資産にも最大55%の相続税がかかる仕組みのため母国の住居を失う可能性がある。 20カ国の金融機関、約50社が加盟する国際銀行協会(IBA)のポール・ハンター事務局長は、現行の相続税制は「日は外国人の長期在住を望んでいない」とのメッセージを発しているよ

    「この国では死ねない」、相続税に外国人不安、海外企業誘致の足かせ - Bloomberg
    guldeen
    guldeen 2017/11/14
    「約1800兆円もの家計金融資産を持つ日本は、資産運用会社にとって魅力的な市場」これが金融マーケで活かされれば…と思う半面、日本は『台風・地震』など天災で資産価値が大幅に減ずる危険がデカいので、何とも。
  • キミのお金はどこに消えるのか 第一話 日本は医療費で破綻する?|井上純一

    この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか? 気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!

    キミのお金はどこに消えるのか 第一話 日本は医療費で破綻する?|井上純一
    guldeen
    guldeen 2017/07/12
    そういや国債発行残高と『日本の個人保有資産』って、規模としてはだいたい同額なんよね。あと、政府自体の保有資産もある。▼さすがに監修は付いてるか。
  • 外為・株式:東証 終値2万円台 1年半ぶり 市場、期待と警戒 - 毎日新聞

    2日の東京株式市場は、世界的な景気回復期待から買い注文が集まり、日経平均株価は前日終値比317円25銭高の2万177円28銭で取引を終えた。2万円台は、2015年12月以来、約1年半ぶり。市場では、大台突破を弾みにさらなる株価上昇に期待がかかる一方、トランプ米大統領の不安定な政権運営や、緊張を増す北朝鮮情勢への警戒も根強い。【岡大介、松尚也、横山三加子】 大台突破の直接の引き金になったとみられるのは、1日のニューヨーク市場でダウ工業株30種平均の終値が最高値を更新したことだ。米経済を巡っては、最近の一部指標が不振だったことから、「4月以降、景気が減速傾向にあるのでは」との懸念も出ていた。だが、1日発表の雇用情勢についての民間統計が市場予想を大きく上回り、「落ち込みは一時的で回復が確認された」(みずほ証券の倉持靖彦投資情報部長)との受け止めから、投… この記事は有料記事です。 残り661文

    外為・株式:東証 終値2万円台 1年半ぶり 市場、期待と警戒 - 毎日新聞
  • 【藤井聡】「プライマリー・バランス亡国論」を日本に警告する英フィナンシャル・タイムズ紙 | 「新」経世済民新聞

    From 藤井聡@京都大学大学院教授 英国の経済紙、フィナンシャルタイムズが、 「静かな、しかし実質的なアベノミクスの成功」 The quiet but substantial successes of Abenomics と題したコラムを配信しています(2017年5月1日付け) https://www.ft.com/content/62cc7d40-2e65-11e7-9555-23ef563ecf9a 拝読して驚いたのですが、筆者が、今、強く主張している「プライマリーバランス亡国論」と「全く同じ」議論を、フィナンシャルタイムズが主張しています。 このコラムではまず、「アベノミクスがはじめられて4年もたつのに、物価上昇率は日銀の目標に届いていない。アベノミクスは失敗したのだ」という批判がしばしば見られることを指摘。 しかし、その批判は、全く間違っている、と批判します。 そもそも、2013

    【藤井聡】「プライマリー・バランス亡国論」を日本に警告する英フィナンシャル・タイムズ紙 | 「新」経世済民新聞
    guldeen
    guldeen 2017/05/10
    日本の国債は7-8割が国内での保有で、ギリシャとは違う。
  • 日本の借金1000兆円はウソでした 財政再建は終了 高橋 洋一さん 現代ビジネスより : KNN KandaNewsNetwork 4knn.tv

    毎年、国民ひとりあたりの借金で換算される財務省の発表には違和感を感じている。 なぜ財務省は、国の借金1029兆円を国民一人あたり811万円に換算するのか? http://bylines.news.yahoo.co.jp/kandatoshiaki/20150210-00042943/ 国の借金1038兆円、国民1人当たり817万円で割る感覚がおかしい!一議員当たり1兆4,477億円 http://bylines.news.yahoo.co.jp/kandatoshiaki/20130813-00027243/ 国民で割らずに政治家で割るべきだと毎年、自論を展開しているが、高橋 洋一さん(https://twitter.com/yoichitakahashi)の記事によると、政府と日銀を連結決算してみると、プライマリー収支がほぼゼロとなって財政再建は終了しているという。これは目から鱗の記事だ

    日本の借金1000兆円はウソでした 財政再建は終了 高橋 洋一さん 現代ビジネスより : KNN KandaNewsNetwork 4knn.tv
    guldeen
    guldeen 2017/01/15
    まぁそんなこったろうな、とは思ってた。長期国債の市場金利がそんなに上昇してないって事は、その国の財政が安定してるって証拠だから。(日本の国債の8割は国内が買い手でもあるし)
  • ジム・ロジャーズが断言「私が10歳の日本人なら、ただちにこの国を去るでしょう」 | クーリエ・ジャポン記者も直撃

    新刊『頭で考える前に「やってみた」人が、うまくいく』を上梓したサチン・チョードリーのロング・インタビューにジム・ロジャーズが応じた。 2日連続更新の後編では、日のゆくえについても注目すべき発言が続く。そしてインタビュー後にクーリエ・ジャポンも直撃し、「ウェブメディアに投資してみませんか?」と聞いてみた──。 「破綻が迫っているのは一目瞭然です」 ──移民について、ロジャーズさんはとても前向きですね。たしかに、これまでの米国では、シンガポールのように多民族が共存することで、法制度も文化も、経済も豊かなものとなりました。 しかし、ここ日はいまだに移民制度に対してとても厳しく、外国人の流入に対してオープンではありません。日の移民制度についてはどうお考えですか? 私は日人ではないので、日人に何かをしろと指示できる立場にありません。 もちろん、日は基的に外国人や移民が好きではない、と言

    ジム・ロジャーズが断言「私が10歳の日本人なら、ただちにこの国を去るでしょう」 | クーリエ・ジャポン記者も直撃
    guldeen
    guldeen 2017/01/06
    無料で読める部分では、何も言って無い記事。26年前の日本はバブルで比較対象として不適切だし、現在の日本は個人資産の半分は65歳以上が保有してて将来に大規模な相続税が発生する事を無視してる。
  • 日銀総裁「発見多くすてき」 政策で「赤毛のアン」引用 - 共同通信 47NEWS

    カナダ銀行と共催した金融政策に関する会議で、あいさつする日銀の黒田総裁=30日午前、日銀店  日銀の黒田東彦総裁は30日、小説「赤毛のアン」の主人公アンの「これから発見することがたくさんあるって、すてきだと思わない?」という言葉を引用し、物価上昇目標の達成が難しい中、「日々新しい政策手段を見つけ出そうと努力している中央銀行職員に励ましとなる」と話した。 日銀とカナダ銀行が日銀店で共催した金融政策に関する会議での冒頭あいさつで語った。赤毛のアンはカナダ人作家モンゴメリの作品。日銀はさまざまな政策を主要中銀として初めて導入してきたが、今後も新たな政策の模索に意欲を示したとも受け取れそうだ。

    日銀総裁「発見多くすてき」 政策で「赤毛のアン」引用 - 共同通信 47NEWS
    guldeen
    guldeen 2016/10/01
    あまりのギャップに、『黒田バズーカ』の意味が失せそう(^^;
  • 【ビジネスの裏側】中韓に後れを取るな! パナ、東京五輪にらみ始動、カード決済端末を強化(1/3ページ)

    パナソニックが国内でシェアトップを誇るクレジットカード決済端末の販売強化に乗り出した。訪日客増加によるクレジットカードの利用拡大を見込んだ新規の端末導入やセキュリティー強化に伴う買い替え需要を取り込むためだ。新機種投入などを通じ、平成28年度からは決済端末の年間販売台数を現在の7万台から1・4倍の10万台に引き上げる目標を掲げる。政府が2020(平成32)年開催の東京五輪に向け、キャッシュレス決済の普及を目指していることも追い風になりそうだ。(橋亮) 市場シェアは7割 家電のイメージが強いためにあまり知られていないが、パナソニッククレジットカード決済端末で国内シェア7割を占めるトップメーカーだ。 その歴史は意外に古く、昭和49年に磁気式カードリーダーを生産開始したのが始まり。以降は順調に販売を伸ばし、平成27年度末までの累計販売台数は約120万台に達し、他社を大きく引き離している。 1

    【ビジネスの裏側】中韓に後れを取るな! パナ、東京五輪にらみ始動、カード決済端末を強化(1/3ページ)
    guldeen
    guldeen 2016/09/01
    日本人客の、あの過大なまでの『現金志向』ってなんなんでしょうね。
  • 戦後、焼野原の日本はこうして財政を立て直した 途方もない金額の負債を清算した2つの方法 | JBpress (ジェイビープレス)

    空襲で焦土と化した東京。所区松坂町、元町(現在の墨田区両国)付近で撮影されたもの(資料写真、出所:Wikimedia Commons) 今から71年前の今日、日は終戦を迎えた。太平洋戦争は民間人を含めると300万人を超える犠牲者を出したといわれるが、経済的な損失も計り知れないものだった。戦費総額は国家予算の74倍に達しており、空襲によって生産設備の50%以上が失われていた。 この天文学的なレベルの経済損失を日政府はどのようにして穴埋めしたのだろうか。 実質ベースの戦費総額は国家予算の74倍 太平洋戦争(日中戦争を含む)の名目上の戦費総額は約7600億円だった。日中戦争開戦時のGDP(当時はGNP)は228億円なので、戦費総額のGDP比率を計算すると33倍、国家予算(一般会計)に対する比率では何と280倍という数字になる。 現実には過大な戦費調達から財政インフレが進んでおり、実質ベース

    戦後、焼野原の日本はこうして財政を立て直した 途方もない金額の負債を清算した2つの方法 | JBpress (ジェイビープレス)
    guldeen
    guldeen 2016/08/15
    現在、海外で日本と似た外食をすると日本のほぼ倍。つまり日本の物価や賃金は海外の半分。仮に年3%のインフレが20年続けば(つまり平成期間にインフレしてれば)海外に追い付いてた。この責任は、誰にある?